
生命保険入る前の自己申告がバレる仕組みと、副鼻腔炎や手術の申告について教えてください。
生命保険入る前の自己申告は、どのようにしてバレるのでしょうか?
今現在、副鼻腔炎で抗生物質を2ヶ月飲んでるんですが、その申告も必要ですか?
申告せずに、もし万が一、副鼻腔の手術となった場合に手術保証がおりない可能性はありますか?
仮に今、手術予定はないですが副鼻腔の申告をした場合、いざ手術の時は保険おりないと思いますか?
- さくら(6歳)
コメント

フレッシュれもん🍋になりたいの
バレると言うか嘘偽りなく告知をしなくてはならないので全部告知が必要になります。
手術予定がある場合も告知必要になると思いますよ。
告知せず、保険会社の担当に話していて担当者が知っていたのに担当者が会社に報告しなかったら違反になります💦

りんりん
実際に入院して手術した際の診断書でバレますヽ(´ρ`)ノ
-
さくら
診断書に、初診日等が書かれるということですか?🤔
ちなみにこのパターンで
病院変えたらいいのでは❗とか
言う人いますが
保険やさんはとことん
調べ尽くしますか?- 1月23日

あみさ
副鼻腔炎と切迫早産も必要になると思います💦
ご加入しようとしてる保険によりますが、告知が緩くない健康な人が入れる保険では5年くらいの病歴は必要になるかと😅
しっかり告知をした場合は会社にもよりますが、保険料が割増になるか数年間その告知の個所について保険料が出ないとかありますね。。
でも、その告知をしっかりしないとバレた段階で解約になったりするので…せっかく今の年齢の保険料で保険掛けるのに払うだけ払って必要な時にバレて解約で使えないって1番もったいないと思いますね💦
ちなみに怪しい給付申請については調べる機関があるらしいですよ。
以前そういった機関に勤めていた友人がいたので。
-
さくら
こくみん共済か府民共済に加入したいんですよね😖
- 1月23日

退会ユーザー
もし虚偽の申告をした場合 勿論その病気に対する保険金はでませんし 最悪解約ですね💦

萩ママ
私が生命保険入る前に、副鼻腔炎の治療とオペが決まっていました。
全て申告して、生命保険加入しています。
加入の際にオペが決まっていたので、そのオペには保険使えませんでした💦
保険加入して何日以降じゃないと保険使えないとか決まりあると思うので、申告と確認した方がいいと思いますよ😓
-
さくら
決まってたんですね😖
私は手術とは言われず
とりあえず抗生物質です。
万が一の手術に備えたいのですが
加入して副鼻腔の手術が除外になるなら
保険代も無駄になりかねないですね…- 1月23日
-
萩ママ
私も最初は抗生物質でしたが、良くならなくて、CT撮ったらすぐオペといわれて、両方ともオペになりました😓
申告してみないと保険適応になるのかわからないので、申告は必要だと思います💦- 1月23日
-
さくら
申告して、保険がそのまま何も言われず加入できれば手術の際におりる可能性ありますか?🤔
- 1月23日
-
萩ママ
保険加入して何日以降じゃないと保険使えないとかあると思うので、保険屋さんにそれも聞いてみるといいかと思います☺️
私も保険見直しを年1回とかでやってますが、毎回通院ないですか?とか色々聞かれます😅- 1月23日
-
さくら
加入、なかなか前向きになりませんね(;;)(;;)
通院は何日以上~とかを言うんですかね?
1回行ったりなども通院扱いですか?🤔- 1月23日
-
萩ママ
明確に何日とかはうろ覚えだったので、◯回ぐらい通ってますって感じで伝えました😅
- 1月26日

退会ユーザー
保険金の請求書類を書いた病院のカルテや健康保険の利用履歴から通院履歴を調べられます。
保険会社から怪しいと思われたらですが。
さくら
2年前に切迫早産で1ヶ月入院したことも書いたほうがいいですか?🤔