
コメント

トムトム
実家が埼玉で今は宮城県にマイホームを買って住んでいます。
理由は旦那の職場が宮城県って言うだけです。家は気に入っているので後悔はしていないですが寒くて嫌なので永住するつもりはなく頭の中では子供が成人した時か老後は今の家を手放して埼玉に戻ることを決めてます(笑)
友達も新潟に引っ越して老後は埼玉に戻るといっています🤣
やっぱり地元はいいですよね💕

柊0803
東京23区から九州の田舎へ越しました。主人の転職です。
慣れないは日々ありますし、帰りたいも日々あります。
ですが、「年に2回は都会で楽しむ!」事を楽しみに日々過ごしている感じです😊
地元に帰った時は大いに遊んで大いにはしゃぎます!
「居住地」と「帰るところ」は別と考えるようになりました。
「治安」「子供の環境」は今の土地の方がいいので、子供をメインと考えたらここで子育てするのがいいのかもと思えるようになりました。
-
ままんま
わたしもそうですが、コロナでなかなか帰れず。私だけではないですよね。
環境も治安も実家がよいので(笑)だからこそ未練あるのかな、、、- 1月20日
-
柊0803
私も1年半帰れていません😢
ただ、離れている分両親や友人の有難みを感じたりしますね。
ご実家の方が治安も環境もいいとなると...今の居住地の良さが薄れますよね💦
まだ2年でしたらそれはもちろん未練ありますよー!
私も未練はタラタラです。
ですが、5年目あたりから少しづつ前向きになってきましたし、前述した様に「住むところ」と「帰るところ」と考えを分けるようになりました。
未練があるからこそ、自分に対する「防御策」なんだと思います😂- 1月20日
-
ままんま
そうなんです、、昔より値上がりしていて、私達には手が届かない地域なので諦めましたが、べつに中古でも3階建ての戸建でもよかった、、って今になっては感じます😭
- 1月20日

はじめてのママリ🔰
何年住まれてるんですか??
実家はそこそこの街で、そこからどーんと田舎の山中にできた巨大新興住宅地に住むつもりしてました。
主人の通勤関係です。
主人とっては通勤がしやすいことだけ、私には広々したメーカーの家が安く手に入るという事だけ。
あまり乗り気ではなかったです。
実家近くの30坪狭小住宅の方がよほど魅力的でした。
しかし、そのタイミングで下の子妊娠、上の子喘息発症でやはり実家近くでないと親の助けがもらえないということで、結果、実家近くの広い中古を買ってリフォームしました。
今でも新築への未練があります。
私は逆に、子供が成長したら田舎のハウスメーカーに住みたいと思ってます。
-
ままんま
まだ2年ほどです。
うちは下が双子で。。家を建てたときは、上の子しかいなくてまさか双子妊娠なんて思ってなくて。。働くにも送迎がなかなか難しく、免許取得からスタートしなければという感じです😭😭- 1月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
2年だとまだまだ築浅なので、それなりに売れると思いますが…
土地の値段によりますね。
実家から遠くても車社会、ワンオペで生活してる方多いので、やっていけないことは無いと思うのですが
自分がその土地でのライフスタイルを確立できるかどうかはそれぞれですもんね。
私の検討した土地は駅に近くても田舎なので各駅停車。スーパーコンビニは作られたので生活施設に不便はないんですが
子育て中だと徒歩15分でも車になりますよね。
私はペーパーなので車社会は嫌だなぁと思ってて、それも乗り気にならなかった理由です。
希望の土地で家は変えたものの、やはり新築がいいなぁと思ってモヤモヤしてますよ。
私にとっては新築というだけで羨ましい!!- 1月20日
-
ままんま
そうなんですよね、もっと悠く生活してるかたたくさんいますし、ワタシが甘いんですが。。正直下が双子じゃなければもっと身軽だったので、、こればかりは仕方ないですが。
うちも各駅でし。スーパーもあります。が、平日にスーパーは行けないです(笑)
新築はたしかにいいですよね。それもありがたいなと感じています。。環境をとれば中古になりますが、、新築を優先したので😭今となっては環境重視すべきだったなと。真逆ですね💦- 1月20日
ままんま
お仕事は仕方ないですよね。。わたしはまだ実家が近いほうなんですが、、やはり環境は全然ちがうし、気軽に親の手が借りれないのが辛いです、、
トムトム
家を買う時旦那は週末婚になるけど埼玉に買ってもいいよと言ってくれました☺️
確かに環境は全然違うし何かあったとき親が近ければと思います😭
でも親の近くだと親が居るからいいや!と旦那が協力をあまりしてくれないという話も聞きます👂
ままんま
なるほど、色々ですね。旦那はそういうタイプではないですが、下が双子なのでなかなか思うように動けなくて。病院も行けないです(笑)
トムトム
確かに双子ちゃんだと一人で動くのは大変ですよね😭
私の友人にも旦那さんの仕事の関係で福岡に永住し2番目が双子で3番目を生んだ子がいますがなんとか親がいなくてもやれているみたいでるよ☺️
ままんま
すごいですよね、ご友人も。なるようにしかならないんで、やらなきゃいけないですが、ワタシの性格もあると思います(笑)
トムトム
頼れる人がいないのは辛いですよね😭
私もこう思えるまですごい時間がかかりました💦
ままんま
わたしも老後には都会に戻ると決めてますが、老後より今を楽しみたいのが本音です(笑)(笑)
トムトム
私も老後は埼玉に帰ると決めているので今は宮城県の美味しいものを食べたりとか東北でしかできないことを楽しんでいます(笑)