※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのおむつについて、夜通し寝る派の方への質問です。おむつがパンパンになり、漏れることがあるため、サイズを上げています。おしっこの量が増えているため、対策を模索中です。離乳食開始後からおしっこの量が増えたと感じています。

夜通し寝る派の赤ちゃんがいる方、おむつってどうしてますか??
 
昼間に使っているぴったりのおむつだと、うつ伏せになると漏れてしまうことがありました。
おむつがタオル入れたようにパンッパンになって、それが気になって起きてしまっているような気がします。
 
他にも理由があって原因のひとつかもしれませんが、おしっこの量が増えてから起きる回数が増えました。
(泣いて起きるのでおむつを変えたらびしょびしょなど)
 
今はワンサイズ上のおむつにしてます。
ライナーなども考えましたが、それはそれではち切れそうになるかな?と思い…
 
いつもはお風呂の後スキンケアして、その後授乳ミルクして寝ます。
お腹いっぱいになるからこそ寝てくれると思うのですが、おしっこのために量を減らすのも違うなと思い💦
 
離乳食2回が始まったくらい(7か月)から、おしっこの量が増えた気がします。

コメント

みーちゃん

冬は汗をかかないからおしっこの量が増えるようです😊
夜はおやすみマン履かせていますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おやすみマンいいですね!
    試してみます(^^)
    ありがとうございます!

    • 1月21日
ぴよこ

オヤスミマン、いいですよ〜😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おやすみマン、今の状況にあってそうです。
    試してみます(^^)
    ありがとうございます!

    • 1月21日
りあ

うちは20時30分〜21時ぐらいの間に寝る前の🍼あげてます。そのまますぐ寝る時もあれば中々寝ない時もありますが大人が0時頃寝るのでその時に寝ててもオムツ取り替えちゃう時もあります!オムツ取り替えてても爆睡してたり起きても抱っこしたらすぐ寝ちゃいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜。
    やったことはありますが、やはり起こしたくないという気持ちがあります〜!
    おやすみマン試してみます!

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月頃から夜は6~9時間ぶっ通しで寝てますが替えなくても漏れたことないです!
起きたらパンパンですが。
うつ伏せでは寝せてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは3ヶ月前半から寝返りしてるんですよね…。
    6か月〜7か月入るくらいまではうちもぶっ通しで寝て、おむつも替えてません(^^)

    • 1月21日