※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

約10年前に2年ほど学生の期間があり 国民年金の追納をしませんかという…

約10年前に2年ほど学生の期間があり 国民年金の追納をしませんかというお知らせが来ました。

家族に相談すると将来年金が確実にもらえるか分からないし、追納せずに貯金や投資に回した方がいいと言うのですが 実際のところどうでしょうか…💦

2年間だと、追納の金額は約40万円くらいでしょうか。
払えないことはないのですが、迷います😭

コメント

はじめのママリ🔰

将来のことは誰にもわからないので実際どうかはわかりませんが、私もご家族と同意見です🤔
うちにもハガキ届きますが捨ててます😅

a🌿

確実にもらえるかも分からないので
私も追納しませんでした!

ママリ

私も度々追納のハガキ届いていて、一度追納しようと思い立ち年金事務所まで行ったのですが、職員の方になぜか「義務ではないので!」「希望者だけなので!」と止められ(?)何となくやる気を削がれてやめました😂笑
追納したからといって増額分は多くないですし、書かれている通り確実にもらえるとは限らないので投資などした方がいいのかなと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    先日詳しい内容が書いてある文書が届いたので気になって調べてみて、こういった仕組みあることを知りました💦

    去年の6月に追納の金額など載ってるハガキが届いてて、全員に来るお知らせかな?としか思ってなくて調べもせずスルーしてしまっていました💦
    気になって探してみたら、発見しました😢

    しかもそのハガキを見ると
    学生期間が2年あったはずなのに追納の期間が6ヶ月、合計額が9万円くらいと書かれていて、
    多分もう10年過ぎてしまっていて納められない分があるんだろうなと思います💦

    年金事務所まで行かれたのに、止められたんですね😳

    ということは、納めるのが一般的というわけでもないのでしょうか…😣

    • 7時間前
ままり

額は減るかもしれませんが、国民年金はもらえますよ。
財源は厚生年金からも賄われてます。
有り得ないですが、日本の企業が厚生年金辞めてしまったら年金は無くなるかもしれませんね。

国民年金には遺族年金や障害者年金も含まれています。
自分に何かあった時に配偶者や子供が受け取る年金も増えますし、自分が障害者年金を貰う場合も増えます。

国民年金も保険と同じだと思いますが、月17000円で死ぬまで年金貰えて遺族年金と障害者年金もある保険なんて国民年金以外ありません。