※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんを抱っこ紐で支えることが多く、1日に6時間使用しているが、授乳のため2時間以上連続して使用しないようにしている。旦那がコニーの抱っこ紐を使うとすぐに寝てくれるため、心配している。

もうすぐ生後2ヶ月になります。
みなさん、抱っこ紐って1日何時間くらい使用してますか?

1ヶ月過ぎたあたりからいつも抱っこしてないと泣いてしまい、背中スイッチも敏感で1人じゃ寝てくれなくなってしまいました。
エルゴの抱っこ紐を使うとすんなり泣き止んで寝てくれるので、日中家事をするときなど基本抱っこ紐に頼ってしまいます💦

そして旦那が最近自分用にコニーの抱っこ紐を購入しました。
休日は私が家事をしているあいだ面倒をみてもらっているのですが、コニーだとすぐに寝てくれるのが嬉しいみたいで、すぐに抱っこ紐に入れて一緒にソファーで昼寝しています😪
寝かしてくれるのはありがたいけど…
こんなに使っちゃって大丈夫?って心配になっています。

授乳があるので2時間以上は連続して使用しないですが、1日トータルで6時間とかになっちゃう日もあって…。

ベッドの上で1人でお昼寝できていた新生児の頃が懐かしい😂

コメント

ママ

娘も本当にずっと抱っこだったので授乳やオムツ替え、お風呂以外は基本抱っこ紐に入ってました😭😭午前中に家事終わらせて午後はなるべく抱っこ紐なしで抱っこしてましたが腕の限界迎えたらまた抱っこ紐入れてました😣💦

  • ままりり

    ままりり

    同じですね💦家事の間は頼るしかないですもんね😭
    もっと重たくなったら大変そう😂

    • 1月18日
のの

太ももとか赤くなっていたり、痛そうでなければ大丈夫かなと思います!
でもあまり長いと股関節がちょっと心配になるので、寝てくれたらそーっと取ったほうがいいような気もします。
起きなそうなら!

  • ままりり

    ままりり

    今のとこ痛くはなさそうですが、股関節心配ですよね💦
    起きないかなぁと思って取ったら起きちゃうことがほとんどです😂

    • 1月18日
  • のの

    のの

    うちは出産時の体重も軽めだったので、生後2ヶ月頃までは手抱っこが多かったです。
    初めは首座りが不安だったり、抱っこ紐が大きく感じたりして💦
    家事は寝てくれてる間にササッと済ませちゃったり。
    でも泣く子は凄い背中スイッチ敏感ですよね。
    友達のところは子供が寝たら、枕を3つくらい使って体にくっつけるようにしてそっと置いてました。
    窒息怖いので確認しつつになりますが、その子は抱っこされている時のように体に何かが密着してる軽めの圧がかかると安心できたみたいです。

    • 1月18日
  • ままりり

    ままりり

    背中スイッチすごいです😂
    そんな方法があるんですね!いろいろ試してみます✨
    ありがとうございます!

    • 1月18日
p

抱っこ紐1日1〜3時間くらいの使用です。主に出かける時しか使ってません。お子さんが安心するなら抱っこ紐に頼ってもいいと思いますよ!ずっと泣いてたら放っておけないですもんね💦少しずつ様子をみて、少しずつ遊んだり、寝たりできるようにしていければ…まだまだ小さいですし😊首が座ったらおんぶとかで抱っこ紐使いたいな〜って思ってます!

  • ままりり

    ままりり

    家の中でこんなに使うと思ってませんでした😂そうなんです、放っておくわけにもいかなくて💦
    1人で遊んだり寝てくれるようになるまではこの生活が続きそうです💦
    おんぶだとできることも増えそうですね✨

    • 1月18日