※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

関西出身の方、”を”ってなんて説明しますか?娘が小1でひらがなの話にな…

関西出身の方、”を”ってなんて説明しますか??

娘が小1でひらがなの話になったときに
「くっつきのをが〜」
と言っていて、最初何の話してるんだろうとおもって何回もし聞き返してしまいました😅
先生にこうやって教わった!って言ってました!

わたしは出身が関西ではなくて、説明?するときは
「わをんのを」って言ってて🤔

関西ではくっつきのを、がスタンダードなんですかね?

コメント

𝑚𝑖𝑖

「難しいほうの、を 」
って言います😂

はじめてのママリ🔰

難しい方のを、です!

生まれも育ちも大阪ですが、くっつきのをは私も娘も聞いた事ありません💦

はじめてのママリ🔰

くっつきのを言います!
生まれも育ちも大阪です

🐦‍🔥

私も難しい方のを、ですね笑
おは簡単なお、です笑笑

はじめてのママリ

「お」と「うぉ(を)」で教わりました!

関西は難しい方のをかと思います!

ゆーみん

関西ですが、くっつきのをは初めて聞きました😳

私も難しい方のを です!

はじめてままり‪んご🌱‬

くっつきのをです!
大阪ではないですが関西です!

はじめてのママリ🔰

くっつきです!     

まー( ゚∀゚)ー*

関西ですが、くっつきのをは言ったことないです。
◎◎をの、を、といいます。

はじめてのママリ🔰

京都出身で「くっつきのを」と言います😊

コアラ

大阪ですが、わをん の を って言ってます!

国語の授業で、
言葉にくっつかない時は お、言葉にくっつく時は を を使います
と習ってるようですね🙌

お と を 、 わ と は
そんな勉強したっけな?って思い返すこと多いです😂