![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り中の新生児に会いたいが、コロナで心配。実母と意見対立し、困惑。同じ状況の方の経験を聞きたい。
【都内で働く夫の里帰り中の面会、コロナを心配する実母について】
都内から、私の里帰り出産で地元へ帰り、夫としばらく離れて過ごす予定です。
今、生後7日の娘がいます。明々後日退院です。
コロナの影響で出産時は立ち会いNG、面会は15分でした。旦那は土日休みなので、毎週末には旦那に実家に来てもらい、赤ちゃんに会ってもらおうと思っていました。
昨日そのことを実母に言うと、『都内で働いてるのに赤ちゃんに会わせるのも(私)に会わせるのも感染がやっぱり心配。緊急事態宣言解除されて収束するまでとりあえず様子見たら』と言われ、そこから言い合いになってしまい、すごく悲しい気持ちです。。
新生児の今に会わせてあげたいし、そもそも実家に泊まってもらう気持ちでいたので感情的になってしまいました。
最終的には『コロナの相談窓口とかでどうしたらいいか聞いてみてー』と言われましたが、、答えがないと思い途方に暮れています。。
この時期同じ状況の方など、みなさん里帰り中どうされていたか教えて欲しいです😭🙏
- りほ(1歳3ヶ月, 4歳1ヶ月)
![sa。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa。
お母さんの気持ちもわかりますが、新生児は日に日に顔も変わりますし、父親である旦那さんには毎週末は無理でも会わせてあげてほしいなと思います😣
泊まりやお母さんに会うのは控えて短時間でも会わせる事も厳しい感じですか?
私はコロナでは無いですが、子供が産まれてNICUに3週間入院してたので、会うのは私だけで夫は会えても15分くらいで回数も数回しか会えませんでした😞
旦那は大丈夫って言ってましたが日に日に顔も変わるし寂しそうにしてましたね💦
コロナはこの状態じゃ収束はまだまだ先だと思いますし、それでもお母さんが心配されるならPCR検査を受けてから会わせてみてはどうですか?💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那に会わせられないくらいなら里帰りしないです💦
2人の子供なのに、奥様の実母は会えて赤ちゃんの父親である旦那さんは会えないって逆の立場ならすごい悲しいし悔しいです。
![メル🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル🌷
みんなの気持ちがわかります😭
うちも旦那が都内にいて単身赴任中、まだ産まれてないので緊急事態宣言解除までは来ないようにって言ってますが、生まれてから…ってなると会わせてあげたいですよね🥺
毎週末って言うのは少なからずリスクもあるしお母様的にもすごく嫌だと思うので隔週とか、来る前にPCR受けるとか、家の中ではマスクを外さないとか、旦那さんに徹底してもらえばお母様も納得してくれるんじゃないかな?…と🤔
でもコロナになっても…って覚悟は必要かと!
![なーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーな
どちらを取るのか、究極の選択の様ですね。
出産後の抵抗力の弱ったママと抵抗力の低い赤ちゃんに少しでも感染リスクを減らして、実母さん含めみんなが健康な状態で里帰りを終わらせたいと言う気持ち
子どもの成長を見せたい、見たい、写真やテレビ電話ではなく、実感として子どもを感じてもらいたい気持ち
どちらもコロナの今だからこその課題だと思います。
答えは主さんにしか出せないと思いますが、旦那さんの気持ちはどうなんでしょうか?
ご自身が感染の中枢都市でリスクと隣り合わせで働いていて、もし自分がウイルスの運び屋になるかも知れない状況でも子どもに会いたいと思っておられますか?
海外産の変異型も食い止めきれず日本に浸透しつつあります。感染力も強い様です。
当事者である旦那さんの考えも踏まえて結論を出された方がいいと思います。
![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ
難しい選択ですよね。
私は今里帰り中です。旦那は医療従事者で、病院でクラスターが発生しました。
そのため、里帰り中も会いにこれず、帰る時期も遅くしました。そのため、新生児期をほぼ会えないままです。
コロナ憎いですね。。
![2児ママリ👧👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママリ👧👧
みなさんの気持ち、それぞれよくわかります。
わたしもほとんど同じような状況で、夫も気にしていますが、2週間に1回ほどで泊まりはなし、手洗いうがいマスクという感じで赤ちゃんに会いに来てもらってます。
わたしの母も心配していますが、感染対策をしっかりとしてもらって許可を得ています。
コメント