
離乳食に興味を示さなくなった9ヶ月の赤ちゃん。好きなものは食べるが、他は拒否。アドバイスを求めています。
離乳食を食べてくれません…!
少し前まではパクパク食べてたのに突然口すら開けなく
プイっとします。
ただ、好きなもの(バナナ、ヨーグルト、果物)は食べるので、
交互にあげたり、先に少し付けて食べさせたりはしてましてが、
スプーンにのってるモノと、匂いを認識して、好きなもの以外はプイってします。。。
おせんべいとかは自分で食べます。
もうすぐ9ヶ月なので3回食にもしていきたいのですが、
同じような方や、何かアドバイス頂ければ嬉しいです。
- りょう(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

rin
わかります。うちも8.9ヶ月が一番食べてくれず心が折れてました😱
敏感な子はほんと敏感ですよね、、
うちも食べなくても3回しっかり食べる習慣をつけました!
今は好き嫌いはありますが量は人並みかそれ以上に食べます☺️
好き嫌いがあるのは仕方ありません💦気長にのんびりいきましょう☺️少しずつ食べれる種類、量が増えて行きますから💓
りょう
ありがとうございます!
少し気持ちが楽になりました!
やはりそういう時期があるんですね…
3回食はちゃんと始めて、食べるだけ食べさせるって感じですか?
ご飯の後のおっぱいはあげてましたか?
どのタイミングで切り上げましたか?
すみません質問ばかりで…
rin
テレビ見せたり、気を引いたりして
時間がかかっても私が納得いくまであげてました!
何をしても食べないときは頑張りすぎない!諦めてました😂🤦🏻♀️
かんみだったので、食後はミルクあげてましたよ💓
段々ミルクの量が減り、離乳食の量が増えていきます☺️
大丈夫ですよ(∩ˊ꒳ˋ∩)*
りょう
私もとことん付き合おうと思って1時間いくときあります!
キツイのは今だけ!と思ってがんばります!!
ありがとうございます♡