
保育園の息子が目を合わせない。先生にも言われた。人見知りかも。アドバイスが欲しい。忙しいシングルマザー。休みがない。
保育園に通っている息子がいます。
前々から気づいてはいたのですが、あまり深く気にしていなかったのですが…担任の先生から「先生、どこにいる?目を見て〜」と言う言葉をよく聞きます。挨拶のときや、怒られているときなど、いろいろですが…本人に聞くと「恥ずかしいから」と言います。
私とも少ししか目を合わせません…
今まで健診などでも特に言われたこともありませんが…人見知りはありますが…いろいろ考えてしまいます。
同じような経験などがある方、なくてもいいですが…何かアドバイスなどありましたら、教えてください🙇
ちなみに、以前、先生から言われたのですが、「お母さんも忙しいですもんね…」←息子が少しひねくれた態度を取ったりしていたときに言われました…
私はシングルで実家暮らしですが、仕事が不規則なため、日曜などの休みなどはありません…
長くなってすみませんが、お願いします🙇⤵️
- はな(8歳)
コメント

くろまる
上のコメントを削除して失礼致しました。
はなはんのお話し、私の夫と長女の話しかと思いました。
夫と長女は親しい人としか目を合わせられません。
夫曰く「目を合わせると威圧的に感じる」だそうです。
仕事柄、接遇を学ぶ機会が多いのですが、人の目を見るのが苦手な方は一定数いらっしゃるようです。
そういった方々の対処法としては、相手の目を見る代わりに、鼻や口元を見る事とされています。
良ければご主人と試してみてください、違和感が無いんですよね🍀
息子さんも相手に興味が無いのではなく、恥ずかしくて目が合わせられないなら、アドバイスしてみてはいかがでしょうか?
私もいずれ長女に伝えるつもりです☺️
はな
お返事ありがとうございます。
そうなんですね…うちの甥っ子←もう成人してますが、斜視があって昔から人の目を見て話せなくて…今は眼鏡をかけているのでいいみたいですが…。うちの息子は眼鏡をかけてはいますが。
すみません、話がずれましたが、いろいろな理由があるってことがわかりました。
ネットで検索すると障害とか出てきて、いろいろ考えてしまって…
でも、お話を聞けて、良かったです❗
時間はかかるかもしれませんが、息子と話してみます。
夜中の質問にも関わらず、丁寧に答えていただいて、ありがとうございました❗
くろまる
前回の私のコメントの中に、はなさんに対し思慮のない発言が含まれいた事をお詫び申し上げます😔
眼の機能も気になりますよね。
とりあえず日常生活には支障のないようですし、目を合わさない理由を本人が認識できているので、友達との関わりの中で少しずつ変わっていくかもしれませんね。
まだまだこれから成長していくので、不安な時はママリ等で吐き出しながらゆっくりいきましょう🍀
かくいう私も昨晩、長男の事で泣き言を吐き出してました😂
はな
特に何も気になってないので、大丈夫ですが、ありがとうございます🙇
気にし過ぎと言われるので、なかなか周りに言えなくて…なので、そう言ってもらえると助かります❗
ちゃんと子どもと向き合っていこうと思います✨
本当にありがとうございます☺️
いっぱい吐き出して解消していきましょう🎵