
輪針の素材について教えてください。プラスチックや金属、竹の特徴や取り替えられるタイプの利点・欠点を知りたいです。
輪針について教えてください!
今編み物教室に通っていて輪針使ってます^^*
もう少しで私の誕生日なので妹がプレゼントなにほしいか聞いてきたので輪針セットをお願いしようと思ってるのですが、プラスチック・金属?・竹と素材が色々あったり、編み針を取り替えられるタイプのものがあったりしますが、プラスチックだと糸が外れやすいとか、取り替えられるタイプだと滑りが悪い・途中で外れてしまう等あるのでしょうか?
編み物の先生はご高齢の方なのでプラスチック等使ったことなさそうなのでここで質問を…
- あやたソ(7歳)
コメント

のんのん
輪針で靴下編みにハマっているところです😊
プラスチックは滑りはまあまあ、割れやすい、
金属は一番滑りが良くて捗るけど編むときの金属音が気になる方もいる、滑って目が外れやすい、
竹は滑りも割れにくさもまあまあかな?
と思います。
取り替えられるタイプは使ったことないです!
便利そうではありますが、そんなに何本も無くてもある程度の物は編めるかなぁと思いますよ😊

ポテト
クロバーの竹の輪針セット持ってます😄
クロバーのは取り外し出来てかさばらないです。
編んでる間に接続部分が緩んだりはないですよ。
私は竹の使い心地が好きなので満足してますが、金属タイプは傷みにくそうだし使ってみたいなとは思います😄
-
あやたソ
回答ありがとうございます😄
取り外しできるものでも問題なさそうですねフム( ˘ω˘ )フム
やはり竹が良さげなのですね!
金属は目が外れやすいけど痛みにくいというメリットもあるのですね_φ(..)メモメモ
ありがとうございます!- 1月17日
あやたソ
回答ありがとうございます😄
輪針で靴下も編めるんですね!
割れるってことがあるんですね💦
目が外れやすいのは嫌だなぁ…😅
何本もなくてもいいのですね(っ'o'c)
昨日立ち読みした編み物の本に○号針から○号針に変えて編むとか書いてるのみたから揃えておかないといけないんだと思っちゃってました😅
見たページが偶然使ってただけだったんですね笑