

なつ
①保育園
②2歳児クラスの冬にエプロンなくなりました
③なし
④1回(給食の後、お昼寝の前)
⑤なし
⑥パジャマなし
です(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

m
①幼稚園です
②年少〜年中9月まではエプロンありでした。
③スモックあります。暑い季節の時は着ません。
④夏は汗をかくので2〜3回は着替えますが、冬は汚れた時ぐらいしか着替えません。
⑤ジャケットのみ、年中、年長は着て登園します。
園生活では発表会の時ぐらいしか着ません。
⑥幼稚園なのでお昼寝はありません。14:00降園です。

はじめてのママリ🔰
①保育園
②エプロンする
③遊び着なし
④汚れたとき除くと0回
⑤私立ですが制服なし
⑥パジャマではない
です🎵

退会ユーザー
①幼稚園型のこども園です☺️
②年少以上も未満児もしません🤔
③ありません🤔
④濡れたり汚れなければ着替えません🤔
(未満児も)
⑤年少以上は制服で登降園です☺️
年少以上の預りの子は14時以降制服で遊んでます。
⑥未満児しかお昼寝ありませんが
私服のままです☺️

ママ子
4月から通う予定です。
①こども園
②しない
③給食時、造形活動時にスモック着用
④2回(登降園時)
⑤ある
⑥以上児なので無し

はじめてのママリ🔰
①保育園です
②未満児は自分で購入したお食事エプロン、年少以上は円指定のエプロンをします
③年少以上はあります
④未満児は最低一回、年少以上は汚れなければ着替えはありません
⑤年少から体操服+冬場のみ上から羽織る園児服があります
⑤パジャマではないです

はじめてのママリ🔰
①幼稚園
②エプロンの使用なしです
③スモッグありまず
④着替えはありません
⑤園服があります
⑥お昼寝はありません

涼まま*
①保育園
② 2歳までエプロンありました。
③なし
④夏は汗かいたり汚れたら 冬は汚れたら
⑤ 制服はないですが、
園児服と体操服はあります。
⑥パジャマきてました。今は昼寝なしです。

はじめてのママリ🔰
①認定こども園
②エプロンする(タオルエプロン)
③ある
④1回
⑤3歳児クラスから有り
⑥パジャマなし
です☺️

はるな
1 こども園
2 エプロンなし
3 スモックあり
4 汚れなければ着替えない
5 制服あり
6 お昼寝なし

A☻໌C mama
①幼稚園
②しません
③スモックが制服兼遊び着です
④着替えは無いです
⑤制服あります
⑥お昼寝ありません

べき
①こども園
②食事スタイする(3歳クラスはしてないが2歳クラスではしてそう)
③ない
④0(夏場は1)
⑤3歳クラス以上は体操着とカバンあり、それ未満はなし
⑥パジャマなし
です。3歳クラス以上とそれ以下で変わってくる感じです☺️

退会ユーザー
① 3歳息子も1歳娘も保育園
② 3歳はなし、1歳はタオルエプロン
③ 3歳はあり、1歳はなし
④ 2人ともほぼ0回
⑤ 3歳はあり、1歳はなし
⑥ 2人ともなし

ぷいこ
①保育園
②保育園で貸し出しのものをつけています。
③なし
④汚れなければそのまま
⑤なし
⑥パジャマではなく、昼寝用の普段着を用意するように言われました。

しらすごはん。
1 幼稚園です☺️
2 エプロンではなく、遊び着のまま食事します。(お砂場着みたいなやつ)
3 遊び着あります!
4 うちの園では、登園したら遊び着に着替え、下の制服は脱ぎ体操ズボンに履き替えます。また、週一度の体操の授業に体操着に全て着替えます。
なので、体操がない日は
朝のお着替え、帰りのお着替えで2回ですね!
5 制服あります。
冬はブレザー、下はスカート(男児はズボン)
夏は女児はワンピース風の制服
男児は上下薄い制服です。
中はワイシャツなどなく、私服です。
6 幼稚園はお昼寝がないです。
夏休みの預かり保育はあるみたいですが、その時はパジャマなどはなく、遊び着に下は体操ズボンです。

ふゆ
遅くなり、又まとめてのお礼申し訳ありません🙇♀️
お答えいただきありがとうございます❣️みなさんの園の情報参考にさせていただきます😍
コメント