
コメント

はじめてのママリ🔰
逆に市販のベビーフード
とかの方がしっかり栄養考えて
作られてると思います!
楽できるところは楽しましょ☺️

♡♡♡
そういう方もいらっしゃいますよね☺️
ちなみに作らない理由は調理が手間だから、という理由ですか?
それならほとんど調理をせずにそのまま素材をあげるものなどプラスすれば、これでいいのかな?という不安は多少軽減されるのではないでしょうか😊
潰したフルーツや柔らかく茹でた野菜、ヨーグルト、豆腐などです☺️
-
はじめてのママリ🔰
ヨーグルトは無糖ですか??
手間でもありますし、知識もないし。という感じですね。
ゆで卵も与えないとなーなんて思うだけで手が付かず…- 1月19日
-
♡♡♡
なるほどです!
知識はつければいいので、やる気さえあれば誰でもできることですが、手間になって大変になるのが嫌だ。余裕がなくなる。ってことなのであれば、無理する必要はありません😀👍
ヨーグルトはもちろん無糖です。
何かを初めて与える時は素材そのものをあげた方が、アレルギーなど起こした時何が原因なのかすぐ分かりますよ😊
ベビーフードの盲点はそこで、複数の食材が混ざっていることが多く、一度に初めてのものを同時にあげてしまう恐れがあることです。- 1月19日

退会ユーザー
そうやってましたよー🙆
なんなら3回食でも3食ともBFもありました。
うちの子は、元々食べなかったので、手掴み食べを意識するようになった10ヶ月頃から野菜スティックとか常備するようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
同じ方が居て安心しましたw
離乳食なんて飾りみたいなもんだから手抜きでいいんだよー!
なんて聞きますが、どこまで適当で良いのかわからずでw- 1月19日
-
退会ユーザー
お子さんはしっかり食べますか??
うちの子はほんと食べずで、離乳食が苦痛で憂鬱でしかなかったので、作る気なんて、さらさらなかったです!😂
完食したの8ヶ月なってからでした。
あ、唯一しらすはすり潰したものストックして、お粥に混ぜたりしてたかな🤔ってなくらいの適当です😂
手掴み食べも本人がやる気があるかないかとかにもよると思うので、また月齢あがって、様子見ながら考えたらよいかと思います🙆
後期になれば、調味料使えるようにもなりますし、私は10ヶ月頃から段々と脱BFして適当な離乳食あげるようになりました😂- 1月19日
-
退会ユーザー
BFは、災害時には食べてもらわないといけない、というのをこのママリで知って、自信もちましたよ😁
- 1月19日

YSK
全然食べない子だったので
米はつくりおきしてたけど
BFのみでした!
BF半量すら食べなかったです🤭
1歳ごろからトータル200以上はたべるようになり
インスタ風のものはつくれませんが
BF使わずなんとかやってます!(笑)
でもいまだにめんどくさいときは
カレーのBFかってます〜✨

ちゅりん
私も上の子そうしてました!
めんどくさいのと柔らかさとか作るとこれでいいのかわかんなくて笑
けど3回食になった時金銭的限界を感じ作り出しました😅
今では下の子は買った事ないです!
大人がオクラやほうれん草のおひたしなどを食べるときは、子供のだけ少し長めに茹でといて包丁でざっと細かくしてあげてます!

はるまき
途中からほとんどベビーフードでしたよ!でも離乳食からよく食べる子だったらお金かかりすぎて、ベビーフードばかり使ってられなかったかも😅
市販のものばかりでも大丈夫ですよ!今2歳の子ども、しっかり食事できるようになってます👍
はじめてのママリ🔰
ベビーフードのみで良いんでしょうか?
いろんな方の離乳食見ると、たくさんあげていて、これ本当に全部食べるの?って量気がして…。
それに何グラムとかあったり、
種類も豊富だったりします。
ベビーフードだとない食材もありますよね…そー言った場合手作りすべきですか?
はじめてのママリ🔰
ベビーフード+バナナとか
フルーツ足したりしてます!
はじめてのママリ🔰
なるほど。ありがとうございます!!