※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこ
お仕事

医療事務の求人が見つかったが、嘔吐恐怖症で悩んでいる。クリニックでの仕事で魅力的だが、不安がある。同じような経験を持つ方のアドバイスが欲しいです。

医療事務やっていらっしゃる方に質問です。

現在、就職活動中です。
事務系を中心に見ているのですが、
勤務時間や勤務地が希望にピッタリの
医療事務の求人を見つけました。
ただ私は嘔吐恐怖症です。

そこは駅近クリニックで、
主にビジネスマンを対象とした内科や
皮膚科などがあります。

仕事内容はとても魅力的で応募するか悩んでいます。


嘔吐恐怖症だけど医療関係の仕事しているよ、
とか
なんでもいいので教えてくれると嬉しいです。

コメント

deleted user

医療事務です!!

前いた人は嘔吐恐怖症ですが医療事務してましたよ!!今も別のクリニックで医療事務してるらしいです!

ただ、嘔吐物の処理とかはあります。

たまーにですが、待合で吐く人とかいるので注意ですね。

  • ひよこ

    ひよこ

    貴重な体験談ありがとうございます!
    嘔吐恐怖でも働いている方がいると聞いて安心しました。
    慣れるしかないんですかね。
    出来れば慣れたいので敢えて働くのもありなのかなと考えています。

    • 1月15日
まち

医療事務してました。
私も嘔吐恐怖症までではいかないですが苦手です。
でも小児科とかじゃなかったので、実際に吐くそのものの瞬間を見てしまったとかは5年くらい勤めてて数える程度です。
大人だと大体トイレまで我慢できる方のほうが多いし、吐きそうが長時間続いてる方はトイレか処置室にいることが多いので受付にいるとそこまで目にはしません。
ただ嘔吐恐怖症がどのくらいの程度かというのにもよると思います。患者さんが待合にいなかったら探しにいくことはあるので、トイレ越しに吐いてる音が聞こえるのもアウト、とかだとしんどいかもしれません。
ちなみに嘔吐物の処理とかは私はやったことがありません。
病院の方針にもよると思うのですが、感染対策もあって看護師さんがやっていました。

  • ひよこ

    ひよこ

    診断された訳では無いのですが、学生時代にバイトで潰れたお客さんがトイレで吐いているのを見て脚がガクガクと震えてしまいました💦
    小児科だとしょっちゅうですよね、、、
    そうなんですね!処理は受付がやる物だと思っていました。
    検討中の病院がどうなのか、面接の際に確認してみます!
    ありがとうございました!

    • 1月15日
deleted user

嘔吐恐怖症ですが結婚前まで働いてました🔆
しかも、大きな病院だったので、たまにグロテスクな事もあったりでした😢
でも、できるだけ直視しないとか(見守ってる風にして実は目を逸らして見ないようにする)、ゆっくり小さく呼吸して匂いを嗅がないとかで、乗り切ってました😅
あと、今の時期ならマスクしてるから、匂いはちょっと防げるかもですね💦
そんな私でも7年務めましたよ😊

  • ひよこ

    ひよこ

    同じ方...!!!
    なんて心強い回答😭ありがとうございます!
    大きな病院だと嘔吐以外にも大変そうですね💦
    なんて言うかあの瞬間が本当に無理で。
    学生時代の居酒屋バイトで潰れたお客さんがいると本当に憂鬱でした。
    これから病院関係だとマスク必須になっていきそうですよね!
    前向きに考えてみたいと思います。

    • 1月15日
ままり

皮膚科で医療事務として働いてました。
嘔吐恐怖症ではないですが、、
普通は事務員が嘔吐物処理はしないです😅看護師呼びます。
なにか零したりとかなら処理はしますが、、

内科ならまだしも、皮膚科ならそこまで吐くような患者さんは来ないかと思います。

  • ひよこ

    ひよこ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね😊
    それを聞いて安心しました!
    前向きに考えてみたいと思います!

    • 1月16日