
コメント

未来
イデコを会社でやるやつですよね?退職金とは別だと思います!

みんてぃ
確定拠出(きょしゅつ)年金ですよね?
私の会社だと前払い退職金という制度で、退職時にお金をがっつりもらえるわけではありませんが、月々上乗せされてるので、
その分確定拠出年金として積み立てておけますよ。
運用次第で変わりますが、給与天引きなので、非課税で積み立てられるのが大きいですね!
-
みんてぃ
主人の会社だと、確定拠出年金の他に退職時に一時金もあるようです。
- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
それです!拠出年金って書いてあります!
それって自分のお給料から積み立てて退職金になるってことですか?それって結局自分のお給料からのお金ってことですよね??
主人の会社のことなのですがどうなんだろうと気になっています!💦- 1月23日
-
みんてぃ
私の会社の場合は、確定拠出年金にしてなければお給料に入ってきますけど、基本給などの他に上乗せされてもらえるという感じですね。その場合所得税が取られるので、今年復帰したら確定拠出年金にしようかなーと検討してますよ。
旦那の会社の場合は、全社員統一して、退職金の一部を確定拠出年金にかけてる感じなので、給料としてもらうことはできません。- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです…
毎月の掛け金は自分で決めるのでしょうか??掛け金計算したら退職金にしては少なすぎてびっくりです!💦- 1月23日
-
みんてぃ
わしのところは上限23000円で決められます。
旦那のところは一律ですね。ただ、本当に一部だけです。退職金のうちの20パー分になるように調整されてるみたいです。- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
退職金全てが確定拠出年金なのかと思っていました💦
退職金の一部を運用しているっていう感じなのですかね。- 1月23日
-
みんてぃ
今時退職金もない会社も少なくないので、確認しといた方がいいですよね。
- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
人事か総務に確認すればよいのですかね💦確認します!
- 1月23日

はじめてのママリ
夫が入っています。
退職金を運用してると夫から言われていますが、私も仕組みをよく理解できずにいます💦
ポートフォリオの運用次第で金額は変わります。
現金の割合も選べるので、そうすれば、増えないですし💦
-
はじめてのママリ🔰
退職金なのにお給料から天引きされるっておかしくないですか?😢💦謎です😭
- 1月23日
-
はじめてのママリ
私も不思議なのですが、会社が掛け金の収入により何割かと手数料の一部を出してくれているからかなと思います。
iDeCoと同じく全額掛け金控除の対象になるし、社会保険料のようなものだと思っていました。
厚生年金も何割か会社負担してくれますし、企業年金のようなものかなと思っていますよ。- 1月23日

退会ユーザー
60歳以降、まとめて受け取る(退職金)か分割で受け取る(年金)か選べます。
毎月の掛金は所得控除されるので所得税や住民税の軽減になり、運用益は非課税というメリットがあります。
運用次第で増えたり減ったりします。
-
はじめてのママリ🔰
非課税なのですね!たしかにメリットですね!
ただ退職金の一部を運用しているならいいのですがそれが全てだと退職金少なすぎ!という感じです💦- 1月23日
-
退会ユーザー
私の会社は他に退職金制度がないので、月額5.5万円まで掛金を増やせます。退職金が別であるのか会社に確認してみてはどうですか?
- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
主人の会社なので今度聞いてもらうようにします💦
こういうのはどこに問い合わせるのがいいんですかね?💦- 1月23日
-
退会ユーザー
最近は退職金がない会社も増えています。退職金は終身雇用前提かつ給料の後払いなので、転職が当たり前の今の時代にはあまりマッチしない制度ですね。
聞くなら人事や総務です。- 1月23日

ままり
うちの旦那さんもやってます!
退職金の代わりになるって言ってました✨

arc
旦那の会社も数年前から確定拠出年金の制度が入りました。
金額は自分で設定出来るようですが、うちは毎月2万円です。
退職金の制度が元々ないらしく、自分で退職金代わりに積み立てて行くという意味で引かれているようです。

ママリ
うちの会社は退職金とは別に前払い退職金か確定拠出年金わ選ぶという制度があります。
毎月一定額給料に上乗せするよ!か、その上乗せ分を将来60歳以降に受け取れるよう積み立てて運用しておくよ!というのが選べる感じです。
私は途中まで前払い退職金でしたが、思ったより今の会社で働いていた+確定拠出年金にすると税金面で得する(課税非対象とみなされる)ことを知って3年くらい前から確定拠出に変えました。
男性陣はだいたいみんな確定拠出にしてると思います。
iDeCoの企業版みたいなものです😊
退職金制度があるかないかによってもらえる額は全然違うと思うので、そのあたりも確認した方がいいかもしれないですね✨

ままり
退職金が企業型確定拠出年金に代わると説明されたような気がします。
もともと退職金は会社が積み立て運用していたのを、外注するというイメージと理解してました🤔
なので、退職金が個人の運用によって大きくかわることになります。
もともと退職金は会社で運用管理してくれていたので、元本保証型などで一切運用をしなかった場合、もともともらえた退職金よりかなり少なくなるかと。
それに気づいてから、元本保証タイプから投資系の銘柄に変えました😅💦NISAよりローリスクで運用してますが。
-
はじめてのママリ🔰
投資系とは外国株式とかの銘柄を買ったりっていうことですか??
そうなんですね…これだけだと退職金としては少ない気がしています😓- 1月24日
-
ままり
そうです。外国株式とかです💡
債券などにも割合を決めて分散してます。
でも退職金のとこはまた会社によって違うかもしれないので、確認した方がよいかと思います😣💦
制度移行した時の説明資料など残ってないですかね?それか総務に聞くか…- 1月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!イデコではないと思います😭
未来
読み取り不足でした(>人<;)
企業型のだと勘違いしてました!
ただ、退職金が運用次第で変わるとかあるんですか?!
初めてききました、、
はじめてのママリ🔰
私も無知でよくわからずなんです💦