
絵本が破壊されてしまい困っています。娘は本を読むのが苦手で、荒い遊びが好きです。言葉の発達も遅れています。どうやったら読めるようになるでしょうか?
絵本の破壊がやめられない🙄
こんにちは!1歳1ヶ月の娘がいます。
本に興味を持って欲しくて、小さい頃から読み聞かせをしているのですがちゃんと最後まで読めたことがありません🥲
途中で奪われて投げられたり、破ったり壊されるばっかりします。
硬めの絵本買っても1回で壊してしまうので悲しいです。。
手遊びもあまり好きじゃないみたいで、荒い遊びが好きです。追いかけっこ、物陰からいきなりばぁ!みたいな。
さすがにそればかりでは私の体力がもたないので、ついテレビの時間が長くなります。
そのためか言葉もあまり発達してなく、パパママ言えません。マンマ、ばぁ!、アンパンマン(パンマン)は言えます。
○○持ってきて、○○する?、○○行く?などは分かっていて、コミュニケーションは取れます。
本読んだ方が言葉も発達するかなぁと思って読みたいのですが、どうやったら読めるようになりますか😂
同じような方おられますか?
いつ頃からちゃんと読めるようになりましたか?
無惨に破壊されたしましまぐるぐるです…😭笑
- ☺︎︎︎︎

退会ユーザー
1歳1ヶ月で絵本最後まで読める子の方が珍しいし、そういうタイプならなおさらかと思います。
うちも上の子が活発なタイプなので公園で発散させたあとにおうちで遊んだりすると少しマシでしたよ^_^
絵本が大人しく読めるようになったのは2歳前後でしょうか?
うちもよくテレビは見せていましたが話するのはめちゃくちゃ早かったのでテレビは関係無いと思います。
1歳1ヶ月まだまだお母さんが想っているより赤ちゃんでふよ^_^

みぃ
懐かしい(笑)
4歳半の娘が居ますが、同じタイプの子でした😊
本を読み聞かせることがとても良いことだと、保健師さんやいろんな雑誌に書いてあって、私も頑張っていましたが…諦めました(笑)
興味示さないものを強制してもしょうがないよなぁって思って😅
2歳くらいまで宇宙人語を喋っていましたが、気づけば2語、3語と話すようになり、今では口うるさい子です💦
幼稚園に通うようになってから絵本に興味を持ち始め、平仮名が読めるようになったので私に読んでくれるようになりました☺️
絵本を読んであげること、とても大事なことだと思います✨
でも、興味を持ち始めてからでもいいんじゃないかなぁとも私は思ってます😉
良いと言われてる事をやらなきゃと思っていましたが、子供にも色んなタイプがあるので、子供の好きな事を伸ばそうと思いました😊

ままり
厚紙の絵本はしないですがうち未だにペラペラの仕掛け絵本は破いちゃいます😂
絵本も読んでー!って持ってはきますが1ページで満足したり、最後まで読めた事ありません😂
荒い遊び?好きなの同じです!追いかけっことかボール投げる遊びとか身体動かす系😂疲れますよね😂
テレビもずっと付けっぱなしですが言葉の発達には今のところ問題なさそうです!
テレビで犬が出てきたりすると「わんわんだねー!」とか、お寿司のCM流れたりすると「美味しいねー!」とか声を掛けるようにしています😊

ママリさん
すごいですね🤣
絵本を高速でよんだりするのはどうですか?
私たちにとっての1秒は赤ちゃんにとって3秒くらいの感覚のようです。退屈だから奪ったりしてるのかもしれませんね!
ついでに、折り紙や新聞紙渡してそっち破壊させるのはどうでしょうか?

退会ユーザー
すごいです✨👏✨
紙遊びが好きとかですかね??🤔
もうこの際、絵本ではなく、厚紙の画用紙や折紙などを渡されてはどうでしょうか。
既にされていたらすみません🙇
1歳1ヶ月なので言葉はまだまだ発達段階で言えないのは当たり前だと思いますよ!!
今はまだ、言葉が溜まるタンクに言葉が増えてる段階だと思っています😊そのタンクが大きいか小さいか、とか人によって個人差もあると思いますので、ひたすら今はインプットするのみかと🙌
うちの子も、1歳1ヶ月、絵本はずっとペラペラめくってるだけです😂180度でなく360度開きます🤣だけどやりたいようにやらせてます。
さすがに中身破れたら、修理するまで隠してます😂
コメント