
子供に教えることでイライラする経験ありますか?教え方が理解されずイライラすることがあるとの相談です。
子供になにか教えるのってめちゃくちゃイライラしませんか?
ひらがなとか数字とか。
まだ使ってない3つの中から選んでねと言ってももう使ってるやつ選ぶし、同じ説明何回しても同じことするし、なんでこんな簡単なことわからないんだと思ってどうしてもイライラしちゃいます。
アプリのゲームさせても、法則とかまったく考えてないんだろうなて使い方で頭悪いのかもと思っちゃいます。
みなさんそんなものですか?
最初はイライラ出さないようにしてるんですが、あまりにひどくて後半口調に出てしまいます。
- はじめてのママリさん(1歳7ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
完璧主義なんじゃないですかね?お母さんが。
イライラしますけど、あきらめるようになりました。
今は気分じゃないんだなぁって。

退会ユーザー
3歳のお子さんにですかね?
うちの6歳児でもまだまだそういう時がありますよ!
ひらがな・数字に関しては、本人が言うには急に分かるようになった!らしいので、何と何かが結びついて分かるようになったのかな、と思ってます☺️
法則なども、ある日突然説明しなくても自分で分かるようになっていたので、焦らずで良いと思います!
-
はじめてのママリさん
そうなんですよね、なぜか突然いつのまにかできてること多いですよね。
焦らない事が大事ですね!
ありがとうございます😊- 1月21日

あくるの
私はイライラしちゃうので、そうやって教えるのは全て旦那任せにしています😂
-
はじめてのママリさん
ほんと交互に教えないと毎回毎回そういう場面見ることになるのでイライラ積もっちゃいますしね。
ありがとうございます😊- 1月21日

結優
全然聞いてないし、やりたいようにやるからできなくて怒るし😂
親のほうが熱くなって、挙句好きにしろ!ってなりますね😂
-
はじめてのママリさん
わかります、お手上げ状態なんですよね。
子供ができないことにというより、これ以上なんて説明すればいいんだと考えてるうちに熱くなっちゃうんですよね。
ありがとうございます😊- 1月21日
-
結優
だから、お箸もボタンも幼稚園で教えてもらいました🤣🤣🤣
お家でも練習してくださいって言われるけど、嫌がるし上手く教えられないし😅頼れるとこ頼っちゃえ作戦です😂- 1月21日

姉妹ママ😆
お母さんが完璧主義なんですかね?
お子さんまだ3歳ですよね😥
ウチは5歳になりましてが、まだまだ分かってないですよ😥
ひらがなは「たのしいひらがな」ってアプリで練習して、ぐーびーのもじあそびや数字のもしてますよ☺️
まだまだ選択するやつも分かってないのありますし、数字は言えても見ても分かってないの多いですよ😥
私は勉強教えるの苦手なので、アプリに頼っています😊
それと勉強しなさいとか言わないです😥
好きな時に好きなようにさせてます😊
-
はじめてのママリさん
完璧主義なところはあります!
ただ、そういうお勉強って感じのは一日5分くらいで、うちも勉強しなさいとは絶対言わないと決めてますしひらがなや数字って今はゲーム感覚で見せてるだけなんです。
まさしく文字も数字もグービーやってます。笑
毎回しりとり列車みたいなので連結せずおいてかれてるの見て、同じ形選べばいいだけなのになぜ?とか思っちゃうんですよ。泣
5さいでもそんな感じなんですね!親が焦っちゃダメですよね💦
ありがとうございます😊- 1月21日
-
姉妹ママ😆
完璧主義だと疲れちゃいますよ😭
勉強しなさいって言わないですよね😊
ゲーム感覚ですよね😊👍
ワオッチランドも楽しいみたいです😆
ぐーびー楽しいですよね😊
しりとり出来るようになったのは、4歳8ヵ月とか4歳9ヵ月とかですよ😥
今は前の終わりのをみて、同じのを探してる感じですしね😅
はい、焦らなくてもお友達から手紙とかもらうと自分でも書いてみたいとか思うようになり、覚えるようになりますしね☺️- 1月21日

はじめてのママリ
まだ脳は発達段階ですし、できないことが当然ではありますが…
教えるというのは相当の経験値が必要かと思います!だからくもんがどこの町にもあるんでしょうねー(笑)
-
はじめてのママリさん
ほんとできないことに腹が立つというよりは、私の教え方が悪いとしてこれ以上なんて説明すればいいの⁈って焦り泣きな感じです。
くもんって幼児には無意味だよなて思ってましたが、冷静かつ的確な指導ができる先生がいるならお任せしたいですね。
ありがとうございます😊- 1月21日

音
私も同じです、イライラします。なので下の子にはまだやりたいようにやらせてます。
数字やひらがなにまだ興味ないようなので😅
-
はじめてのママリさん
なんか子供本人が4歳頃からひらがなや数字に興味持つってネットで見るたび本当か?と思ってます。
赤ちゃんの頃から毎晩本読んでるのにひらがなに興味持ったこと一度もない😂
焦らない事にします!
ありがとうございます😊- 1月21日

mamaneko
わかります😭
子供相手に何でこんなにイラついてるんだろうって毎回反省しますが、何度教えても理解してくれないとめっちゃ怒ってしまいます💦
私は普段からイライラしやすいタイプなので、旦那のいる時は旦那に勉強見てもらうのですが、普段めったに怒らない穏やかな旦那も、子供に勉強教えてるときは明らかにイライラしてます😅
他人の子だとこんなにイラつくことはないと思うのですが、自分の子だとめっちゃイラつきますね😣
はじめてのママリさん
完璧主義なところはあります!
ただ、本格的にひらがなや数字は教えてないし一日5分くらいしかお勉強的なのはしないんです。
できないことより、なんで今の説明でわからないのか?話を聞いてないのか?ということにイライラしちゃって。
なので、楽しく出来そうにないと思ったらすぐ切り上げるようにしてます。
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
なんでできないの?って思うことあると思うんですけど、それは大人も同じですよ。
なんでバック転できないの?って言われてるような物ですから!