

miy
2歳4ヶ月くらいから補助便座に座らせてみるところから始め、トイレに関する絵本だったりYouTubeを少し見せてイメージさせてみたりしました😊
ですが、イヤイヤ期と重なり1ヶ月中断→再開→中断と2回中断しました💦
その後幼稚園の見学でお友達がトイレをしているのを見て娘もする!と自分から言い出したので、いきなりトレパンを履かせてみました😅2日くらいお漏らし天国でしたが、漏れる感覚がイヤなのかそこからはトイレでできるようになりました🐻それが2歳10ヶ月くらいだったと思います🌿
miy
2歳4ヶ月くらいから補助便座に座らせてみるところから始め、トイレに関する絵本だったりYouTubeを少し見せてイメージさせてみたりしました😊
ですが、イヤイヤ期と重なり1ヶ月中断→再開→中断と2回中断しました💦
その後幼稚園の見学でお友達がトイレをしているのを見て娘もする!と自分から言い出したので、いきなりトレパンを履かせてみました😅2日くらいお漏らし天国でしたが、漏れる感覚がイヤなのかそこからはトイレでできるようになりました🐻それが2歳10ヶ月くらいだったと思います🌿
「イヤイヤ期」に関する質問
ちょっと相談です🙇♀️ アレルギーの定期検診で、先月体調不良でキャンセルしたので月末に行くんですが、11:30しか空きがなく😭 普段は保育園に行っていますが、6時には起きていて、11時にはお昼ご飯ですぐ眠るスタイルで…
イヤイヤ期で大声で泣き叫ぶのをやめさせたいです。 ◯◯したい!みたいな無理な要求を、できないよーとかわしていると段々声が大きくなって、虐待かと思われるくらい泣き叫ぶのですが、どう対応するのが良いのでしょう? …
レジを通す前にお子さんが商品を食べてしまった!って経験のある方いらっしゃいますか…?? もう5年以上の前のことですがイヤイヤ期に差し掛かったうちの子がお菓子を開けてしまい。。。もうお会計するからいいやぁと思…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント