※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

旦那がうっかり者で、産後イライラしています。誕生日を忘れられるのが情けなく、溜まったイライラを言葉に出してしまいそう。アドバイスをください。

うっかり者の旦那に産後イライラ、嫌いです。
自分にはおつかれさまと言って欲しいくせにわたしに一度も言ったことがありません(何度指摘しても時々言っていると言い張る始末)
来週わたしの誕生日なのでさが、多分忘れています。
わたしは誕生日を忘れるなんてなく、前々からいろいろ考えて用意しました。
旦那と出会って一度もまともにやってもらってません。
情けないしイライラするし、多分当日何も言われなければ「あんたってやっぱダメだよね。大切なこと忘れてばかりで、あたま悪すぎ。結婚しなきゃよかったわ」とか、言ってしまいそうです。でも息子の面倒はそこそこ見てくれるし、暴言言っていいこともろくにありませんもんね?多分あちらは謝るけど夫婦の溝は深まりそうです。でもイライラするひし、日頃溜まりに溜まっているので言ってしまいそうです。なにか、アドバイスください。くやしいので、前日までに自分の誕生日のことを仄めかすのだけは絶対嫌です

コメント

みぃ

私もそれを10何年やられてきました。なので自分の誕生日くるたびに頭がおかしくなってました。1度これで離婚事案が発生しました。

毎年結構罵りました。その度にあ〜だこ〜だ言い訳され、殺したくなりました。

でも、10何年罵って、去年だか突然誕生日の朝誕生日おめでとうって言われました。なんか10何年も何やってたんだろうと思って、なんかどうでも良くなりました。

結局何かプレゼントくれるわけでもなく、お祝いの計画を立てるわけでもないし。

でもプレゼントもらっても小遣い制でもないから無駄に金使われるのもやだし、食事を考えてくれたとしても作れるわけでもない、外食したからって何か事前に店にリクエストしといてくれるわけでもない、相変わらず自分が何頼むのかすら延々と悩んでるの見てても腹立つだけ、急いで食べて子供を見てくれるわけでもない、子供に食べさせるにも容量が悪い。

なので、あきらめました。なので旦那の誕生日も自分で考えてとお願いしてます。私の誕生日を特別と思わないならあなたの誕生日も特別じゃない。祝ってほしけりゃ自分で計画しろ。子供の誕生日忘れるのだけは許さない、って。

この人に期待する事は無駄な労力だなと。

はじめてのママリ

結婚してからの誕生日ってそんなに重要ですかね?
誕生日おめでとうって言ってもらえるだけでも嬉しいですけどねー
ちなみに去年の誕生日の日は平日だったので自分でケーキとお寿司買ってお寿司は一人で食べて夜旦那が帰ってきてから2人で自分で買ってきたケーキを食べました^_^
まあ別の日に家族でお出かけしておしまいって感じでしたけど楽しかったですよ^_^

子供もいるならこんな感じでもいいのかなと思ってます^_^
あと前もってリクエストしたりしてました!サプライズで要らないもの貰うよりましだし^_^
あんまりこだわらない方がいいですよー!

まめも

性格もあるかもしれませんが、私は旦那や娘の誕生日は前もって準備して…ってやりたくなりますが、自分の誕生日はどうでもいいタイプです笑
ただ、誕生日だからと理由をつけて、1人で出掛けてきていいー?とか、何かやりたいこと、したいことがあれば言う感じです!

おっしゃる通り、暴言や文句は溝を深める気がします。
なので、そっちが気付いてお祝いしてよ、というより、自分で自分をお祝いする日と考えるのもいいのでは☺️?
その中で旦那様にお祝いして欲しいのであれば、ああして欲しい、こうして欲しいと伝えるのではダメでしょうか⁇
おそらく、自分の誕生日がどうでもいい人って周りの人の誕生日も特に何も考えてないんですよね。旦那様はそんなタイプではないですか⁇誕生日に限らず。
言わなくてもわかるじゃんってことも、ちゃんと言わないとわからないのが男性だと思ってます笑
めちゃくちゃ面倒ですが、これからも長く一緒にいるなら、こちらが妥協案を考えるしかないかなーと💦

🍑🍒

あ、わかります。
でも、日頃我慢してると爆発した時すごい暴言吐いてしまいません?
私、子供産まれてから我慢するようにしてるのですが、溜まりに溜まった時結構ガーって言ってしまいます💦
うちの夫も一言足りないイライラします。
誕生日忘れるなんて結婚記念日忘れるより私的には、は?って感じなんで忘れてたら言ってやってもいいんじゃないですか🤣

なつみ

どんなことがあっても暴言は暴力と同じでこちらが悪くなってしまうので、控えた方がよさそうですね🥲
出会ってから一度もということは、頭が悪いというより、価値観の違いかもしれませんね😣
普段子供の世話をしてくれないけど、誕生日だけちゃんと祝ってくれる人よりも普段頑張ってくれる方が私はありがたいです☺️

匂わせるのが嫌なら、サプライズにこだわらず、誕生日プレゼントに〇〇欲しいなーとはっきり伝えてみるのはどうですか?😊サプライズ苦手ってことは嘘が苦手で、浮気とかもできないタイプだったらそれはいいところですよね☺️

はじめてのママリ

わたしなら、最初はめちゃくちゃイライラすると思いますが旦那がそういう感じならもう諦めて自分の好きなケーキを買って当日1人で勝手にお祝いします😆
旦那の目の前で知らんふりしてケーキ爆食いします☺️
で、旦那の誕生日は何もしません☺️

  • ねね

    ねね

    横からすみません。
    拍手送りたいです(*ˊᗜˋノノ*✭パチパチ

    • 1月23日
にゃおん

私は旦那と子どもの
お誕生日をきちんと
祝えたらそれで満足です😊
それが幸せです😊❤️
そもそも自分が自分の
誕生日忘れてること
あります🤣笑。
旦那が忘れていても
それだけ何気ない
日常、日々が幸せ
なんだなって思うように
していますよ😊
自分の誕生日は自分で
ケーキ買ってますよ😊
もしくは仕事帰りに
買ってきてって旦那に
お願いしてます😊
そしたら旦那も、
おー!!誕生日かー!!
おめでとー!
って言ってくれます😊
多分、普通にケーキを
頼んだり、今日はなんの日
でしょ〜??
私の誕生日でーす♪
って言えばどんな旦那さん
でもおめでとー!って
なりませんか?🤔
そんなに意地張る事
ないんぢゃないですか?😊
覚えているかどうかが
重要なんぢゃなくて、
みんなで楽しくお祝い
できる雰囲気かどうかの
方が大切ぢゃないですか?
イライラして意地張ってたら
楽しいことも楽しくならない
です🥺

👶😊💕

誕生日を祝ってはくれますがサプライズとか何もしてくれない人です(´・ω・`)期待するだけ無駄かなぁって毎回思ってなにも期待しませんww欲しいものは欲しいと強請れば大体のものは買ってくれるのでサプライズとかは憧れますけどまあまあ満足してます😰うちは誕生日がお互い夫婦で近いので忘れることもありません😅旦那さんの性格なのでしょうかね💦