※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
luna 🌕 ˚⌖
お仕事

青色確定申告の勉強方法やテキストについて教えてください。

個人事業主で 税理士さんを付けずに
青色で確定申告されてる方に質問です!!!

どうやって勉強されましたか?
複式簿記の付け方など
分かりやすいテキストなどあれば
教えて欲しいです(﹡ˆoˆ﹡)❣️

コメント

にぼし

夫が個人事業主です。
経理(事務処理)は私がしています。
「個人事業の経理と節税」という本を買ったのと(これがテキスト代わりかな?ですが本によって細かいところが多少違ったりするので、あまり何冊も見ない方がいい気がします😅)、お金の出入りは「弥生会計」のソフトを使っています。
簿記は自分でやると大変なので、ある程度収入があるならソフトを使った方が日々の管理が楽ですし、確定申告の時も楽です。
参考までに…

  • にぼし

    にぼし

    ごめんなさい
    下の方とおなじ、弥生会計オンライン使ってます。
    計算も自動だし、オンライン上だけでなく、確か7年は紙で残しておかないといけないので、印刷も楽です。

    • 1月22日
  • luna 🌕 ˚⌖

    luna 🌕 ˚⌖


    弥生会計オンラインが使いやすいみたいですね🥰
    毎年直前で焦ってバタバタ申告していたので
    知識増やしながら使い始めたいと思います🌙💕
    詳しくありがとうございます!

    • 1月28日
ユウ

今回の申告から青にした個人事業主です😊

白は手書きで余裕でしたが、弥生会計オンライン入れてます👌🏻
自力でできそうなら次から手書きと思ってましたが、帳簿の印刷枚数が多すぎて、これを手書きは嫌だと思って継続します😅年間6000ならありがたいと感じたので💦

弥生会計の登録した時にテキストいただきました。他は買ってないです😅

  • luna 🌕 ˚⌖

    luna 🌕 ˚⌖

    弥生会計オンライン!ありがとうございます🥰💕
    使ってみたいと思います!!!

    • 1月28日
  • ユウ

    ユウ

    ちなみに弥生のオンラインはスマホアプリで経費入力できます✨最近知りました笑
    現金→預金などの振替系はウェブ上のみですが、経費入力と売上入力はできました👌🏻
    初年度無料版が6000円のやつですが、相談したい場合はもうちょっと高いコースになります💦

    • 1月28日