miy
2歳4ヶ月くらいから補助便座に座らせてみるところから始め、トイレに関する絵本だったりYouTubeを少し見せてイメージさせてみたりしました😊
ですが、イヤイヤ期と重なり1ヶ月中断→再開→中断と2回中断しました💦
その後幼稚園の見学でお友達がトイレをしているのを見て娘もする!と自分から言い出したので、いきなりトレパンを履かせてみました😅2日くらいお漏らし天国でしたが、漏れる感覚がイヤなのかそこからはトイレでできるようになりました🐻それが2歳10ヶ月くらいだったと思います🌿
miy
2歳4ヶ月くらいから補助便座に座らせてみるところから始め、トイレに関する絵本だったりYouTubeを少し見せてイメージさせてみたりしました😊
ですが、イヤイヤ期と重なり1ヶ月中断→再開→中断と2回中断しました💦
その後幼稚園の見学でお友達がトイレをしているのを見て娘もする!と自分から言い出したので、いきなりトレパンを履かせてみました😅2日くらいお漏らし天国でしたが、漏れる感覚がイヤなのかそこからはトイレでできるようになりました🐻それが2歳10ヶ月くらいだったと思います🌿
「イヤイヤ期」に関する質問
2歳半、小規模保育園に通っています。 最近イライラする日がたまにあり、行きたい場所に友達をがいると押しのけたりすることがあるといわれました。 挙げ句の果てに椅子を持って友達を押してしまい、打撲させてしまいまし…
3歳?4歳?の年少さんで自宅と園でやる視力検査と聴力検査に引っかかりました…😭 まだまだイヤイヤ期が抜けず、自宅では嫌!やりたくない!と拒否され、なんとなくの結果を提出し、幼稚園でも同じような感じだったんだろ…
イヤイヤ期に入り ベビーカー拒否、スーパーのカートの座るやつも拒否、 歩きもついに拒否になり 抱っこでスーパーはきついから もうネットスーパーにする!!!!!!!!! 神様!ベビーカー拒否どうにかなりませんか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント