※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食中期のモグモグ期の作り方について、茹でてから包丁で細かく刻むか、細かく刻んでから茹でるか悩んでいます。食材を柔らかくするコツや、モグモグ期に適した作り方を教えてください。

初歩的な質問ですみません…
離乳食中期のモグモグ期の作り方について悩んでます💦

今まではペースト状だったので、茹でてブレンダーでトロトロにするだけでしたが、今後はみじん切りにするにあたって、茹でてから包丁で細かく刻むのでしょうか?
それとも、細かく刻んでから茹でるのでしょうか?💦

ちなみに、今日にんじんをかたまりのまま茹でてブレンダーを短めにしたんですけど、食べたら舌と上あごでつぶせるような柔らかさではなく…歯がないと噛めませんでした💦
どのような作り方なら、舌と上あごで潰せるような、モグモグ期にふさわしい作り方が出来るのでしょうか😱?

コメント

晴日ママ

ある程度小さい方が火のとおり早いかなと思ってたので
ある程度小さく切って
さらに食べる時にキッチンバサミで切ってました😂
ゆで時間気にしたことないですが
私は歯がなくても潰れる硬さまで火にかけてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    小さくみじん切りにしてから、茹でてましたか?
    それをザルにあげて、とろみとかつけてましたか?
    にんじんだと、だいぶ長く茹でたら歯がなくても潰せるかたさになりますかね😭
    いろいろ聞いてすみません😰

    • 1月21日
むぅ

細かくしてからよりも、輪切りや半月切り、乱切りにして(繊維を断つことが大事です!)水から茹でると火が通りやすく甘みも出やすいですよ😊✨ 沸騰してから中火で大体20分くらいです。

ですが人参の栄養素のβカロテンはお湯に溶けやすいので、茹でるより蒸した方が効率がいいと思います💡耐熱容器に5mm幅に切った人参とかぶるくらいの水を入れて、ラップして600Wで4分チンして、そのまま冷めるまで放置すると柔らかくなりますよ😊わ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    なるほど!大きめに切ってから、水から20分茹でて、その後に包丁でみじん切りって事ですかね?😀

    レンチンの方が良いんですね!その方が楽だとです!お湯だと20分茹でるのにたいして、レンチンだと4分で柔らかくなるんですか😳
    それを包丁でみじん切りですかね?

    • 1月22日