

はじめてのママリ🔰
体重の増えはいかがですか?🤔

いちご
体重の増えが0〜1ヶ月で1kg前後増えていれば、機嫌もよいようですし、良く寝れてるとのことなので心配ないと思います!
そうでないのであれば無理せず、ミルク足してあげてもよいのではないでしょうか?
我が子もその頃は毎日浣腸して、ガスやうんち出してあげてました。
参考になれば幸いです。

ふー
お母さんが水分足りてますか⁇
1日2リットルぐらい水分を取り、和食中心に食べて、休める時に休むといいですよ?
疲れや、ストレスでも母乳量は変わります。
夜中12時から朝6時までに、授乳、搾乳していれば母乳はで続けやすいです。
心配でしたら、夕方だけミルクにしてもいいと思いますよ?
夕方は誰であろうと母乳量減るそうです。

ままり
一カ月検診で体重増加について何か言われました?
順調ならいいですけど、ふあんならミルクを1日1回からはじめていいと思います
足りてるかモヤモヤするより楽に育児できますよ

ゆ
私もその時期足りてるか分からず不安でした。
頻回授乳するものの溜まってるのか?子どもはお腹いっぱいなってる?水分足りてる?と悩みは尽きず😱。
溜めると言う意味で夕方からはミルクに変えて、夜中等の授乳に備えてみたら気が楽になったので無理をせずミルクを利用してもいいと思いますよ(○´ー`○)

すーちゃん
赤ちゃんの体重目安にしたら良いかな。と。
母乳プラスミルクを、退院して足りてるだろう…オシッコウンチも出てるし。
みたいに体重を気にせずしていたら、我が家は体重の1日の目安の増えが少なくて、健診でひっかかりました。
母乳に拘りなくお母さんが大丈夫なら、ミルクも足しての分量で、定期的に体重を目安にした方が良いかな。と思います。
うちは母乳少ない、ミルク飲まない。で2歳になってもまだ9キロないです。
私は自分の中で失敗したな。と今でも思ってるので、
母乳だけの量が不安なら、
拘らずにミルクを足してあげて欲しいなと思います。

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月とありますが、もうすぐ2ヶ月近いですかね😄
機嫌も良くて、良く寝て、おしっこもおむつのゼリーが反応するぐらい出ているのでしょうか?
おっぱいはいつもちゃんと飲んでくれていますか?😄
うんちが2、3日しかでないというのがまだ経験したことがないのでアレですが😅
べんぴちゃん以外は健康そうですが、お腹はかたくなっているように感じますか?
コメント