
コメント

y
生活に余裕がほしいのと貯金をたくさんしたいので働きます!
預けるのはさみしいですが、集団生活をする事によってたくさん学べると思うので!

バンビ♪
やるだけやってみませんか?
せっかく仕事があるなら
やってから考えても遅くないし
もったいないですよ😢
今の時代は仕事が決まりにくいし
そうすると保育園も決まりづらい・・・
そうやって苦労されてるママさん
たくさんいるかと思います。
戻れるところがあるなら保育園も
その方優先になるだろうし
子供と一緒にいたい気持ち私も
痛いほど分かりますが
復帰してみて考えましょう☺❓
分かったような事言ってるのは
重々承知です😭
ですが、私が産休・育休に入る前に
キャッツさんと同じ悩みを持っていて
上司から受けたアドバイスです😉✨
納得して私は復帰を選びました❗
旦那のお給料だけではやはり
心許ないので😅笑っ
-
キャッツ
バンビ♪さんも同じ悩みがあったのですね。そして温かい上司のお言葉、私も背中を押してもらいました‼
とりあえず、やってみてから考えてもいいですね。
いま辞めても、そしたら仕事すら見つけるのが大変ですよね(>_<)
仕事復帰してみて、やっぱり無理そうなら辞めるのは簡単だし……
とりあえずやってみる!ですね- 8月9日
-
バンビ♪
そうです😉辞めるのは簡単です❤笑っ
もしかしたら仕事に戻っておいて良かった😭
って思えるかもしれません☺✨
子供も保育園が楽しい😆💕✨
って思えることが出来たら
一石二鳥じゃないですか❤
働きだしたら今よりもっともっと
大変で忙しくて余裕もなくなるかもしれませんが
私はお金の余裕がなくなる方が怖くて
それこそ心の余裕もなくなり
仕事しとけば良かった~😱となるのも
怖いなぁとあらためて思います😢- 8月9日
-
キャッツ
働きながら子育てと家事は大変でしょうね(>_<)バンビ♪さんはもう復帰されてるのですね(^-^)/
たしかに、仕事しとけばよかったーっていう後悔のほうが、後々大変になりそうですもんね(>_<)
葛藤はあるけど、とりあえずやってみないと、ですね‼- 8月9日

アーニー
私も今育休中です^_^
確かに1歳から保育園可哀想とか
もっと一緒に居たいと思いますが
元々職場復帰するつもりで育休取得しました^_^
育休取って結局復職しないと後の人が
産休育休取りにくくなるとか聞きますし。。
元々正社員で働いてましたが復帰後は
役職も外れて旦那の扶養に入りパートタイム働く予定です^_^
子供が居るといざ働こう!という時に
中々雇って貰えず大変と聞きますし
子供が病気した時などどうしてもお休みを頂いたり早退しなければならないので
元々信頼関係のある職場の方が気持ち的にも楽じゃないですか??
もちろん迷惑を掛けるので感謝の気持ちやその後のフォローは大切だとおもいますが💦
いずれ仕事をされるのであれば今復帰しておいた方が後々の事を考えると良いような気がします
でも実際子供と離れるのは辛いですよねっ😢
-
キャッツ
パートで働くのですね‼私も社員でいても役職ないだろうし、アルバイト扱いならもうアルバイトになろうかなって思ったんですが……そしたら保育園料ひいたら残るの少なくなりませんか??
- 8月9日
-
アーニー
扶養範囲内だと月に10万も無いので
保育料引くと少ないです>_<
仕事がアパレル関係なので社員は土日祝日出勤だし遅番もあるので
社員として戻る事は現実的に無理です>_<
保育園のお迎えもだし暦通りのお休みを頂くとなるとパートになりますね。。- 8月9日
-
キャッツ
わたしもアパレルなんですーーー(>_<)残業できないので、接客終わらなくても誰かに途中代わってもらって帰るとか……ありそうですね。
うちはパートになっても土日どちらかは入らないと周りの目が気になります(>_<)- 8月9日

ふじっこあけみ
失礼ながら、育休って復帰するのが前提でいただく休みとお金ですよね?育休から復帰しないといけない、というのが、保育園に入れるのを決断する理由なんじゃないですかね?
お子さんが病気とか、普通に預けられない状況とかなら迷う気持ちもわかりますが。。
わたしもいま産休中で今後育休予定ですが、お休み明けたら託児所に預けて復帰するつもりです。復帰してみてどうしても無理なら退職も考えますが。育休って、一年で戻ってくるつもりでポジションもあけて待ってくれてますから、産前から想定されていた範囲の生活である限りは、復帰された方が、職場のためにもご自身のためにも良いかと思われます。。産んでもないのに、失礼しました。
-
キャッツ
いえいえ、回答くださりありがとうございます。先月までは働く気まんまんだったのですが、いざ保育園の書類提出しにいくとなると、なんだか悩んできてしまいました(>_<)
うちの場合、ポジションはもうないと思いますが……(T_T)- 8月9日

⁂⁂⁂
自分が働きたいからです(笑)好きな仕事をやっているため、早く戻りたい((((;゚Д゚)))))))そして、保育園に入った方が、子供が周りから刺激を受けて、できることがどんどん増えてきます(*^◯^*)それを見ることがまた楽しみだと思ったから、来年入れる予定です(*^◯^*)
-
キャッツ
好きな仕事♪いいですね(*^^*)私はアパレル関係でもともと好きな仕事だったんですが、産んでから服なんて適当になったし、年齢もあるしで前みたいなモチベーションでいけるのかなーっていうのも悩みのひとつです(T_T)
- 8月9日

Mon
仕事復帰するとオーナーと約束してますし、私も働きたいからです(*^^*)
我が子はとても可愛くて、ずっとお世話したいとは思いますが、子どもが何かやりたいとなった時にお金が必要ですので(^o^)/
子どものことで遅刻早退するかも、とは産休前にオーナーと話し合って、オーナー自身子持ちなので、それは大丈夫、最初はみんなそうだから!と、言って下さいました。
こんな良い職場は探しても無いと思うので、私は絶対保育園にいれて、復帰したいです。
-
キャッツ
オーナーさんが子持ちだと、よく理解してくださりそうですね(*^^*)
子供がなにかやりたいとなった時……というコメントで はっとしました。習い事は、させてあげたいので……やっぱりお金が必要ですね(>_<)- 8月9日

pine☆
後3ヶ月で復帰予定です。
8月15日に来ると思っていた保育園の通知書が、早々届きました。
私も、働く気満々でした。でも、いざ内定の書類が来ると…
内定した所は会社へ遠回りしていかなければならず、しかも2歳まで。もし両立出来なかったら…もし、3歳から預けられる場所がなかったら…と不安が募るばかり。
成長する息子を見ると、もっと一緒にいてその成長を見たい気持ちもあります。
やったことないからこそ、不安なことばかりですよね。
-
キャッツ
不安ながらも復帰予定なんですね(^-^)/
私も子供といたい寂しさや、仕事への不安がいっぱいあるけど、復帰へ頑張ってみようと思いました(>_<)- 8月9日
-
pine☆
待機児童になっちゃおうかと試みましたが、いずれ預けなければいけないなら、やるだけやってみようか…とも思ってます。
お互い頑張りましょう!- 8月9日

ももじろう
私はDTPwebデザインをやってたので、ブランクを避けたい。デザインしたいー!あと生活費稼がなきゃーで生後半年で復帰しました!
育休あるって羨ましいです。うちはなかったので退職で、一から保育園、仕事探しましたよー!( ;´Д`)
実際に仕事始めて、育児を忘れるぐらい仕事に没頭できてるので、朝は毎日大変ですが、
〈今日は登園前に息子が下痢で洋服汚すから時間オーバーでした( ;´Д`)〉でもやっぱりやっててよかったです!
キャッツ
そうですよね‼私もたくさん貯金したい(>_<)集団生活で子供は成長する……とわかってるんですが……(>_<)あと一歩が踏み出せずにいます(T_T)