
息子に暴言を吐いてしまい、罪悪感に押しつぶされています。怒りをコントロールする方法について相談したいです。
赤ちゃんと息子の世話が大変で
息子に暴言を吐いてしまいます。
今日もミルクをあげている時に
何度も息子が大声をあげたり、赤ちゃんの耳元で大きな声でしゃべったりして
そのたびに乳首を離して赤ちゃんが大泣きしてしまって進まない💦
何を言っても
わざとやめない息子に
ミルクの時間に大きな声出さないでって何度言ったらわかるの!?あっちに行け!
と怒鳴ってしまいました。
ひどいのはわかっています。
最近あまりにも息子が可哀想で、罪悪感に押しつぶされそうで
どうしたら優しくできるのか、怒らないで済むのか悩んでいます。
みなさんどういう風に怒りをコントロールしていますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 6歳)

りんご
わかります!!まさに私もそんな状況です😂
わざと、赤ちゃんが寝ている時に大声を出して起こしたり、お腹を強くたたいたり、頭をぎゅーっと押したりします!すごく感情的に怒ってしまい、後で後悔しています😭寂しくて、赤ちゃん返りをしているんだと思います‼️できるだけ赤ちゃんばっかりにならないように、ぎゅーっとしたり、大好きだよって言葉で何回も伝えるうちに減ってきているような気がします。アドバイスになっていないような気がしますが、ぜひ参考になればいいです☺️

はじめてのママリ🔰
私もイライラして息子に怒鳴りつけてます…
ほんと毎日反省の繰り返しですよね…
ハッ!と気がついた時に
怒ってばっかりでごめんね、大好きだよっていってたくさんぎゅーしてます。
でも数時間後にはまた息子も悪いことするので怒って謝っての繰り返しです😭
ママだって人間だからキャパオーバーで怒ってしまうのは当たり前です😭
お互いあまり気にせずのんびり育児できるように頑張りましょう😭
きっと怒らず育児できてるママさんなんてほんのひと握りしかいないと思います😭

わんわん
私は寝かしつけの時に上の子を怒ってしまいます😢
コントロール出来ないですよね、、😭
上の子優先にとかいっぱい構ってあげてとか良く見かけますが、なるべくそうするように心掛けていたり沢山抱きしめてあげたりしても全く効かず、、😭
どうしたらいいんでしょうね、、
すみません、何もアドバイスにはなりませんが主様1人だけじゃないですよ😢同じようなママは沢山いるのであまり悩まないようにしましょうね😊

ママリ
わざとやってくるなら
私も怒ると思います😣
感情的に怒ってしまう時も
後で後悔する時も
沢山あります!
怒ってしまった時は
少しして落ち着いた時に
抱きしめてさっきはいっぱい怒ってごめんね
でもやったらダメだよと伝えます😣
2歳半なら少しは理解してくれると思います!
いい大人がちっちゃいちっちゃい子どもたちに振り回されて
あー今日も私試されてる〜って
めっちゃ思います😂笑
どこまで大人になれるか
どこまで受け止めてあげられるか
明日も頑張りたいです(/ _ ; )

ママ
わかります💦
うちの上の子もおっぱいあげてるのにわざとその上を座ろうとしたりのいて!と押したりしてきます(笑)
毎日怒ってしまってます🥲
おっぱいの時以外は上の子と遊んで抱きしめて大好きよ〜とスキンシップしてます!
やっぱり急に現れたママを取る赤ちゃんは敵なんでしょうね💦可愛い可愛いしてくれる時もありますが急に叩いたりする時もあって上の子なりに受け入れようと自分と葛藤してるんやなぁと心が締め付けられます😭
コメント