※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

コロナ禍の今、みなさん何を楽しみに生きてますか?愚痴っぽくなります。…

コロナ禍の今、みなさん何を楽しみに生きてますか?
愚痴っぽくなります。スミマセン。

この一年間必死に自粛してきました。
公園とスーパーと近所のショッピングモールとプレ幼稚園くらいしか行きませんでした。
今月は友人とものすごく久々に旅行に行く予定だったのですが、緊急事態宣言が出るとのことで泣く泣くキャンセルしました。
唯一の楽しみだったのに…旅行のために頑張ってきたのに…

会いたい人に会えない、行きたいところに行けない。
みんな同じ状況なのはわかってるけど、悲しくてしょうがないです。

ワンオペ育児なのでリフレッシュもほとんどできません。

コロナ禍でも楽しく過ごすにはどうすれば良いのでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は3歳と生後5か月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
自粛生活の中でリフレッシュできる工夫をされているかた、ぜひ教えてください。
温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

deleted user

私も同じです!

今、桃鉄ハマってます🍑

  • レモンピール

    レモンピール

    私も桃鉄かドウモリがしたいです。

    • 1月30日
  • あみ

    あみ

    あたしはまずswitchが欲しいです 🤣

    • 1月30日
  • りんゆー

    りんゆー

    家族全員であつもりやってます‼︎

    • 1月30日
  • ママリ

    ママリ

    私も桃鉄ほしいです!夜な夜なやりたいのに旦那は早寝でさみしいです(笑)

    なので、ひたすらあつもり(^_^;)飽きてきましたー💦💦

    あとは放置してるFF7リメイクですかね

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どう森、あまり得意じゃなくてやめました😅
    元々ゲームをやったことがなくて、唯一遊べテレビゲームが桃鉄🍑

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    switch、独身時代の旦那のお下がりっす(^◇^;)

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あつもり、やめちゃいましたぁ😅笑

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私、一人桃鉄やってますw
    旦那も私が寝てる時に一人桃鉄w
    元々テレビゲームとかやったことなくて😅
    唯一、桃鉄はできるので買ってもらいました!

    • 1月30日
  • KMB

    KMB

    一人で桃鉄ってできるんですか⁉️
    知らなかったー!
    一人桃鉄楽しいですか?
    私もやろうかなー?

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いやいや、ひたすら四人分を一人でやるだけです🤣

    • 1月30日
  • KMB

    KMB

    なるほど!!それはそれで楽しそうです❤️

    • 1月30日
頑張るマン

私もです😢楽しみにしていた旅行もお出かけも中止になりほぼ家かお散歩位です。旅行に使うつもりだったお金でネットショッピングしたりちょっと良い化粧品とか美容液買っても使ってますがちょっとテンションが上がりますよ😊

むーちゃん

ほんとですよね…😭

私はもし感染したら幼稚園のママ達の目が怖くてそういった意味でお出かけ出来ないです💦笑

コロナ禍は本当にストレスですが、幼稚園の行事のお手伝いや幼稚園ママとの年4回あるランチ会などが無くなって嬉しい面もあります…💦

  • ぴの子

    ぴの子

    すみません、私も同じくです💧
    コロナのおかげと言ったらとっても不謹慎ですが、PTA活動やら懇談会・保護者会などがほとんどなくなり、ありがたく思ってしまっています😅

    • 1月30日
  • むーちゃん

    むーちゃん

    そうなんですよね…💦
    人には言えないのでつい本音が出てしまいました🙏💦

    • 1月30日
  • ‪

    自分も同じです😅保育園に行ってた時は全然ありませんでしたがやはり幼稚園は多い…。ですがこの状況なのでほぼ無くなり同じく思ってます😅
    でもほんとにこの状況が後何年続くの?って感じですよね…。
    2年前までは普通に出かけて普通に遊べれたのに悲しいです。

    • 1月30日
  • ぴの子

    ぴの子

    PTAやママ友との繋がりが苦手なので保育園に入れたかったのですが、当然そんな理由では入れるはずもなく…笑💧
    息子が通ってる幼稚園は下の子がいれば本格的なPTA活動は免除でお手伝い程度で許されるので、できれば下の子が入園する来年にコロナが流行していれば…なんてとんでもない事を考えてしまっている私です😭😭
    ただ子供にとっては行事がかなり減ってかわいそうではありますよね💦ワクチンもできたことですし収束ももうじきなのでしょうか🤔?あまり兆しは見えませんが😢

    • 1月30日
  • むーちゃん

    むーちゃん

    分かります分かります💦
    私も苦手なので次女は保育園がいいなとも思ってます💦幼稚園でも保護者の関係があまり密ではない園がいいです😭不謹慎ですがせめて年少の長女が年長になるまでこの状況が続いてもいいなと思ってしまいます💦

    • 1月30日
  • ぴの子

    ぴの子

    私も下の子は保育園希望ですが、なにせよっぽど離婚でもしない限り入れない地域なので諦めてます😓
    あと2〜3年はグダグダしてくれるとありがたいですよね💧
    旦那や親には言ってますが、他のママさん達には大ひんしゅく買うと思うので心に留めています😅😅

    • 1月30日
まろん

私もです!
毎日好きなスイーツ買ってお茶とおやつ時間楽しんでます✨
あとこの機会にゼオスキンとか挑戦してみようかなと思ってます!

子供がアンパンマン大好きブームなのでコロナ落ち着いたら早くアンパンマンミュージアムへ連れて行ってあげたいです~

  • ちーすけ

    ちーすけ

    うちもーー!!
    テレビ📺でアンバンマン観てると最後にアンバンマンミュージアムの宣伝してて、息子が「ここいくー!!😀」と毎回言うので連れて行ってあげたくてしかたないです!!
    早くコロナよ落ち着けーーー!!

    • 1月30日
  • まろん

    まろん

    早くはしゃいで喜ぶ姿がみたいですね💓

    • 1月30日
  • ちーすけ

    ちーすけ

    わぁー!お返事ありがとうございます🌟
    お互いに行けますよーに😊

    • 1月30日
はじめてのママリ

同じ感じです。実家にも一度も帰れてません。
でも毎日車で仕事に行く夫が、事故などに遭わず帰ってきてくれるだけで、毎日幸せだと思ってます。

動物園や水族館は密にならないのでいかがですか?

ももえもん。🔰

コロナへの不安、生活の変化、息抜きができない、、辛い日々続いてますよね。

私自身ではないのですが、職場の先輩がやっていること、紹介します。

①お家ピクニック
お昼ご飯を、お弁当箱に詰めて、ベランダや庭、リビングでもいいので、レジャーシートを敷いて、そこでご飯を食べる。子供たちと、設定(公園とか、動物園とか)を考えて、BGM出したり、動画を流したりしながら過ごすそうです。

②子どもナビドライブ(ドライブができれば、、、)
タイトルの通り、右左まっすぐ!と、子供の行きたい方向に走っていくドライブです。アナウンスをしたりしてもらったりして、「次の信号は〜?」『右に曲がりまーす』なんて言いながら走っていると、いつものドライブも楽しいんだとか。で、ドライブスルーでおやつやご飯を買ったりして走る遊びです。

③テレビ電話ランチ会
お友達ママさん(2.3組くらい)と、みんなでデリバリーしたり、示し合わせて同じメニューにしたりしながら、zoomやLINEを利用して画面越しに集まってお食事会。

どうしても子どもを置いて、とか、できない時期ですし、自分自身の外部との接触も気になるから、家に篭もりがちに。子供達と一緒に過ごす時間も大切だけど、一緒すぎて辛くなりますよね、、。
本当に本当にお疲れ様です!

参考になるかはわからないですが、またお友達と一緒に楽しく笑いあえる日は来ますから、それまで、頑張ったり、気を抜いたりしながらやっていきましょう!(*^▽^*)

  • さぁぁや

    さぁぁや

    ②なんかすっっっごく面白そう!!

    • 1月30日
  • ももえもん。🔰

    ももえもん。🔰

    そうなんですよね!!私は、その話を聞いて甥っ子とドライブんしたんですが、ノリノリで半日費やしましたwww
    途中、こっちはまずいな、、(高速乗っちゃう、、、)みたいなところは、『こちらはこの先工事中でございます!この先進みますと、マクドナルドがございますー』とか誤魔化して、、、できるだけマックを見つけずに走るとかwwww
    景色変わるので自分も気分転換になりました(^_^)

    • 1月30日
  • さぁぁや

    さぁぁや

    連れていく過程は子供にとっては動けないし楽しくないかもしれないけど
    この遊びなら自分の思った通りにしてくれる楽しんでくれそう^^
    危険な所だけ気をつけてれば大人にとっても新たな発見とかあって
    子供と一緒に楽しめそうですね( '֊' )

    • 1月30日
  • KN

    KN

    ②すごい楽しそうです!!
    息子がもう少し喋れるようになったら絶対にやりたい!
    雨の日だと本当にすることないのでとても参考になりました🥰

    • 1月30日
  • ももえもん。🔰

    ももえもん。🔰

    さぁぁやさんもおっしゃってるように、目的地までのドライブは、(特に小さな)子どもが楽しめるものではないんでよね、、。
    ドライブそのものを楽しめるようになったら、お出かけ全部が楽しくなりますよね(^ ^)ぜひやってみてください!

    • 1月30日
ななななな

すごく分かります。
幼稚園や保育園の園開放もなくなり、公園とショッピングモールで時間を潰しています。
この間、セールになっていた洋服を爆買いしました。セールだからいいかなと思って、こんな洋服着て出かけたいなと言う思いを込めて。今は、洗える洋服たくさん出ているのですね!生地の暑さ、丈夫さなど気に成りますが、楽しみにしています。あと、香りのいい、化粧品を使ってテンション上げています!

ほわほわ

すごいわかります😭コロナ禍二人育児ワンオペ辛いですよね、、しかも乳児がいるとより神経質になるし。。家でできることといえばネットショッピングだけど、あまりお金も使えないからカートに入れては出しの繰り返しで。。なので幸せのハードルを下げました!
・寝かしつけ後に復活できたらスーパーで買ったお菓子を食べながら韓国ドラマを観る
・時々ショッピングモールに行ってスタバなどで美味しいドリンクを買って飲みながら家族で散歩する
・たまにUberで外食気分を味わう!

ショッピングモールが近くにあって少しでも行ける環境ってだけで恵まれてるのかなと思うようにしてます😭

たぴおか

私も約1年買い物と数回ショッピングモールで1時間程の買い物、お散歩、親のところくらいしかいってません。

なので…
お菓子やケーキを食べる、高い紅茶などを1日一回飲む。
メルカリなどでお小遣い稼ぎ、そのお金で好きな美容品買う、スイッチでゲームをする、などです!
あとはピアノの音が好きでピアノを買ったので初心者ながらやってます。
周りの人は友達と遊びいったり旅行したりしてるけど、それも我慢してるの偉いですよ!

きこまち

同じですよー。むしろ、近所にショッピングモールがあるのが羨ましすぎです。
スーパーとドラッグストアしかなく、引きこもりです(笑)

deleted user

すごくわかります!!!

病院に行ったら一家総出で来ている家族や、スーパーに行っても一家総出でレジにならんでおしゃべりしている人達が相変わらずいてイライラします!!
まじめに自粛生活してるこっちが馬鹿みたいです😢

私は甘い物食べて気分転換しています!
終わりが見えなくてほんとに辛いですが、幸い家族みんな元気なのでヨシとしてます🥺

なな

私も妊娠中からどこにも行けません😭
Uberなんて全くない田舎なので
散歩したときにコンビニやスーパーで買うお菓子が唯一の楽しみです🤣
ショッピングモール、夢のまた夢です😥

早くなにも気にせず、外出したいですよね!

  • ぱお

    ぱお

    分かります!
    Uber Eatsさえあれば、おうちでも
    外食気分になれそうなのに
    Uberどころか宅配系は配達範囲外ばかりで
    わざわざコンビニやスーパーに買いにいかないといけないです😩

    • 1月30日
  • なな

    なな


    そうなんです!😂
    配達してもらえるのなんてピザくらいです😥
    夫と二人でピザも悲しいので食べないです(笑)

    ネットスーパーなんてものもないですしね😱
    田舎はほんとに何もないです‥
    コロナはその分少ないけれど
    だからといって外出は気軽にできませんし‥

    • 1月30日
  • KMB

    KMB

    うちはピザさえ配達エリア外で
    ピザあるだけ羨ましいです(笑)
    買いに行って帰ってきたら
    冷え冷えだろうから買いにも
    行きません(笑)

    • 1月30日
  • なな

    なな


    ピザもないですか😭
    もう、辛すぎますね😢

    • 1月30日
ぷぴうさぎ

私も同じです。旅行もキャンセルしました。最近は、生活が趣味みたいになりました。キッチン用品をグレードアップしたり家具を買ったり、家にいるのが楽しくなるようにしましたよ(^^)

Sakura🌸

まさかこんな状況になるとは思いませんでしたよね…
出産前に買ったマザーズバックやお出かけ用品は出番なく眠ってます😪
なぜか出掛けてないのに出費がコロナ前と変わらないです💔たぶんその分、家での食費やネットショッピングに使ってるのかなぁ。
みなさん同じ感じで頑張っているようで安心しました😭💓ここにくるといつも1人じゃないんだーって思います😊

  • ともち

    ともち

    同じく、せっかくお気に入りのデザインのマザーズバック買ったのに、ほぼ出番なしです💦
    そろそろ動物園デビューしたいし、旅行も行きたい。
    いろいろわかるようになってきたからこそ、いろんなとこ連れてったり遊んだりしたいよに、ほんといつ落ち着くんでしょうね。

    • 1月30日
なつ

同じことを毎日旦那に愚痴っています。
ストレスがすごく溜まっているので、週に一度旦那に子どもを任せる日を作っています。
後は家の中をちょこちょこ整理したり、子どもが寝てる間にTVerを見たり、Web版の漫画を読み漁ったりしてます。

お互いの両親も遠いので、子どもに会わせることも出来ず本当に辛いです。

小さい子が集まる広場にも行きづらくて我慢ばかりですが、家族を守るためだと思って何とか頑張っています。

コロナが落ち着いたら
家族でしたいことを考えながらウキウキしたりもしています^^

あげだま

ホントにもうウンザリしますよね〜

在宅勤務になり、私自身の通勤時間が無くなったのは嬉しいけれど……(片道2時間)

ちょっとしたお出かけすらもできないのは、中々しんどいですよね😫

おかげでコンビニスイーツとか買う頻度が上がってます(笑)

❤︎り❤︎え❤︎

皆さん 同じ気持ちだと思う。
この状況に慣れ羽目を外した大人が家族にその友達に感染の連鎖を生んでると私は思ってます。
そうでない人もいるけど。

ゆう🔰

上に書いてる方もいらっしゃいましたが…
桃鉄めっちゃたのしいですよー♥️
夜な夜なやってます😍笑
わたしはそれと、携帯でマンガです。

元々ゲーム&マンガが大好きなのもありますが、
一瞬で頭が別世界(というか二次元)にいけるので、
個人的にはすごくリフレッシュできます🎵
多少の睡眠は犠牲になりますが…
理性との戦いです!😂笑

まこ

都内に住んでいます。
近くのショッピングモールでさえ怖いです。

外食なんてコロナが出てからしてません。。
旅行の予約なんてしようと思えません。。。

上の子が元気に幼稚園に行ける、下の子が習い事に行ける、
そのために他のところは自粛して頑張っていますが、辛いですね。。

テイクアウト、ドライブスルーのスタバを楽しみにしています。
あとは、ネットショッピングですね!
地方のお取り寄せもやったりしています。

m

コロナ禍で、楽しみもなければお金もない。絶望。。
唯一の楽しみは毎週末のスシローテイクアウト位です。。(このせいで毎月カツカツなのか?笑)

もも

会いたい人に会えない、行きたいところに行けない・・・本当切ないですよね(T_T)
私は、体外受精をして待望の子どもが生まれたのに、実家に帰れないことが本当に悔しいです。。。
孫との時間をもっともっと過ごしてもらうつもりだったのに、この一年、全く実家に帰れていません(/_;)
あとは動物園や水族館や海に行けないこと、家族で旅行に行けないこと、年4回必ず集まっていた結婚前の職場仲間に会えないことが悲しいです。
幸いにも私の住んでいる市はコロナ感染者がまだ片手で数えられる位しか出ていないのが救いですが、その中で自分が感染者になってしまったら・・・と考えると恐怖で仕方がありません😨💦
コロナ禍での楽しみって本当に少ないですよね、私は今は仕事とネットショッピングと携帯漫画位です(笑)
メルカリで好きなブランドの子ども服を安く手に入れるのが地味に楽しいです😂⤴️

旦那は宇宙人

ついこの間私の誕生日でした。
完全予約制のちょっとだけお高めの知り合いの働くお店にご飯を食べに行きました。(個室)
車で行ったので
そのお店に行くまでに私の生まれ育った街や長男出産前に働いていた場所や同棲していた時住んでいた場所など懐かしいスポットを行き帰りにあえて通って見ました。子ども達にも「お母ちゃんが子供の頃このへんに住んでたんだよー」なんて言いながら懐かしい気持ちと当時の思い出話をしてワクワクすごく楽しい時間を過ごせました。
我が家も基本ワンオペで主人は都心に仕事に出ているのでこの1年ピリピリした状態生活をしてます。
産前産後は鬱にもなりました。
辛い辛い1年の中で久々にこんな形ですがワクワク出来る日を過ごすことが出来ました。

コロナがなかったらこんなことくらいで絶対わくわくなんてしないと思いますが😂
思い出巡りすごく楽しかったです。

mama🌞

私も同じです💦
毎日息子と近所を散歩したり、スーパーはまとめ買いでたまーに行くくらいです!
家の中の収納を見直したり、掃除したり、息子がお昼寝中にコーヒー飲みながら読書するのが毎日の楽しみです✨
出産後余裕が無くてなかなか出来なかったんですが、最近ちょっと落ち着いて出来るようになったので楽しくてしょうがないです😆

あきままら

コロナで輸出出来なくなったり、飲食店に卸せなかったようなちょっと高級な食材や商品をネットで購入してます。
安く購入出来て、自分も得するし、コロナで困っている人のちょっとした手助けになると思い、家で美味しい物を食べて、気晴らししています。

  • なのか

    なのか

    コメント失礼します*_ _)ペコリ
    そういったものは何というサイト?で買えるのでしょうか😌

    • 1月30日
  • あきままら

    あきままら

    普通に楽天市場とかで、販売してます。
    最近だと、大粒ホタテを甲羅組という所で購入しました。
    ただ、今そういう似たような偽サイトでお金だけを取る悪質な所もあるそうなので、お気をつけて下さい。

    • 1月30日
  • なのか

    なのか

    ありがとうございます✨
    オイシイ話にはついて回りますね💦

    • 1月30日
さやのん

子どもが寝た後、好きなYouTubeを見ています!
それでも子どもと寝落ちして見れない時も多いですが😅

yuge☆

私も同じ状況です!
我が家は、3歳の女の子と去年、7月に産まれた6ヶ月の息子がいます。下の子は産まれてから一度もじーじばーばにも未だに会わせられてません。可愛い赤ちゃん時代は会わせられそうになく、結構悲しいです…。
私の息抜きはゲーム好きなので、Switchでゲーム買いまくりました!(笑)リングフィットアドベンチャーしたり、ピクミン3買ったり、久々にどうぶつの森したり…
あとは、車で新しい公園へドライブしたり、行ったことない所にドライブしてます!ちなみに感染が怖いのでドライブしても行った先のパン屋でさくっと購入して帰ってきたりしてます。
もし運転などできればドライブくらいなら人と会わなくても出来るので良いかもしれません!

まにまに

私は4月に息子が幼稚園に行く前に、ひたすら断捨離して売れそうなものをメルカリで売り、あとは新しいことに挑戦すべく保育士の資格取得に向けて勉強してます😊

  • KMB

    KMB

    素敵です🎵頑張ってください✨

    • 1月30日
ロマサガ3

私はスーパーと仕事場しかいってなくて1年ぶりに超短時間だけどショッピングモール行きました😊
ほとんどネットショッピングが楽しみですね💦
あとあつ森です!

ショッピングモールも行っても良いかなと思いながら来たけどたまには良いですね😭感動してウキウキとまらなかった🤣

りま

いつまで続くか分からない自粛、本当に辛いですよね😭
医療従事者の方々には頭があがりません。

わたしの楽しみは『日産アベレージ』というラジオが好きなので、第一話から探してバックナンバーをひたすら聞いてます😁
あとはお昼寝の間に携帯の漫画を読んだり、いつものインスタントコーヒーを濃いめにいれたリッチな(笑)カフェオレを飲んだりしてます😋☕

収入もいつ減らされるか分からないのでお金のかからない、ささやか~~なことを楽しみしてます😊

はじめてのママリ🔰

厳しいこと言うとコロナ前に出産できただけ幸せじゃないですか。
タイミング悪くコロナ禍で出産になった妊婦は立ち会いが出来なかったり、面会が出来なかったり、妊婦検診も付き添いNGだったり、両親学級がなかったり、マタニティビスク等のお教室もなくなったんですよ?

お子さんの写真を整理してアルバムを作ったりしてはいかがですか?今はアプリで簡単にコラージュ出来ます。後で子供と見返して少しでも明るい気持ちになれるよう、工夫されては?

  • えっちょんこ

    えっちょんこ

    ウチがまさにそうです。
    コロナのおかげでなーんにも出来ませんでした。

    • 1月30日
  • KMB

    KMB

    本当にそうです!検診、立ち会い、面会
    すべてなくなってめちゃくちゃ凹みました。
    3人目で初めて陣痛中に心細くて
    泣きましたよー(笑)
    くそコロナめー❗失礼💦(笑)

    • 1月30日
  • ayachin

    ayachin

    3歳と生後5ヶ月のお子さんがいる方の投稿、と書いてありますよ。
    下のお子さんはコロナ禍での出産だと思います。

    うちも3歳と下が5ヶ月です。
    妊娠わかってつわりで引きこもってたらコロナ流行りだしたので、コロナ前から自粛してます。

    私は里帰り予定の病院から突然受け入れ拒否され、一時は出産難民になりました。なんとか産院をみつけて出産できたけど、里帰りはしてません。親は赤ちゃんを抱けずにいます。
    妊婦健診は夫の付き添いどころか、上の子を連れてくことすらNGでした。投稿者さんも苦労されてると思います。

    • 1月30日
  • みく

    みく

    私もコロナ禍出産です
    大変ですよね😣💦
    でもだからといって、コロナ前に産めた人は大変じゃないとは思いません💦どっちが辛い、大変って比べるものではないと思います😣

    コロナ禍出産も大変だけど、コロナ禍での子育ても大変😣💦
    みんな頑張れー!って思います😣♥️

    • 2月1日
えっちょんこ

みんな同じです!
そんな中でもうちの高齢の祖母がコロナかかりました😭
本当に気をつけてないとちょっとしたことでかかるので怖いですね😭
リングフィットなどで家の中で体動かしてリフレッシュしてます!

ℳ𝒾 𝒩𝑜 𝓈𝓊𝓀𝑒 💚‎🤍🫧

断捨離したり模様替えしたり
DIYしたりして気を紛らわせてます✨

やってみると夢中になるので
自粛生活も楽しくなりました☺️✨

空夜

シングルマザーです
少しきつい意見と感じられるかもしれません
すみません
うちは子供と二人暮らしで、この一年毎日職場と保育園とスーパーの往復でした
家にいる間は家事と子供の世話と部屋の片付けと壊れたおもちゃの修理です
ショッピングモールも、やらなければならない事は山積みだしコロナだしで用がない限りそうそう行けません
期間限定の催事やお気に入りのシリーズの映画など、この一年間に五つも六つもの楽しみを涙を飲んで見送りました
緊急事態宣言が出ていなくてもコロナ患者は毎日増えています
そんな中で旅行を考えていたのでしょうか
子供が感染したら?、と考えましたか?
何を楽しみに生きるか、このコロナ禍では家での子供との時間を精一杯楽しむしかありません
食べたいものはありますか?
たまには自分の食べたいものを家で作ってみたら好きなものを食べる楽しみが増えます
作る手間は否めませんが…
私は、子供が気に入ったものを食べる時に嬉しそうにぷっくりと膨らむほっぺを見るのがとても好きです
ごはんを食べていない時にほっぺとほっぺをくっつけると程よくぷにぷになそんな時間がとても楽しみです
辿々しく話す(一歳なのでうまく言葉になっていない事が多いですが)声が好きです
なにをしゃべっているかわからないけれど一生懸命に喋る声を聞くのが楽しみです
子供が産まれたばかりの頃も、あまり具合が良くなく家に篭っていた時に
子供の声を聞きほっぺや手足に触るのが楽しみでした
二人いるから一人の子供だけを構うわけにはいかないのでしょう
三歳のお子さんがいる分気苦労もうちとは全く違うでしょう
けれど、三歳と五カ月二人いるからこそそれぞれのかわいいところがあると思います
それを思う存分楽しんで、子供達が寝たらお気に入りの番組や映画をひっそりと楽しむのもいいと思います
このコロナ禍を頑張って乗り切って今度こそ安全に楽しく旅行に行ってください

かな

本当にストレスたまりますよね。
私は2歳の娘がいますが、もしこの子がいなかったらもっと鬱々としていたんじゃないかなーと思っています。
この子がいるだけで家の中が明るくなるし。
でも公園、動物園、イチゴ狩りにとか外なら遊びに行ったりしています。

くみ

私はスーパーは混んでたら入りません。
ショッピングモールなんて旦那に人が多いからと禁止されていてとにかく人が多いとこは全て行けてません。
コープに頼ってます。
外食や児童館の赤ちゃん部屋とかが唯一の楽しみでしたがそれさえも人が多いので禁止されていてママ友にも全然会えてなく制限ばっかりでストレス溜まります。
今はスタバでドライブスルーしたりケーキ屋さんでケーキ買ったり近所のパン屋さんで買って帰って食べたりするのが唯一の楽しみになりました😊ネイルにも行けなくなったのでセルフジェル始めました😊近所の公園には窓から空いてるか見てから行くようにしてます。
とにかく東京が怖いのであんまり外に出ないようにしてます。自粛始めて実は1年たったことに驚いています😭
早く解放されたいですね😭

とも

同じです!
子供が1歳までは大変なので外出もあまりせず、1歳過ぎてからやっと色んなところに行けると楽しみにしていたら、コロナ…
おかげで、子供が楽しめるスポット全然知りません😅

無理にお出かけしなくてもいいか!という気持ちもありますが、やっぱり何も考えずに遊びに行けるようになってほしいですよね。

あーゆ

コロナ、いつ終わるか分からないし、ほんと、何を楽しみに生きていけば…って思いますよね…。

私は、特に何かを…って思ってことはないですが…、明るく楽しく生きていかなければ…!って思ってる感じです😅
家族と楽しく✨✨

KMB

会いたい人に会えないけど大事な人と
会えなくなるよりいい。
旦那や子供が病室で酸素マスクされて
なのに看病もしてあげれない状況を
想像するだけで出掛けられないのなんか
私は我慢できます👍
行きたい所に行けないけどその分
貯金してコロナが落ち着いたら
ワンランク上の部屋で豪華な旅行に
しよう!とか考え方を変えて
気持ちを保ってます❗
三人ワンオペでストレス溜まりますが
コメディやバラエティー見たり
家事サボったりでなんとかやってます(笑)

はじめてのママ みゆき🔰

あたしは切迫でずっと
入院してます。泣

YouTubeみたり、
ベビー用品を見たり…
退屈ですが…泣
それなりに楽しんでます✩.*˚

あ

私はお金を使う所もないので、前々から気になっていたシミのためにお高めのクリームを買いました❗️今はマスクで隠れているけど、取って会った時に「お肌キレイになった?」って言ってもらいたいです(笑)

への

それは残念でしたね…
辛いですね😭

私は貯金とお金の勉強で楽しんでます笑
(アフターコロナで旅行に行く資金に!!!)

この一年でマネーリテラシー上がった気がします😂日経平均もまだ27000円台ですし、そろそろ高配当株でも買おうかなー笑

いちご みるく

幸い今回の緊急事態宣言は幼稚園も習い事も支援センターもやってるので、さほど生活は変わりません😂
もともと頻繁にお出掛けしないし…💦
前回は上の子も幼稚園に入る前だし、通ってた支援センターも閉鎖で大変でしたが😭
今は下の子の習い事も継続、親子で参加なので、楽しみで行ってます🎶それと幼稚園の繋がりのお陰でママ友とも会ったり一緒に公園に行ったりは出来るので、そういうのでおしゃべりして楽しんでます😊
ランチとかもコロナ以前に娘がイヤイヤ期で家の方が気楽なのでずっとしてないし…
たまにミスドとかスイーツとかテイクアウトして家で楽しんでます✨

もち

子供の写真をアルバムにしたり、無意味に祖父母や曾祖父母に送ったり、、、
毎日見てる私からするといらないかなーと思うあまり上手でない絵だったり、手紙もすごく喜んでもらえるので何気にハマっています😆

あとは図書館まで歩いてすぐなので、週に2-3回言って子供の絵本4冊、自分の好きな雑誌などを1冊借りてきてます!
雑誌で写真見るだけでも旅行気分味わえていいです!妄想してます!!

ナサリ

お家でのなんちゃってクッキングしました✋🏻市販のクッキーにチョコペンで顔を描いたりデコレーションするので失敗無しです😄
あとはドライブしたりしてます。昼間もですが夜、お風呂に入って後は寝るだけの状態にして夜ドライブすると子供が喜びます✨この時期は街中にもキラキライルミネーションもあるのでイルミネーションがある所を通ると子供達がハイテンションで見てます🤩子供達が寝たら旦那とこっそりお菓子を食べながらお話してドライブして帰ります🙂

  • りんゆー

    りんゆー

    子供たちははしゃいだあと車で寝ちゃって、そのまま旦那さんとドライブして帰る、ってことなんですね😊うちも土曜の夜とかにやってみようかな~🥺✨

    • 2月1日
  • ナサリ

    ナサリ

    そうです、子供達が寝た後は旦那とゆっくり喋れるので夜ドライブ結構気に入ってます☺️

    • 2月3日
ゆちゃん

ですよね😩😩😩
愚痴りたくもなります😩😩😩

ですが、よく報道されるような多くの人たちを危険にさらすような行為、フランスやタイの店内飲食大勢密でマスクなし、や、イギリスの雪合戦大会、みたいな😅
あんなのどういう心情なんでしょう?
大の大人が…心が大人でない人たちでしょうね。


私も毎月のように旅行行ってましたが、出産して体調も落ち着いてきた頃にはコロナ禍に突入。

自粛生活も1年経ちますね。
妊娠中、出産後から、入院と安静寝たきり、ひきこもり生活だったのでもう2年くらい普通の生活してません😩

食べることと旅行が大好きなのですが、コロナ禍外食も旅行も一切してないので、食にお金かけてます🥩🦀

今日は近江牛を買いました😊
すき焼きにします✨

食卓をいかに楽しくするか、で日々楽しんでます♪毎日スイーツ食べて、たまにはリッチなお肉買って🥩

それでストレス発散してます!

この我慢が、誰かの命を救ってると信じてます❗️

シルバ

手芸ものにはまってます,私が😅

ドライブして山梨のリニアのところ行ったけどとても空いてました!
人数制限してるところもあるし逆にショッピングモールのほうが危ないんじゃ?と思います。
別居してる姉は大型モールで働いてますが毎日のようにどこかの店員さんが感染しているようですし!表立って公表はしてませんが。

いぶき🔰

家族といられることが何よりのリフレッシュです。
子どもの笑顔。
家でも粘土したり、折り紙したり、テレビゲーム、一緒に料理。
ユーチューブ一緒に見て、バイキンさんなくなったらいこーねー!って色々行くところ決めてます。
近々、いちご狩りは行こうかと思ってます。もちろん家族で。
子どもとゆっくり過ごせることで成長もみれて、たのしんでます。
公園で凧揚げしたり、家でダンボールハウスつくったり、今しかできないこと、いっぱいやりまーす

deleted user

私は住んでる地域がとても田舎なので、普段は参加できないオンラインセミナーに参加したりと、ちょっとテンション上がってます(笑)
インスタもTwitterもしてなくて時代に付いていけてないなーと思ってたましたが、ズームって意外と良いもんですね🤣
遠出はできませんが、家の外でみんなでなわとびしたり公園で走り回ったり、意外と楽しめてます🙃

かすてら

私の場合は外出するのがとても苦痛なので、コロナ禍のおかげでとても過ごしやすくなりました。家族でゲームでもプレイしたらどうでしょうか?

猫と同居中

めっちゃ分かります‥毎日孤独との戦いです😭
楽しみはおやつの時間と友達や家族との電話、好きなバンドの配信ライブとかですかね🤔
あと無理に楽しみ探すのに疲れて、何か身になることしようと思って数ヶ月で取れる資格の勉強始めました🙃育児以外のことができるだけでもリフレッシュになります。
お互い育児鬱にならないように頑張りましょう😿

とっつぁん坊や★

私も愚痴っぽくなっちゃいます🙇‍♀️

昨年行くはずのLIVEが、延期になり、そして中止になりましたぁ😭

昨年は、花火大会も中止になったり、水族館、動物園、アンパンマンミュージアム、おかあさんといっしょファミリーコンサート、などなど…

連れて行きたい所いっぱいあったのに…😭

どこにも連れて行ってあげられない辛さ…

4月から入園予定なので、娘にとっては楽しみが増えて良かったなぁーっと思います😊

まいまい

めちゃめちゃお気持ち分かります…
この前それで旦那の前で話しながら思わず泣いてしまいました。
ストレスのはけ口がないんですよね。
私はディズニーが大好きなんですが、下の子出産→コロナでしばらく行けてません😭
これがあるから頑張れる!って言う目標がないんですよね。
イライラしても子供に当たる訳にはいかないし…
どうしたらいいか、私もわかりません💧
早く何処にでも気兼ねなく出かけられる様になりたいですね😭🍀

はじめてのママリ🔰

元々旅行とか行かないので以前と何も変わらないです。
むしろショッピングモールとか控える様になり公園に行くことが増えたので充実しています。
唯一外食が減ったのは悲しいですが、その分外食費が減ったので良しとしています。

以前の様に過ごせる日は来るのですかね。

ちゃん

ほんと、毎日職場と保育園と自宅の半径2キロ圏内しか行動してません。
保育園ではまだ陽性者出てないので、第一号は避けたいし、仕事も回らなくなるからめっちゃ気を付けてるんですが、年明けからじわじわ近くまで来てるので毎日ヒヤヒヤです((( ;゚Д゚)))

ストレスたまりまくりなので、子ども寝かしつけたあとのスイーツがやめられません(笑)

数年後にディズニーに娘の大好きなラプンツェルのエリアできるらしいので、それまでに連れて行ける状況になっていればいいな…(´;ω;`)
それまでラプンツェル好きでいてくれますように…

はる

コロナほんとに嫌ですよね〜!買い物もネットスーパーで済ませてほとんどお家にいます。
最近は手のかかる煮込み料理楽しんでます!ずっと家にいるので火の番が出来るので、、笑

皆さんのおっしゃってる桃鉄わたしもやりたいです😭桃鉄出る前にもう遊ばないと思ってSwitch義実家に送っちゃいました、、💦

はじめてのママリ🔰

ネットフリックスで、
韓国ドラマを見ました!
おそろしくハマりました…

痩せるぞ

何を楽しみにかと言われると‥ 
好きなアイドルが出てる音楽番組を観たり、子供が寝たあとにライブのDVDなどを観ることを楽しみに生きてます😁💓

はとり

土曜日の朝一に一人でいくパン屋が息抜きです。まだ寝ている夫と息子を置いていきます。
帰りにパン屋でいただける無料のコーヒー(普段はカフェインがあるので我慢していますが土曜日は解禁。)を帰りに近くの公園のベンチで一人飲みながらボーッとして一息ついています。