※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もの
妊娠・出産

妊娠中、胎児の発育が遅れているため、中絶を検討中。22w前後で同じ経験の方の体験談を聞きたいです。

初めて投稿させていただきます。
20w1人目を妊娠中の者です。

妊婦健診で、胎児の発育が約2週間ほど遅れているという指摘をされました。現在18w程の大きさです。
今後妊娠継続して出産をしても、重い障害が残ってしまう可能性が高いそうです。

少し前に別件で気になることがあったため、羊水検査を受けて、染色体異常は無いということだけは分かっています。
染色体異常以外の胎児側の遺伝子要因か、胎盤が悪いのか、原因はわかっていません。

医者からは、とても重い障害を持って生まれてくる可能性が高いため、21w6dまでの中絶を視野に入れて検討するように言われています。
正直言って突然の事でとても混乱しています。


もし22w前後に発育遅延を指摘された方がいらしたら、どのような事でも良いので体験談を教えていただきたいです。

コメント

ゆず🍊

大変ご不安な気持ちで過ごされていることと思います。なにのお役にも立てずやり切れない思いでいます。染色体異常がないということは間違いないのですよね…胎児ドック専門の病院で中期胎児ドックを受けられてはいかがでしょうか?その結果からお医者様と遺伝子検査を受けられるかどうか決めても良いかと思います。(もう既に受けられていらしたら申し訳ないです🙏)

  • もの

    もの

    お返事ありがとうございます。
    現在はNICUのある総合病院で診ていただいているのですが、来週分娩先のこども病院で精密検査をする予定です。
    こども病院の受診から21w6dまでの時間があまりにも無く、同じような方は居ないものかと焦る気持ちで投稿してしまいました。コメントいただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月22日
  • ゆず🍊

    ゆず🍊


    私自身初期胎児ドックで異常の所見が見つかり(重度の染色体異常)確定検査の為に絨毛検査を受け翌日には結果が出て中期の中絶を決めました。
    関西に住んでいるのですが、大阪にクリフム夫律子マタニティクリニックという胎児ドック専門の病院があり、技術やエコーの性能は国内最先端であると思います。中期胎児ドックを受けて遺伝子検査を受けるとすれば、最速で結果は出ると思いますが費用がとてもとても高いです。来週精密検査を受けられる病院では最速で原因を特定できる結果が出るものなのでしょうか…
    21w6dまで日にちがないとのことで大変不安と迷いの中でいらっしゃると思います。発育が2週間ほど遅れていることで、どのような遺伝子の病気が考えられ、どのような重い障害を持って生まれてくる可能性があるのか具体的に説明がないと尚更ですよね…
    なにのお答えにもお役にも立てずただただ申し訳ないですが、赤ちゃんが発育の遅れだけで何も問題なく無事に育ってくれることをただただお祈り申し上げます。

    • 1月23日
  • もの

    もの


    度々のお返事をありがとうございます。
    即日結果が出るのはすごいですね!病院のご紹介もありがとうございます。
    発育不全の原因は胎盤由来の可能性も高く、お腹の中で特定する事が難しいようです。来週の精密検査でも恐らく原因は分からないだろうなと思っています。
    発育不全の2-3割の子に先天性疾患があるそうなので、私も遺伝子検査を検討している所ですが、遺伝性疾患が無かったとしても超未熟児として生まれた後に障害を負ってしまう可能性が高いので、結果としては同じようになってしまうのかなと思ったりもしています。
    基本的に生まれてみないと分からないと言われており、判断材料が少ない中で中絶を選択肢に入れて検討するようにと言われ困惑しています。

    私もゆずさんと同じく体外受精で授かりました。現在28週とのこと、このままどうか無事に出産を迎えられますように願っています。
    私もできるだけ前向きに考えていきたいと思っています。
    なかなか同じような状況の方をお見かけしなくて心細かったのですが、ゆずさんの暖かいコメントに救われました。本当にありがとうございます。

    • 1月23日
  • ゆず🍊

    ゆず🍊


    老婆心で何度もコメントしてしまってすみません💦

    クリフム夫律子マタニティクリニックは国内で最先端と言われているので、遺伝子的要因があれば、エコーの所見で特定できるかもしれませんが、もろさんがおっしゃるように胎盤由来の可能性が高いようであれば受ける意味はないですよね…

    心休まらない中で私に対して温かい配慮のお言葉をくださって本当にありがとうございます。前回の妊娠でお空にかえすことを決めた時は、40という年齢もあり気丈に振る舞っていましたが、幾度となくこのような経験をされている助産師さんの前では、感情が崩壊しました。もろさんはまだ20代ととてもお若いんですよ。気丈に振る舞う必要なんてないので、どんどん周りを頼ったらよいと思います。辛いって言ったらいいんですよ。でないと、自分を追い込んでメンタル崩壊してしまいます。最近知り合った方のお孫さんが予定日よりも3ヶ月早くわずか800gで生まれてきたそうですが、4才になる今、同年代の子達よりも大きく育っていると聞きました。医学の進歩と生命力って凄いですね。胎盤は16週頃には、ほぼ完成されると聞きますが、もう少し早くお医者様も異変に気づけなかったのかと、私の中でモヤモヤしています。何度も同じことしか申し上げれませんが、遺伝子要因ではなく、胎盤由来による発育の遅れだけで何も問題なく無事に育ってくれることをただただお祈りしています。

    • 1月28日
  • もの

    もの

    度々のメッセージをありがとうございます🙇‍♀️

    先日こども病院でセカオピ的にスクリーニングを受けてきました。臓器やつくりの異常は無しでしたが、発育遅延が3週間遅れに進行しており、非常に厳しい状況のようです。胎盤等は正常だったため、母体因子ではなく、胎児側の遺伝子疾患の可能性が高いとの見解でした。

    どうにか生かしてあげる方法がないものかと、先生にも一緒に考えてもらいましたが、今回はただの発育遅延ではなく、極端に育たない、発育不全のようです。娩出して助かる数週までお腹の中で育つ可能性は低く、1番居心地の良いお腹の中でも育たないということは、医療でも救えない。奇跡的に産まれたとしても、重い先天性疾患と沢山の合併症を抱えてしまうと説明され、本当に本当に辛いのですが、、ここで今回の妊娠を諦めることにしました。

    せっかくゆずさんも一緒に考えてくださったのにこのような結果になってしまい心苦しいですが、まずは、ちゃんと産んであげることを目標にしたいと思います。コロナ禍で面会が厳しく制限されてしまっていて、病院での孤独な時間にや痛みに耐えられるかが不安ですが、病院のスタッフさん達に頼ってみようと思います。

    あたたかいメッセージを本当にありがとうございます。ここでゆずさんにお話をうかがえて良かったです。私もゆずさんがどうか無事に出産されますように、心から願っています。

    • 1月28日
  • ゆず🍊

    ゆず🍊


    本当に現実に起こっていることなのか私でさえ受け入れられないほど悲しく胸が痛いです。お返事くださったことにただただ感謝しています。私は良い助産師さんに巡り会えて、「私は母親になるべきではないのですよ、きっと。」と言うと、「お空にかえった赤ちゃんがあなたの心と身体を浄化してくれたのよ。これからずっと見守ってくれるよ。だから、次も早く迎えに行かなきゃ。」と言ってくれました。5月にお空にかえした後、私は7月の移植で今お腹にいる赤ちゃんを授かりました。あっと言う間の出来事でしたが、お空にかえった赤ちゃんのことを忘れる日は1日もありません。たくさんのお花とお菓子、お線香を毎日お供えしています。そして、助産師さんが言ってくれたように本当に守ってくれていると感じます。本当に。今はとても辛くて本当に胸が張り裂けそうな思いでいらっしゃると思いますが、どうか今を乗り越えて頂きたいというのが、勝手ながら私の思いです。どうかどうか、気丈に振る舞わず周りに甘えて頼って不安な気持ちを吐き出して下さいね。私自身、4泊5日の入院中はママリでやむを得なく決断された方、同じ経験をされた方のお言葉にたくさん救われました。きっと皆さん寄り添ってくれますから。どうかひとりで苦しまないで下さいね。

    • 1月29日
  • もの

    もの

    お返事遅れてしまい失礼しました🙇‍♀️あれから無事に出産することができました。
    ゆずさんのおっしゃっていたような助産師さん達に出会えて、入院中から納棺まで、本当に精神的に支えていただきました。思い切り泣かせてくださって、本当に助かりました。
    私もこの子の事をずっと思って過ごします。まずはこの子のためにも心身を整えていきたいと思います。

    ゆずさん、何度もあたたかいメッセージを本当にありがとうございました。お返事できない間もゆずさんのコメントを思い出していました。ゆずさんが無事に出産されて、赤ちゃんがこれからすくすく育ちますように、心から願っています。
    またどこかでお会いできますように😊

    • 2月5日
ままり

質問の答えとはちょっと違うのですが
友達が、第二子妊娠中
ダウン症を指摘され、中絶の検討を迫られました。
結果、おろさず産まれたのですが
ダウン症でもなく、普通の健康な赤ちゃんでした。

また私自身も第一子大きめで
3600越えると言われてたのですが
実際は2820でした。
そして、検診ではわからなかったのですが
多合趾症でした。(手術して、今は傷もそうだったことも、わからず後遺症もありませんが)

現在第二子妊娠中ですが
次の子も先天性の障害あったらどうしよって、可能性で不安はありますが
結局のところ、どんな子でも
産みたい、受け止めるって
思えるかどうかだとおもいます。

親心から、障害あるなら
生むべきじゃないと思うのも
正解だろうし
障害あろうとも、授かり生まれてこようとして
生きていこうとする命を
消すのは、違うってのも
正解だと思います。

今はお辛いでしょうし
不安だと思います。
でも、諦めても、生んでも 
後悔ないように
旦那様とよく話し合ってくださいね。

  • もの

    もの

    お返事ありがとうございます。
    やはりお腹の中にいる間はいくら検査しても分からない事がありますよね。
    私としては何とか前向きに考えたくこちらの質問をさせていただきました🙇‍♀️
    体験談も交えてコメントいただきありがとうございました。

    • 1月23日
もの

度々のお返事をありがとうございます。
即日結果が出るのはすごいですね!病院のご紹介もありがとうございます。
発育不全の原因は胎盤由来の可能性も高く、お腹の中で特定する事が難しいようです。来週の精密検査でも恐らく原因は分からないだろうなと思っています。発育不全の2-3割の子に先天性疾患があるそうなので、私も遺伝子検査を検討している所ですが、遺伝子疾患が無かったとしても超未熟児として生まれた後に障害を負ってしまう可能性が高いので、結果としては同じようになってしまうのかなと思ったりしています。
基本的に生まれてみないと分からないと言われており、判断材料が少ない中で中絶を選択肢に入れるように言われて困惑しています。

私もゆずさんと同じく体外受精で授かりました。現在28週とのこと、このままどうか無事に出産を迎えられますように願っています。
私もできるだけ前向きに考えていきたいと思っています。
なかなか同じような状況の方をお見かけしなくて心細かったのですが、ゆずさんの暖かいコメントに救われました。本当にありがとうございます。