
生後4ヶ月の娘を完ミで育てていますが、ミルクの時間を決めると寝かせる時間がズレて困っています。1日のスケジュールを教えてほしいです。
生後4ヶ月の娘を完ミで育てています。
朝一のミルクが7時〜8時の間で
次のミルクが11時半、15時、18時半、21時半に
最後のミルクを飲ませて10時までには就寝
朝まで起きることがないので夜中はあげてません。
時間を決めてあげているのですが
決めないと寝かせる時間がズレてしまうので
どうしたらいいかわかりません。
みなさんどうしてますか??
できればミルクあげる時間など
1日のスケジュールを教えていただきたいです。
- ⭐︎⭐︎⭐︎(2歳11ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
うちも時間決めてあげてましたよ〜。
7時、10時半、14時半、18時、夜間1回でした。

はじめてのママリ🔰
こんにちは☺️
私も完ミでした✨
赤ちゃん、ミルクの量はどれくらい飲みますか?
飲んでいる量が極端に少なくなくて
体重も順調に増えているようであれば
今の状態で良いのではと思います。
時間きちきちに考えなくてもいいのかなと思います。
赤ちゃんが寝てしまったりすると、よけいに時間ってズレますもんね💦
私は旦那の帰りを待ってからとかいろいろ考えて、
なんとなく21時までには布団に、と思っていたので
それに合わせてミルクあげていた記憶があります。
スケジュールはこんなでした。
時々1回の量が少なかった時は1~2時間後にあげてしまうこともありました。

にゃ
しっかり夜も寝ているし、昼寝が短くて困るとか赤ちゃんにかまっている時間が長すぎてしんどいとかじゃなかったら、良いのかなと思いました✨
そこまで正確にリズムができててすごいです✨
うちは起きる時間寝る時間は決まってきましたが、ぐずぐずが長いのと抱っこしないと寝れないことが多いので、寝てるうちは起こさないし、ご機嫌のうちはあげてないです😅
⭐︎⭐︎⭐︎
コメントありがとうございます😊
時間になったら寝てても
飲ませてるんですけど
可哀想ですかね😅
ママリ
寝ちゃったりしたときは30分〜1時間前後したりはしてました。そんなに正確にはいかないですからね😅うちの子はお腹空いても泣かないタイプだったのでこちらが時間決めてましたが、お母さんがやりやすいようにするのが一番ですよ☺️