
出産時の医療費控除に必要な領収書が見つからず困っています。自費で13万支払い、証明書も発行不可。諦めるべきでしょうか?
医療費控除の確定申告について
今更出産時のかかった費用は医療費控除対象って
いうことを知り、領収書等さがしたけど、どこにも
見当たらなく、、、😢💦辛すぎます、、、😭
医療費のお知らせの紙はあるんですが、
出産時に+13万を自費で払っているので
その領収書がないです😭やはり領収書が
なければ難しいですよね。。。?ちなみにかかった
金額は産院に聞くと教えてくれるみたいですが、
証明書だったりの発行は無理みたいです😭😭
これはもう諦めた方がいいのかな。。😢💦
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
お知らせの紙があれば大丈夫だと思いますよ!!
私も今回やりますが手間の割には戻りが大したことないらしいですが💧
ちなみに異常分娩などで保険金をもらっていたらその分を差し引かないといけないです!!

りんご
金額がわかれば領収書はいらないですよ✨
私はエクセルで手書き?したものを提出してます😊
-
はじめてのママリ🔰
添付とかはないんですね!
ありがとうございます🥺✨
ちなみにスマホとかでもできますか😭?
パソコンプリンターが家になくて、、😭- 1月15日
-
りんご
添付書類は必要です❗️
医療機関名と金額を羅列して提出します。
手書きでも大丈夫だと思います🙆♀️- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
領収書などは添付不要ですかね🥺?
わ〜できるかな😣💦笑
頑張ってやってみます!!!- 1月17日

ママリ
正しい金額分かるなら出してみてもいいかもしれませんが、原則領収書の保管義務があり税務署から提出を求められたら出さなければいけません💦
求められることは滅多にないですがね😅
医療費のお知らせには自費で払った分の料金は載りません。
上の方の言うように、頑張って申告したわりにたいして戻りないですよ😅
医療費の総額と申告する人の所得税率でやるか考えます。
医療費の総額が20万とか超えるならやりますかね、私なら☺️
-
はじめてのママリ🔰
提出を求められたらアウトですよね、、😭💦
やはり自費の分は載らないんですね。。
一応トータル医療費が20万くらいに
なりそうなので頑張ってみます🥺!
ありがとうございました!!- 1月15日

はじめてのママリ🔰
領収書か医療費のお知らせがないとダメです。
上の方が金額がわかればいいと言ってますが、領収書等保存義務があるので、5年間はしっかり手元に置いておかないといけません。
税務署が来た時アウトです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね
また産院に行った際に聞いてみて
発行難しければ考えてみます。
ありがとうござました!- 1月15日
-
りんご
もちろんそうですが、提出時に税務署で聞きましたが、提出を求めに家に来ることはほとんどないと言ってましたよ🌼
ご参考までに🙇♀️- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
もちろんほとんどないですが、来た時は困りますので。情報は正確に^^
- 1月15日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくご丁寧に相談乗ってくださり
ありがとうございました🥺❤︎❤︎- 1月17日
はじめてのママリ🔰
お知らせの紙は保険内のものしか記載されて
いないと思っていました!自費も載っているんですね😳✨
大したことないんですね🥺💦笑
初めてするので全くわからず。。笑
色々親切に教えてくださりありがとうございました😣💗