※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

イヤイヤ期の娘に頭が禿げそう。保育園の先生にも一番激しいですね、と…

イヤイヤ期の娘に頭が禿げそう。
保育園の先生にも一番激しいですね、と笑いながら言われました、、笑
もうイライラしすぎて今日は離れてみた。
そろそろ、お迎え行こうかなーと思うけど、
優しく接せれるかな。。

可愛いけど、大好きだけど
離れたい気持ちもあり、、
なんか親としてどうなんだろ、、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は2歳のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
投稿者さんと同じように悩んだ経験がある方、今まさに同じ悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。
毎日毎日イヤイヤされると、イヤイヤ期だとはわかっていても疲弊してしまいますよね。

イヤイヤ期を乗り越えた方、今まさにイヤイヤ期の方、アドバイスや応援のメッセージをお願いします!

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

雅

12歳、4歳、2歳の母です!
長女は反抗期、4歳長男も末っ子もイヤイヤで😅私も毎日イライラしてしまいます😫離れる時間も大切だと思います😀

さやりんご

うちもイヤイヤ真っ只中です‼︎
頭が禿げそう…気持ちがよ〜く分かります笑
今は仕方がないといろいろ諦めることにしてますが、毎日一緒だと本当大変に感じます💔
寝る時だけは大好きと言って抱きしめて眠るようにしてます🥺

かちこ

いっそ禿げてしまったら諦めもつきそうですよね😅笑
うちの子も2歳がピークかなー。
3歳になってのイヤイヤは絶望の叫びですが、わけわからんイヤイヤとはまた違う気がします🤣

くうちゃま

とっても良くわかります!
私も毎日イライラして怒鳴らないように気をつけるので精一杯です💦
特に上の子は少し難しい子なので…
保育園さまさまです😭

i.mama

めちゃくちゃわかりますw
今まさにプレに迎えに行く前ですがまだ迎えに行きたくなーいと思ってるダメな母です😂😂

はなちゃんの母

毎日お疲れ様です。
独身の頃はスーパーでダダをこねる子を見て躾の問題かな。とか思ってました。変な組み合わせの服を着てる子を見たらお母さんセンス悪いのか?気にしない派?とか思ってました。
母になり思うこと。そんな風に思った昔の私をぶん殴ってやりたい😂
今のうちの娘は全て嫌。自分でえらんだ、ガチャガチャのデザインの服を着て、スーパーではゴネる。嫌がる。喚く。orz
鏡に映った私は疲れ切っているし。服はユニクロやGUでファストファッション。
たまにはお洒落して、子供と離れると子供をまた愛おしく思えるので、月に2回、子供を旦那に託してリフレッシュさせてもらってます。
世の中のお母さんは偉大です🙇‍♀️✨✨

  • にこ

    にこ

    わかりすぎて、、笑 全て私の心の中のようです🤣
    うちもそうです。女の子って育てやすいとか聞いたけど、うち全然なんですけど?って毎日思います。癇癪持ちというか、一回イライラモードに入るとなかなか抜けられず「んーっあ!んーっあ!」と悶えてイヤイヤ言って毎日忙しいです笑
    ほんと禿げそー!
    皆さんも一緒だと思うととても心強いなぁとママリを見るといつも思います。

    • 1月26日
いちご みるく

上の子はイヤイヤなかったけど、下の娘はイヤイヤ真っ只中です😂
保育園とかも行ってないから、ほんとにずーーっと一緒です💦💦
まさに今日も買い物に苦労して、1人で買い物したいなーと思ってました。
旦那が見てくれて30分でも離れてると新鮮です✨
でも下の子はイヤイヤしても可愛いんですよねー💓
上の子も大変だけど、毎日幼稚園になり寂しいので、きっと毎日保育園だったらもっと寂しすぎるから、イヤイヤに振り回されながらもずっと一緒にいるのが私にとっては幸せなんだろうな、と思ってます😂今だけ、ですから、イヤイヤも可愛いです💓

テオショコラ

いやいや、子供のイヤイヤをずーっといっしょにいたらイライラしますよ。
イライラしない人いないんじゃないかな。
家にいると私たちもやることあるからそれができないと気持ちの余裕がなくなってくるしね。
保育園だからお仕事されてるのかな。
ほんと、こればかりは自分でストレスを解消するしかない❗️
お仕事の休憩中や寝かせつけ終わったらご褒美を用意したり、がんばったらご褒美を準備してました。
(1日終わったら、これ食べよう)
で頑張れるようにモチベーションたもってました😅
今年、2歳になる次男もそろそろイヤイヤ始まってるので頑張りましょう❗️

まゆ

娘もイヤイヤ期真っ只中の、超がつくおてんば娘です…
迎えに行けば、〇〇様〜と呼ばれるあたりからも、普段どんな風に過ごしているかも伺えます…笑
男の子が多い中でもトップを走るお転婆ぶりですが、それでも先生は可愛い・面白いと言って可愛がってくださっているのが救いです💦
イヤイヤ期もいずれは終わるからね!と毎日のように先生に諭されています😅笑

maaaa。

うちもです!
頭禿げそうな気持ちめっちゃ分かります😂
仕事してる間が唯一心穏やかにいれる時間😭
大好きなんだけど離れたくもなります。笑
上の子は激しくなかった分、下の子がもーーーー激しいイヤイヤ期で手のつけようがなくて疲れます🤦‍♀️
離れる時間も大切!!

さとみっち

子供達大好きだけど、旦那単身赴任、ずっとワンオペ、反抗期やイヤイヤ期は、耐えれないです。

私が気にしいなので、あれやこれや手を出しすぎてしまい、余計ぐったり(。>д<)

適度な距離を保つ為にも、仕事して保育園行って貰ってる感じです(笑)

ボン

私はかわいい大好きという思いもなくなりただただイライラしてます。ほんと母親失格です。消えてなくなりたいと何度も思います☺️笑

deleted user

以前、イヤイヤ期の事をイヤンイヤン期と言っている方がいて
なんて可愛いネーミングだなんで思って真似してそう言ってたら、気付いたらイヤイヤ期終わってました😆

それでもたまに投げ出したくなることありましたが、その時は放置でその間に出来ること(洗い物とか)をちゃっちゃとやっちゃいます。
外でイヤイヤされたらじーーーっと見てます。無言で(笑)そしたら本人も一通りイヤイヤしたら収まるようで😅
イヤイヤには付き合いません😂

はじめてのママリ🔰

なになにをして!と言うといや!となるので、なんでも自分で選択するようにさせてば良いのでは無いかとおまいます!!😊
あと、大人も余裕を持つことが大事なのではないでしょうか!
5分で支度が終わらせると思わ ると15分かかるもんだと思って行動しておくと、早く終わった時余裕を持てるのではないでしょうか?😊心にも余裕が出ます
子供は大人の言う通りにはならないと、初めから思って接するといいです!

2mama

ママ友は、毎日毎日同じ写真、保育園行くのに駐車場でひっくり返って泣いてる写真、LINEでアップしてましたよ!!
ハイ、今日も始まりました!!もう、今日の映像か昨日の映像かわからなくなってます。
何?この地面と背中に磁石でもついてるの!?
位置も方向も毎日同じなんだけどぉーって言ってました。

deleted user

うちもです!
一時期お迎えいくたびに保育園の先生に「今日息子くんがお友達のこと引っ張って〜」とか息子がしたことを報告され💭
なんだか仕事疲れてお迎えきて先生にも注意されたりなんだりで気まづいし申し訳ないし色々心が疲れて
お迎え行くのがいやだったときありました(›´ω`‹ )💔

なんのアドバイスや助言にもなってませんが、お気持ちわかります!お互いゆるくでいいから頑張りましょうね😭✨

deleted user

上の子のイヤイヤ期は終了が分からないまま反抗期に投入しました😂今は自分の気持ちを伝えられるようになった分、言葉でカチンとくる事をよく言ってくれます😐

禿げそう、分かります。私もヤバい病むと思いながら、いたって元気に過ごしてます(笑)
子供への接し方を学びつつ、今もまだ母親業修行中です👨‍🦲

ごぉママ

もうめちゃくちゃ分かります!たまーに仕事終わりのお迎えが憂鬱な時があります!すんなりお家に帰れないので。。最近はイヤイヤが始まるとスマホで動画撮影してます。ワンフィルター通して娘を見ているとこちらもそこまでイライラしないので笑

初めてのママリ🔰

保育士です!2才児は3年持ってました😂イヤイヤ期、通る道ですね!また、一番兄弟ができやすい時期でもあるんですよね😂✨下の子がママのお腹にいて…とか、よくありました☺️保育士にも、昼間は反抗して寝ない、とか少しお友だちとうまくいかないことがあると、いやーーと怒って泣いたり…怒って泣くまでいく子には、一対一の静かな場所で、「いやだね、そうだよね。たくさんいやだったね。大丈夫だよ」と伝えて抱き締めてあげて、泣くのを待ったこともありました😊本人も分からないことがあるんですよね、なぜこうなってるのか、そしてイヤイヤ言ってるうちに、なにがイヤだったのかもわからなくなる、とにかくイヤなんですよね😂保育士はそんな姿も可愛い、愛おしいなと思って見ていましたが☺️ご家庭では、忙しい時間のないなかでの勝負で、お母さんはかなり大変な時期だとお察しします🙇でも、必ず通る時期ですので、離れるのも正解かと思います😊落ち着いているときには沢山愛情をかけてそばにいてあげて、イヤイヤなって悪いことをしたら、どんなに泣いて怒っても、時間をかけて見守ってあげるのも大切だと思います!派手に怒ったり、無視するのは✕ですが、かといって、いきなり違うものに気を引かせて気分を変える、というのもどうかなとも思います!…その時間はこどもの心の整理の時間。大人になる過程で大切な期間ですね☺️じっと見守って、その時期を越すのを待つしかないように思います😂がんばれ2才児ですね!

4児ママ

8.5.3.2ヶ月のママです
イヤイヤありましたー!1人目は特に!
そうだねー!イヤだねー!ママもイヤ!と私も家では駄々こねてイライラしないようにしてました笑
いっとき繰り返してたらなんかおかしくなるのかニヤリとしたりして「一緒にイヤイヤ言ったねー」と声かけしてることも!うまく行かないこともありますが!そのときは何も言わない無になってました!あとは抱っこして!といわれた時だけ抱っこするのではなく抱っこさせて?とお願いする感じで言うようにしてます
そしたら今3歳の娘イヤイヤたまーーにしか言わないし楽しく過ごせてます

るみる

気持ち100%分かります😂
それに罪悪感もあって頭がどうにかなりそうですよね

恋兎

分かりすぎます😭
何がそんなにイヤなのか…。
意に沿わない事があるとすぐギャン泣きする上の子とまさにイヤイヤ期の下の子で一日中ずーっと🙄って顔してます。
子供なりに色々あるんだろうけど、常にどちらかが泣いてるからイライラが💦
トイレに入ると一人の空間だから、何も無い時より長めに篭ってしまう…😩
もちろん子供たちら可愛いんですけどね!

ゆっきー🐾

一番激しいって…
言い方😒💢💢失礼!!!

離れましょ、そんな時間も大事‼️

まよひば

うちの子もイヤイヤ期真っ最中で、毎日イライラしています😅
主さんのお気持ちメッチャわかりますよ!
普段は可愛いし大好きなんだけど離れたいって思います😂
むしろ、リフレッシュが大事なのかなって思います。
私は最低月に1回は、リフレッシュの為に自分が休みでも保育園に息子を預けて1人の時間を作っています😊

ちちぷぷ

子育ては外注したほうがうまくいく
なんて言われてるようですよ。
わたしは保育士で親になる前にはわからなかったけど、今はそれもアリだなぁと思います。たまには保育園使って休んでもいいんじゃないですか?保育園側だってだめだとは言いませんよ!いつも一生懸命働いてるんだし。。たまには一人時間持ってリフレッシュして、その後べったりしてあげたほうが子どもにもいいかも。
保育園は外遊びもしてくれるし、美味しいご飯も出してくれるし、先生たちには家事はないのでずっと付きっきりで遊んでくれる!年齢にあった遊びを提供してくれて、何より友達がいる😊
保育園バンザイ〜🙌笑🌟
預けて子どもをみてないわけじゃない、心ではずっとみているとわたしは思います😊

なのか

実際禿げる夢を見たやつがここにおります…髪がごっそり抜けて、おでこが禿げあがって昔の妖怪の絵みたいになった夢😱
育児ストレスがついにここまで来ちゃったよどうしよう…って撃沈してました💧
今、アンパンマン見せながらスマホしてます…相手したくない、しょっちゅうあります。。
下の子の夜中ミルク対応や寝不足で眠たいのにママあれしてこれして、ああ言えばこう言う💧
正直幼稚園行くのが待ち遠しいです😢

はじめてのママリ🔰

まともに取り合ったらそれこそほんとにはげます(笑)
てきとーに、てきとーにあしらって
好きなこと沢山して
息抜きしましょ!

ひめめ

イヤイヤとはまた違うかもですが😣💦
3月で2歳になる!
双子の長女が夜なっかなか、寝てくれなくて、、、
あの子と寝室にいるだけでなんかイライラして無理です。。。
お尻叩いたり、冷たくしたりしちゃうし、、、反省😭

眠くないなら寝なくてもいいんだけど、
隣でスヤスヤ寝てる次女や
お兄ちゃんたちのベッドにあがってドンチャン騒ぎ出すので、寝なさーい!って爆発しちゃってます💦💦

ほんと、どうしたら黙って布団に横になってくれるんだろう。。。
歌は楽しくなっちゃうし
イチャイチャは度を越すし
絵本は自分で持ってめくりたい子だし、切らすし振り回すし、絵本だと上の子たちも集まってきちゃうし、、、
ほんとにハゲそう笑

寝かしつけ得意ー!なママさんいませんかー?笑

ポケモン大好きママ

保育園の先生にもお墨付きいただくとは😰
将来大きくなったら小言の一つや二つぼそっといってやりましょ!だから今は付き合うしかないです。

これから大きい反抗期がきますが、第二反抗期からしばらく経ってますが今では笑えますよ!

たいたい🔰

私、禿げちゃいました!
たまたまみつけたけど後頭部で自分では見えないので、毎日誰かに薬を塗ってもらうもなかなか生えてきません😢
幸い、隠れる場所なのですがそうとう精神的に負担を感じていたのですね。

保育園泣くのは経験済みです。年中まで泣いてました。なんでうちの子だけって思ってました。精神的にやられないように無になって追い詰めないでくださいね!

キャサリン

親だからって、365日24時間イヤイヤ言われたら誰だって離れたいって思いますよ👍
っと言いますか、保育園の先生「一番激しい」発言はちょっと引っかかります😥
百歩譲ってそうでも、母親の気持ちに寄り添った発言してほしい😔

ミカエル

ウチも上の子の反抗期、下の子のイヤイヤで毎日疲れてます。
しかもフルタイムで仕事、旦那は残業で毎日遅く、1人で何もやってます。
上の子はゲームばかりで全然下の子の面倒みないし、毎日怒ってます。
たまには1人になりたいですよね

パンダ

私も毎日イライラしてます💦
更に夜泣きも加わって本当に精神的に参ってます💧
パパじゃダメらしくずっと「ママ!ママ!」と泣き叫ぶので、私が対応するしかないです💦
パパが対応すると虐待レベルの通報一直線になりそうです…