![にか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
搾乳について質問です。手絞りと搾乳器の違いや、悩みについて相談しています。手絞りでの搾乳が難しく、搾乳器を買うか迷っています。効率的な搾乳方法について教えてください。
搾乳について質問です。
手で搾乳してる方、片乳何分ずつでどのくらい絞れてますか?
また搾乳器使ってる方、やはり手よりたくさん絞れますか?
手動ですか、自動ですか?
元々母測で生後一ヶ月で30くらいしかとれてなくて、手搾乳でもいつも片乳5~10分ずつで20~30くらいしかとれてません。
完全ミルクよりの混合で、完全ミルクに移行させたいがために授乳回数を減らしたら先日乳腺炎で発熱がありました。薬を服用しながら授乳はやめないよう医師に言われましたが、今日になって両乳首の乳頭亀裂が出血し始めました...。
傷を治すために直母をお休みしてせめて搾乳だけはと思ってますが、毎回手絞りもきついと感じてます。
ただ母乳も大して出てないのに搾乳器を買うのもどうかと思ってます。
手絞りよりもたくさんとれるなら購入を検討したいです。
皆さん教えてください!
- にか(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
母乳は吸ってもらって出るので手よりは搾乳器のほうが出ると思います😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
早産で小さく産まれて直母がまだうまくできないので搾乳して哺乳瓶で与えてます🍼💕
修正月齢だと生後28日目ですが、1回の授乳で80〜90cc飲むので、それを毎回手絞りでとなると、しんどいし時間がかかりますね!
電動の搾乳機なら片胸3〜5分で50cc絞れてます。
搾乳機を洗い忘れてたときにたまに手絞りしますが、手絞りだと、時間かかる、手が疲れる、おっぱいで手や服がベタベタになるので、あまりやりたくないです。
ただ、手絞りだと洗い物が少ないのがメリットかな。
-
退会ユーザー
片胸3〜5分で50ccなので、両胸で100cc絞るのに10分かかりません
- 1月18日
-
にか
いつもお疲れさまです!
詳しくありがとうございます。
そんなにとれるんですね✨
手搾乳で両方とっても30くらいしかでてないので、もう少し出てると良いのですが...
手絞りは手につきますよねぇ...
電動でやるとき結構乳頭引っ張られたり、痛かったりしますか?
搾乳器自体使ったことないので。- 1月19日
-
退会ユーザー
私は手搾乳より電動搾乳機の方がたくさん絞れます!
手搾乳でも時間かければ電動くらい絞れると思いますが、すっごい時間かかります。
手搾乳がすごく上手い人は手でも電動でも変わらない人もいるとは思いますが、そこまで鍛えるにはかなり練習しないと難しいと思いますよ。
電動は痛くないですよ😊
強さも調整できるので。
電動の搾乳機は高いし、いつまで使うかわからないならメルカリで中古を探してみるといいと思います。
うちの場合は、早産の低体重児だったので私の退院日の当日から搾母を冷凍してNICUに届けないといけなかったので、メルカリで探してる余裕がなく、翌日届くAmazonで購入しましたが。
Amazonはセールのときにピジョンとメデラの搾乳機が20〜30%OFFによくなってますが、お正月セール終わっちゃったので、次のセールはいつになるかわからないですね。- 1月19日
-
退会ユーザー
相談文読み直したのですが、完ミに移行予定なんですね!
なのに、搾乳するのは乳腺炎の治療の一環ですか?
私は乳腺炎になったことがないのでわからなくて。
完ミに移行予定で、乳腺炎の治療のために一時的に搾乳が必要だからというなら、電動の搾乳機を買うのは勿体ないような。- 1月19日
-
にか
元々そこまで母乳にそこまで強いこだわりはなく、出るならあげたい、だけど量が少ないのに毎回出血や痛みに耐えてまであげなければならないくらいならいっそ完ミに移行させたい、というのが本音です。
そのつもりで授乳回数も徐々に減らしてました。傷があるときは圧抜き程度に搾乳もして飲ませてたのですが、どういうわけか今回詰まってしまって乳腺炎になりました。
なので、思いきって搾乳器を買って、うまくとれたり量が増えるなら混合か完母目指してもよいのかなとと考えてます。
おっしゃる通り、電動は新品だと高いので実はメルカリで安いのを探しています。
色々調べるとやはりメデラがダントツで評価がよいですが高そうなのでピジョンで考えてます。
ものにもよりますがピジョンならメルカリでも手動の新品とかわりないくらいの値段で売ってました。
ちなみに搾乳器はどこのメーカーのを使われてますか?- 1月20日
-
退会ユーザー
そうだったんですね。
私は初産で搾乳での完母しかやってないし、乳腺炎もなりかけたけど搾乳がんばったら手前でとまりました。
回数減らして1回で30ccとれてるなら、そんなに出が悪い方ではないような。しかも、まだ1ヶ月なので増える可能性はあるのかなと思います(これに関しては搾乳機とは別で質問作って聞いたほうが回答つくと思います)
搾乳機は私はピジョンのダブルポンプの電動の使ってます。産後の入院中に1日8回搾乳してNICUに届けないといけなかったので、手絞りは大変だからと産院で貸してくれました。
ピジョン電動「プロパーソナルプラス」とメデラの病院用の電動の「シンフォニー」という機種を借りて使い比べて、私はピジョンの方が合ってたのでピジョンにしました。
メデラの家庭用の電動「マキシ」は使ったことないですが、ピジョンの電動よりパーツが少ないので洗うのが楽そうでいいなと思っています。
とにかく、搾乳機は洗うのが面倒でなので。ピジョンのは小さいパーツもあるし、細かい部分を洗えるブラシが同梱ではないので、市販品でブラシを見つけるまで苦労しました。
哺乳瓶も洗わないといけないですが、1日7回授乳するとして、7本揃えてもたかが知れてますが、搾乳機のボトル類を7回分揃えるのはお金がかかりすぎます。なので、私はピジョンの両胸一度に搾乳できるダブルポンプの買いましたが、1ポンプずつ2回に分けて使ってます。
うちの子は生後70日ですが、ずっと搾乳して哺乳瓶であげてきて、最近は搾乳とその後に搾乳機を洗って消毒して乾かす作業に疲れてきたので、あと1ヶ月直母練習やってうまく行かなかったら完ミにしようかなと考えてます。
私もいざ完ミにしようとしたときに悩みそうではありますが💦
メルカリで買って合わなかったらまたメルカリで売れますし、Amazonで新品で買っても状態のいいうちなら買った価格の2/3くらいで売れると思います。
ピジョンの搾乳機のメリットは、直母トレーニング用の『母乳相談室』の乳首とガラス哺乳瓶が取り付けられる点は便利ですよ。- 1月20日
-
にか
1人目のときは特になにも気にしないで乳腺炎にはならなかったので、単純に2人目で分泌がよかったのかもしれないです。
搾母も少ないとは言え1人目はもっと出てなかったので...
可能性ありますかね...。
もう少し様子見ながらミルクに寄せるか母乳に寄せるか考えてみます。
かなり大変だったんですね。
搾乳器ってパーツが多いのですね。
1人目は完全ミルクで哺乳瓶ひたすら洗ってたのでそこまで苦ではないですが、プラス搾乳器の部品もでそれが毎回となるとかなり手間が増えてしまいますよね。
完全ミルクは楽ですね笑
腹持ちがよいのでうまく行けば母乳育ちより早く夜通し寝てくれる感じがあります。
味が嫌なのかたまに飲みが悪かったりしてメーカー変えたこともありましたが。
メルカリって便利ですよね笑
ピジョンは母乳実感なら哺乳瓶持ってます!
若干サイズ違うのかな...?
メルカリで探して良さそうなのがあれば試しに購入してみようと思います。
色々とありがとうございました!!!- 1月20日
-
退会ユーザー
写真の病院で使われてる新生児用のピジョンの哺乳瓶は使えませんが、普通の母乳実感なら、ピジョンの電動搾乳機に取り付けられますよ😉- 1月22日
にか
やっぱりそうですよね
ありがとうございます!