
子育てしながら月20万以上稼ぐママさんへ。正社員ですか?子供との時間は取れていますか?収入増やしたいけど療育や登園があるため、正社員は難しい。現在はパートと投資信託で収入を増やしています。旦那の収入は生活費に。
子育てしながら、月20万以上稼いでるママさんに質問です。
正社員ですか?お子さんとゆったり過ごしたり、向き合う時間って取れてますか?
旦那さんの育児介入はあまり出来ない中、私もしっかり稼いで子供の学習環境の整う家を建てたいという夢があります。
子供は療育にも通っていて親子の登園日もあり、正社員は難しいです。
でも、就学に向けて収入を増やしたくて、どうしようかなと思って質問させていただきました。
ちなみに今は、療育の親子登園を週1と、3時半お迎えの母子分離登園週4の中、パート掛け持ちで月10万の給料と投資信託で1万くらいを稼いで、貯めてます
旦那の給料はほぼ生活費になってます。
- まる子(7歳, 9歳)
コメント

とうあ
正社員です。
いまは育休中なので、ゆったりできていますが、働いたら土日くらいしかゆっくりできる時間はないかなと思います。

ママリ
在宅ワークなので自営業になります。
手取りは50万以上になるかと思います。
保育園に預けていませんので日中は公園に連れて行ったり一緒に遊んであげたりしています。忙しい時だけ家政婦さんやベビーシッターさんに来てもらっています。
在宅ワークは未経験から始めましたがかなり勉強しました。FXで稼ぐよりは簡単かな?と思うくらいの難易度です。FXは、、、かなり難しいですね。できません。笑
稼ぐ場は正社員以外にもありますので諦めず頑張ってください!!
-
まる子
工夫と努力をされてきたのですね。ちなみにどんなお仕事内容なのですか?
教えるのが無理でしたら大丈夫です。- 1月21日
-
ママリ
2年前にママリでクラウドワークス というサイトを教えてもらいそこから仕事をもらっています☺️クラウドワークス そのものはまっったく怪しくないですが、クラウドワークスの中で募集しているものの中には詐欺のものもありますので始める際はお気を付けてください!!✨
最初はアンケートやデータ入力というものをやりました☺️💓
未経験でもちょーーーっとだけ絵が描ければ(棒人間とか)漫画のラフ、とかのお仕事もありますよ☺️私はそれを清書するお仕事をしています☺️💓- 1月21日
-
まる子
絵は得意な方です。希望湧いてきました。
ちなみに、ペンタブ?無いと難しいですか?- 1月22日
-
ママリ
私が清書させてもらってるラフの方は完全に鉛筆ですね。笑
漫画、ラフ とかで検索されてみてください!中にはデジタルでの納品しかだめかもしれませんが、資金が貯まればぜひ買ってチャレンジしてみてください!ちなみに今年は年収1000万に届きそうです!!
一緒に頑張りましょうね💓
グッドアンサーもありがとうございます!- 1月22日
-
まる子
ペンタブの使い方分からなかったので、私もアナログ派です。探してみます。
ちなみに納品は送付なんでしょうか?
パソコンにスキャンして送りますか?- 1月22日
-
ママリ
アナログでもできる仕事は結構数が限られてくるとは思いますが探してみてください☺️実際に今やってる原稿はアナログなのであるのは間違いないです!!!
PDFで送られてきましたが、コンビニでもスキャンはできますよ!家にパソコンがあるなら家でやったほうがお金もかからないですし、いいですね☺️- 1月22日

かもあ
正社員です。
月20万以上は貰っています。
子どもとゆっくり過ごす時間は週1くらい、多くて週2。
休みの日に公園に行ったり遊びに行ったりはしていますが、向き合えているかというと足りない気がします。
子どものメンタルに影響するなら、私はパートに変えようと思っています。
-
まる子
忙しい中でも、お子さんと過ごせる良い場所を見つけて、一緒に行く努力をしてるんですね。
お母さんと子供のメンタルは安定していたいですよね。- 1月21日

娘のママ
正社員一時間時短です!
週に一回出社するだけであとは在宅、割と融通もきかせてもらってます(^^)
土日祝休みなので平日はバタバタしてますが、週末はゆっくり過ごせてます🤔!
療育とかもあるとかなり融通きかないと難しいですよね😭
-
まる子
土日祝休みは良い条件ですね。
実際片方のパート先が療育施設なので、融通きくという感じで、田舎なので、なお療育と相性の良い仕事先が中々見つからないです。- 1月21日

り!
正社員です。シングルマザーです。
20半ば貰ってます。
生活していくために、働いてます。
幸い理解のある部署で、子供が熱出してもいいよいいよ!子供優先しな。と快く早退や休みを取らせてくれます。
子供と過ごす時間…正直、あまりないです。
週2のお休みで、めいっぱい遊ぶ感じで…。毎日保育園から帰ってきては、くっついて離れません。寂しい思いさせてるとは思います🥲
-
まる子
シンママは、仕事の選択は難しいですよね。
お子さんの生活の保証を最優先で決めなきゃですよね。
私もあまり選べる立場に無くて、療育の時間が取れるなら経験の無い、よく分からない職種でもって感じです。
今の職場に落ち着きたいけれど、求人票はチェックし続ける自分がいます。- 1月21日
-
り!
何か資格とかございますか?PC関係ならかなり人手不足なところもあるかと思うのです😌
それにしても、パート掛け持ち10マン…!、すごいです。体にはお気をつけくださいね。- 1月21日
-
まる子
ありがとうございます。教員免許持ってますが、正直私は先生になる以前に、我が子に全力投球しないと後悔するかもって、感じです。
- 1月21日

はなのこ
フルタイムで正社員として勤めてます!平日はゆっくり過ごせる時間は1時間程度、土日は子供中心に動いてるのでそこは向き合う時間、という感じです!
正直平日は私が疲れてイライラしたり、早くして!と急かしたりしてしまう事ありますが、仕事をしていない育休期間(かなり長く取りました)もそれは変わらなかったので、だったら稼ぐ方がいいかなと思ってます笑 私の性格の問題ですね!
-
まる子
私も子供と過ごさない時間もちゃんと取らないとイライラします。
自分に合ったバランスが大事なんですね。- 1月21日

はじめてのママリ🔰
正社員です。手取り25万くらい。
早出や残業、会議などで家にいる時間はあまりありません。土日も勉強会・研修会・学会などで出掛ける日もあります。幸い夫が家事育児に協力的で職場と家も近いため保育園や学童の迎えもしてもらってます。
ゆっくりする時間は正直ありませんが夫の稼ぎだけでは生活成り立たないので…夫からも正社員辞めないでと言われてるくらいです。
ちなみに上の子は療育通ってす。小学校では週1の通級も通ってますよ。我が家は通級があるため療育は月2ですけどね。
-
まる子
旦那さんとお互いに連携とれてるんですね。
うちの地域では、就学後は放課後デイサービスしかなくて、療育が無くなるので心配です。養護学校と特別支援学級と、まだ進路が定まってない感じです。- 1月21日

退会ユーザー
正社員です。
今は夫婦で在宅勤務フルフレックスなので、フルタイムですが余裕があります。
子どもとの時間も常に夫婦で家事育児を分担できるので取れてると思います。
私は妊娠前に夫に子育てしやすい会社に転職してもらいました。
-
まる子
素敵な旦那さんですね。きっと素敵な奥さんだから応えてくれるんですね。
うちの旦那さんは、家業継いでて変えてくれ無さそうです。- 1月21日

はじめてのママリ🔰
正社員、今は時短です😌
私の場合は今の所休出がなく済んでいるので休日はゆっくり向き合えてちるかな~と思います🤔平日はワンオペなので、バタバタですが…😅
クラスでは1番早く登園し、1番遅く降園するので申し訳ないな…と思いつつも、上のクラスの子達が可愛がってくれて子供は楽しそうにしているので、それも良い経験になってるはず!と割り切っています😅
-
まる子
長時間頑張っていらっしゃるのですね。
- 1月22日

ひろ
教員の臨時採用です。フルタイムで手取りで30,ボーナス120くらいです。
臨採なので「担任はしません。保育園の送迎があるので車で30分以内で通える範囲でおねがいします。」とはっきり伝えてます。常勤ですと年休はもちろん子育て休暇もとれます。
-
まる子
教員と子育ての両立は大変ですか?
- 1月22日

ひろ
担任ではないので、行事以外は休みやすいです。小学校で専科で授業を持っているので、担任に迷惑がかかりますが😓
私は子どもの病気や予防接種等でよく休みますし、定時きっかりで仕事を終えます。

はじめてのママリ🔰
一人っ子の正社員です!うちは一人なのと旦那も私もかなり福利厚生がいいので何とか子供との時間と仕事のバランスとれてます。
週1くらいで2時間くらい早上がりして早めにお迎え行く日を作っています。土日はすべて子供のために使ってベッタリしてます(ちょっと大変ですが小さいうちだけなので…)。
平日も帰宅(5時半)〜寝るまでの数時間はベッタリです。ごはんとお風呂は必ず一緒にするし、添い寝と絵本タイムも必ず(本はせがまれるだけ6冊くらい読みます笑)、朝も出発前の20分くらいですが何かオモチャで一緒に遊んでから保育園に行かせてます。
子供がママ不足にならないように、家事は旦那に8割くらい丸投げです。これで何とか子供も寂しがってない気がしてます。
稼ぎは手取り22万です、新卒から続けてる仕事ですが、小学生になったら私が仕事やめて学校以外の時間は家にいてあげようかなと思っています!そのために一生懸命お金貯めてます。
まる子
土日子供と過ごせるのは良いですね。特に土曜日って、仕事あると、子供に、土曜日も保育園に行くの?って聞かれると辛かったりしますよね。
とうあ
夫も土日が休みなので、向き合う時間が私で足りない分は夫がカバーしていると思います。
滅多に土曜日保育園に行くことはないですが、たまに私が仕事で夫が出張で不在の時は行っています。
その週は、わたしも子どももいっぱいいっぱいです。
まる子
旦那さんと休みが被ると家族の時間をもてて良さそうですね。
いっぱいいっぱいだけど続けていて頑張ってるんですね。