![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりちゃん
添い乳が原因ですね😢添い乳すると頻繁に起きるし、夜通し寝てくれることも少ないので、辞めるように練習していけば長い時間寝てくれるようになってきますよ☺️
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
しんどいですが今のうちに添い乳は辞めておいた方が後々ラクになると思いますよ😊
私も生後1ヶ月頃は、自分も眠たいしと思って添い乳してましたが、こりゃあかんと添い乳を辞めて、時間決めて授乳するようにしました!それ以外はひたすら抱っこでゆらゆら〜でした😅 うちの子はポンポンが嫌いだったので、頭なでなでとか縦揺れとかでした💡
最初は泣くし寝ないし大変でしたけど、徐々にリズムが出来てきて、生後2ヶ月には決まった時間に寝てくれるようになりました。
![ぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴこ
私はあえて大変だった4ヶ月までは添い乳で乗り切って4ヶ月で添い乳やめましたよ🙌🏻
添い乳だと寝ながら無意識に授乳出来て起き上がって布団から出る必要なかったので私的には楽でした😂(冬だったので余計に)
5ヶ月で離乳食始まると同時に完ミにしたので添い乳やめてミルク、おしゃぶりで寝せてました!
そこから徐々におしゃぶりやめてセルフねんね出来るようにしました。
![むぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぅ
添い乳はどうしてもそうなりがちですよね💦
添い乳はママが楽なような気もしますが、今後もそうなってしまうとなかなかやめれなくなってしまうと思うので、個人的には添い乳はやめたほうがいいと思います💦
ラッコ抱きはどうでしょうか?赤ちゃんにママの心音が聞こえるような形で抱っこしてあげると安心して寝てくれたりしてました✨
はじめてのママリ🔰
立って抱っこでポンポンしたらいいんでしょうか😩
ままりちゃん
添い乳以外だったら自分がやりやすいやり方でいいです☺️!抱っこポンポンでも抱っこ紐でも、ひとりで寝てくれるなら尚更いいですね☺️
私はねんトレまでは行かないけど寝そうになったらもう布団に置いてトントンとオルゴールで寝かせるようにしてたら、今では1人で長い時間寝てくれるようになりました🍀