
子どもにイライラしてはいけないと思っていますが、夫との意見の違いで困っています。どうしたらいいか分かりません。
子どもにイライラしてはいけないんでしょうか。
旦那はいつもどんなに私が大変そうにしていても
かわいいかわいいとしか言わず、
スプーンフォーク投げてもそんなに
投げられるようになったの?とか褒めてしまい、
娘もエスカレート。
私はいつもスプーンフォークは食べるときに使うもので
投げると危ないからと叱ります。
そしてイライラして当たってしまう時もあります。
そんな時旦那になんで言っても分からないのに
そんな言い方するのと怒られます。
言葉で分からなくても、表情とかで
伝わるからダメなことはダメって教えないといけない
と旦那にも説明するんですが、
毎回旦那がイライラしてくるので
もうなにが正解か分かりません。
- こうこ(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
旦那さん、娘さんが可愛くて可愛くて甘やかしたいんでしょうね!
私も息子が2歳までは、かわいいかわいいだけで育ててきて、叱ったことなかったですが、2歳になると急に子どもって変わるんですよね。いけないって分かってるのにわざとやってみたり、自我が出てきてギャーギャーと騒いだり。最近は私も鬼ババのように怒ってばかりの毎日です😅
うちは、3回までは大きな声で怒らない(怒鳴らない)、怒るときは1分以内、というルールをしてます。
旦那さんも、イライラしないのはいいことなんだし、せめて褒めるんじゃなくて優しく諭してくれたらいいのにね。「投げるのはボールだけにしようね。いたいいたいだよ」って優しく言ってくれるとか。

退会ユーザー
正解は、イライラしてok❣️
スプーンフォークは投げたら叱ってok❣️です😊👍
お子さんにちゃんと伝わると思います😌
-
こうこ
ありがとうございます😭😭
救われます🥺- 1月23日

退会ユーザー
悪いことをしたら叱るのは親の義務だと思います😭
親戚の子の親が旦那さんみたいな方で、皆んなで食事をしているときに、やりたい放題していて、祖母が子どもに叱っていました。
子どもは悪い事をしている自覚がないでやっていたので、なんで怒られているか、❓❓って感じでした😭
幼稚園や保育園に行く前にはダメな事はダメだと言ってあげないと、苦労するかもしれません😭
-
こうこ
孫ならかわいいかわいいで良いんですけど、親ですからね🙄
来週から2ヶ月間、私がバイトをするので保育園なんです😂
だから尚更私は、いけないことはいけない‼︎ってやっているにもかかわらず、旦那が色々言ってくるのでもう!ってなります😭- 1月23日

かーちゃん
うちの旦那もそうでした!旦那にたいしてほんとイライラしてました💦なんか私だけが一生懸命子育てしてる気がして虚しくなったり。
まだまだ小さい赤ちゃんと思ってるんですよねーきっと。可愛くて仕方ない!の気持ちはよく分かりますが…でもまだ分からないと思ってても実は色々分かってきてますよね!
何でも子どもの言いなりの旦那に「ねぇ、息子をどうしたいの?ワガママに育てたいの??」と言い合いになることもよくありました。今息子はワガママに育ってます!そしてやっと旦那は息子を叱れるようになりました😅
旦那さんお子さんのこと叱れなくてもダメなことはダメと伝えてほしいですよね!
-
こうこ
そうなんですよね、
一人で子育てしている感じで😂
旦那はもうおじいちゃんですか、その優しさはという感じです😰
なかなか旦那に話しても伝わらず😭😭
なんとかうまくやっていきたいです🥺- 1月23日

ちーち
とてもよく分かりますよ。私もイヤイヤ期の息子によくイライラしていました。でも最近、逆に旦那がイライラして子供に怒って怒鳴っている所や、子供に叩かれて叩き返しているのを見てハッとしました…。これはしつけや叱っているのではなくてただ親の怒りをぶつけているだけだな、と。
旦那にも話しました。
お互いイライラすることはある、でも怒鳴ったり叩いたりしても子供にはまだ伝わらない。いけないことだから辞めようではなく、怒られて怖いから辞めようになってしまう。今は大変だけど、もう少し解るようになるまで極力言い聞かせるようにしていこうと決めました。
でも親も人間なのでイライラする時もあります。そういう時はどちらか片方が冷静になって対処するようにしています。
投稿者さんのお気持ちとても良く分かります。旦那様の対応もおおらかで素敵だとは思いますが、褒められる行動ではないように思うので、いけないことをしたのならせめて
言葉で諭すのはあってもいいのでは?と思いました。
長々とすみません💦
-
こうこ
すみません、下にコメントしてしまいました😭
- 1月23日

退屈ガール
2歳ならもう良いこと悪いことわかりますよ😭💦
可愛いのはわかりますが躾をするのも親の義務ですからね💦
やりたい放題の子になってしまったら後々困ります!
今から悪いことは叱った方がもちろんいいに決まってます!
イライラもお子さんと向き合ってるからこそです😤
-
こうこ
ありがとうございます😭😭
躾も大事ですよね、親ですもん🥺
娘がバタバタしていて、私もイライラしていると、旦那のかわいいかわいいが更にイライラを増加させてくれます🙄
もうちょっと旦那が娘に向き合った方がいいなぁとも思います😂かわいいと言いながら、あまりめんどうは見ないのでなんだこいつはってなります笑- 1月23日
-
退屈ガール
面倒見ない方が可愛く思えますよね!(笑)
おじいちゃんが子供より孫を可愛がるのと同じだと思います😂
今だけじゃなくお子さんの将来もみてあげてほしいです🙏- 1月23日

ゆうゆう
わかりますー!
うちの旦那は私に注意したりはしませんが
いつもニコニコしてて穏やかで
私はイライラして怒鳴ったり注意したり…
私はいつもイライラするダメな母親なんだろうか…と悩みました。というか今も悩んでいます。
それを実家の家族に言ったら
母と妹が
妹「毎日ずっと一緒にいるからイライラするのは当たり前。旦那さんがイライラしないのはいる時間が短いから」
母「叱ること、教えることも育児。イライラしないわけない!あんたはすっごい叱られてたよ 笑」
と言ってくれました。
よくないことを叱ることは悪いことではないと思えました。
ですが、怒鳴ることに関しては反省してます…
育児って難しいですよね…
-
こうこ
すごく分かります!!!
今日も怒鳴ってなんで余裕すらないんだろうと思っちゃいますけど、本当に余裕ないですよね、日々一生懸命家事、子育てこなして必死に幼い命を守らなくちゃいけないですもんね😭
ほんと子育て難しいです。
ニコニコしてあげたいのに、すぐにカッとなって😂😂
そして、旦那の余裕そうな顔🥸イライラします笑- 1月23日

こうこ
怒られるからやめるっていうのは、後々困りますよね。
言い聞かせ、私も怒りを抑えてやってみたいと思います。
ご理解いただけてとても救われます😊ありがとうございます🙇♂️

はじめてのママリ🔰
かわいいかわいいと甘やかして育てるのが一番ラクなんやなーと子育てしてると思います。でもそれじゃ結局集団生活したときに娘さんがかなり苦労しますよね。逆にかわいそうだと思います。
こうこ
かわいいだけじゃ、
孫の扱いですよね😂
孫なら良いですけど、親なのでそこはしっかりしてほしいです🥺
ルール参考にさせていただきます!
ありがとうございます😭