
1才3ヶ月の息子が夜の寝つきが悪くなり、寝るのに時間がかかることにイライラしています。お昼寝を短くするべきか悩んでいます。3時間近く寝かせているが、3時前には起こしています。アドバイスをお願いします。
1才3ヶ月の息子です
最近急に夜の寝つきが悪くなりました。
今まで20〜30分で寝てたのが
40〜50分くらいかかります…
数十分の差ですが
ものすごいイライラしてしまいます😭
お昼寝を短くした方がいいんでしょうか…
寝るときは3時間近く寝ますが、3時前には起こすようにしています。
なにかアドバイスいただけると嬉しいです🙇♀️
- オレンジ(3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
体力がついてきたのかもしれませんね🥲💦
娘も5〜10分で寝てたのが20分くらいかかる日がたまにあります🤣
私は何時に昼寝が寝入ろうが15:10までと決めてます🤔2時間以上寝かせると就寝しにくいみたいで*

¨̮⃝
わたしの娘も体力がついてきたのか、昼寝後外遊びをしないと寝つき悪いです💦
お昼寝は長くて2時間くらいにするといいかもですね☺️
保育園でもお昼寝時間は2時間程度ですよ👌
-
オレンジ
お昼寝2時間にしてみます!💦
明日はすんなり寝てくれるかなー😭- 1月21日

はじめてのママリ🔰
同じ月齢の子がいます!
が日中お昼寝は1時間半寝たら長い方です😂その代わり夜は7時から7時半には寝ます。寝かしつけもまだ授乳ですが、10分かかりません😊
-
オレンジ
お昼寝の時間短くしてみます!
タイムスケジュール難しいですね😭💦- 1月21日
オレンジ
お昼寝2時間以内にしてみます!
体力ついてきたのかー😭💦