
1歳6ヶ月の女の子ママです。トイトレについてアドバイスをお願いします。お風呂でおしっこをしたり興味を示しているので、ゆるーくトイトレを始めることを考えています。トイレに座らせるだけでいいか、ステップや補助便座は必要でしょうか?
1歳6ヶ月の女の子ママです!
トイトレについての質問です。
特に焦ったりしてないのですが、最近お風呂の洗い場で「しーしー」と言っておしっこしたり、大人がトイレに入っていると興味があって一緒に入って、ペーパーを触ったり流れるのを覗き見したりしています。
保育園に行っていますが、特にトイトレはまだまだやってはいないと思いますが、せっかく興味があったりするならめちゃくちゃゆるーくトイトレ?な感じではじめてもいいのかなぁと思い始めました。
まだまだと思ってたので、全くトイトレのやり方が分からずで、何からやったらいいのかもわかりません😅
ひとまず、トイレに座らせてみようかと思うのですが、そんな感じでいいんでしょうか?
ステップや補助便座などはあったほうがいいんでしょうか?
先輩ママさん方、アドバイスよろしくお願いします。
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもトイレ入ってきます笑
我が家はアパートでトイレがめっちゃさむいので、とりあえず暖かくなったら本格的にやるとして、
今は朝晩トイレに連れて行って
『チッチする場所だよー』ってゆるーく教えてます😂

ゆか
うちも1歳6ヶ月の時にそんな感じで興味があったので座らせてみたりおしっこーってお風呂でしてたりしてたのでゆるーくやってみたら1歳8ヶ月くらいにはオムツ卒業しましたよ!
やってみてもいいかもしれません!
-
はじめてのママリ
2ヶ月で取れたんですか?凄いですね!
補助便座とかは買われましたか?まだいちども座らせた事なくて、買った方がいいかなーと思って😅- 1月23日
-
ゆか
興味ある今だ!と思って補助便座買いました!安いネットで1500円とかのやつ🤣
オムツとれるとほんと楽なのでおすすめです(*´ω`*)- 1月23日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
ひとまず落ちないように…って感じで買ってみたらいいですかね😙
我が家も始めてみようと思います‼️- 1月23日

ママリ
うちも絶賛ついてきます!
最近はたまにトイレに自ら行く!といいたまにおしっこ成功します!
うちもゆるーく座らせるとこから始めてます!☺️
-
はじめてのママリ
自分で行くと言えるの凄いですね!
座らせるときは補助便座は使ってますか?- 1月23日

くるみ
お風呂でしーしーと言っておしっこをしているなら、お風呂に入る前に(もしくは1回お風呂に行ってからしそうなら)トイレに連れて行く事から始めるのがいいかもしれません。
うちもおむつを脱いで洗い場に行った時におしっこが出る事が多かったので、した時に「おしっこ出たねー」を繰り返して、2週間位したら脱ぎ終わったらトイレに連れて行き、「おしっこ出るかなー?」と繰り返して出るようになりました。
始めたのは1歳4ヶ月でしたが、1ヶ月位続けると、トイレに座らせようとすると自分で足をひろげるようになり、2ヶ月で支えなくても1人で座れるようになりました。
上の子の時も、トイトレで大変だったのが、トイレで座っておしっこを出すという感覚をわからせる事だったので、今回はよく分からないうちから始めて、座ったら出る事もあるというゆるい目標にして、最初はお風呂前だけ連れて行き、次に朝起きた時、昼寝から起きた時…と回数を増やして行き、3ヶ月たった今では8割位はトイレでするようになりました。
興味がある時に始めてみて、うまく行かなかったらやめてみる。でいいと思います。
始めてみて分かると思いますが、おしっこの間隔は人それぞれなので、始めどきも完了もその子にあった時があるはずです。
はじめてのママリ
寒さとかも気にしたほうがいいですよね!
ちっちする場合だよーって言うのいいですね!
大人がしてるのケラケラ笑いながら見てます🤣