
子供は一人と決めている方よろしければ理由を聞かせて下さい(*^-^*)
子供は一人と決めている方よろしければ理由を聞かせて下さい(*^-^*)
- kkk21(9歳)
コメント

退会ユーザー
子育てが想像以上に大変でした。
男の子で活発で毎日こちらがクタクタで…
二人目が考えられません。
小学生くらいになったら気持ちが変わるかも
しれませんが
今の所兄弟考えてません。
周りからかわいそうと言われますが…
兄弟増えてイライラも増えて
虐待なんてしたら大変なのでね☹️☹️

ℳϊ♡
私も、主人も一人っ子でお互いに一人っ子で良かったよねという話になりました。
両親からお金も時間も愛情もたくさんかけてもらえて幸せです。
親になった今でも一人っ子同士の結婚で一人っ子と決めて産んだ子なので、じぃじとばぁばからの支援は厚いです。
マイペースな性格の私共なので、姉弟ゲンカの仲裁や子供の賑やかなバタバタ感は想像がどうしてもつかなくて‥
私達の幼少期にはかわいそうとか言われなかったですよ!
ママ独り占め出来て良いねって言われてました。
親にかわいそうってまわりが言ってたとしても、別に関係なくないですか?と思います。
個人的にはご飯もおもちゃも何もかも自分専用でかわいそうに感じた事は、なかったです。
ただ、父親がとても厳しかったのでワガママや礼儀にはとてもきつく言われて育てられました。
人様から、最低限、あ~、一人っ子だからね。
と、思われない様な育て方さえ気をつけていれば良いのかな〜って思っています。
-
kkk21
回答ありがとうございます☺
そうですよね😅
一人っ子だからかわいそうとか偏見ですよね!
躾はきちんとして、でも愛情はたっぷり注いで育てていこうと思うます😌- 8月11日
-
ℳϊ♡
グッドアンサーありがとうございます。
そうですよ、完全に偏見ですよ!
むしろ、何故、姉弟がいる方が良いのか真剣に疑問です( ¯・ω・¯ )- 8月11日

えりまり♡
友達の話ですが、自分も一人っ子で、子供も1人でいいと言ってたので、理由を聞いたら、その子1人にお金を惜しみなくかけられるから!って言ってました。
自分がそうだったから、子供にも同じにしたいと。
実際習い事いくつかしたり、その子は好きなブランド物買ったり困らなかったらしいです。
-
kkk21
回答ありがとうございます☺
一人にお金をかけられるのはいいですね✨
習い事もいろいろさせてあげたいですしね😄- 8月10日

にこ
うちも兄弟ほしいけと一人っ子にします(^_^;)理由はやっぱりその子にお金をかけてあげられるっていうのが1番ですね。自分が幼かった時と違って今は習い事や塾なんて当たり前の時代だし大学行く時に奨学金で行かせたくないからです( ˃ ⌑︎ ˂ )
年収が上がっても1人にするつもりです。自分たちの老後とかも考えて子供に迷惑かけないように貯めこんどかなきゃって思ってます(^_^;)うちも1人は可哀想と言われますが可哀想という人の価値観が私は嫌です。
-
kkk21
回答ありがとうございます☺
今の時代子供にたくさんお金かかりますもんね😅
私も大学行きたかったけど親にお金がないからと言われて行かせてもらえませんでした(^^;
自分の子供には大学まで行かせてあげたいです😌
二人いるといろいろ習い事もさせてあげたりするのも大変ですよね💦- 8月10日

てんじんママ
経済的な面でメリットが多いのとあとは体力ですかね!私も一人っ子でしたがとくに今までデメリットがなかったです。
一人っ子のままの理由は旦那が遅く帰る仕事で週一しか休みがない、頼るにしても私の実親も高齢…
今赤ちゃん息子と小型犬を1人で見てますが、大変です。大きくなったらまだ駆け回ると思うし、息子誕生して今はまだ大丈夫ですがいずれマンションや車も買う予定なのでちょっと2人目は無理かなと💦あと、
たまには外食とか旅行にも息子をこれから連れて行ってあげたいです。毎度ファミレスではなく、一人っ子ならお金も余裕ができてたまに違うお店にも連れて行ける(笑)
おさがりばっかりとかもあまりさせたくないです。小学生になる頃にはお古とか、子どもももう解りますし…😅1人であっても休日いっぱい色んな遊び場に連れて行ってはしゃいで、親を独占させてあげたいです。そして学費もしっかり貯めたい、うちは子どもには不自由させたくないです。
お金にかなり余裕があれば2人目考えれるけど無理だな、うちは…😓
-
kkk21
回答ありがとうございます☺
一人っ子でデメリットがなかったんですね✨
実は子供二人ほしかったんですけどいろいろ事情(病気)がありまして諦めなければいけないのかもと悩んでて…一人でもメリットも多いみたいなので皆さんの意見を聞けて良かったです(*^-^*)- 8月10日
kkk21
回答ありがとうございます☺
やっぱり周りからはかわいそうと言われるんですね😅
小学生くらいになったら少し余裕出来るかもですね✨