※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

二人目出産で上の子のケアなど、妊娠中こんなことしたよ!出産後こうした…

二人目出産で上の子のケアなど、妊娠中こんなことしたよ!出産後こうしたよ!なにか上の子にできること(声かけ、接し方)など、これは言っちゃいけないよ!という周りの言動など、経験あるかた教えてください。これよかったよ!何でもいいので経験聞きたいです。

今はお腹に赤ちゃんいるよって言っているだけで、本人はちんぷんかんぷんです(そりゃそうだ😅)。産まれる頃は1歳8ヶ月ころです。。

なにもわからないまま二人目産まれて上の子ショックを受けないか心配です😅

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は過去に紹介して反響のあったこちらの投稿を紹介します。
投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

もいちゃん

とにかく周りはみんな下の子可愛い可愛いになるので、自分は上の子を1番に接してあげるようにしました!
退院してから家に入る時も、下の子は主人に抱っこしてもらって、私は手ぶらで入り、まず上の子の事を抱きしめました❤️いきなり弟、妹が出来て自分の居場所が無くなっちゃった…と寂しい思いはさせたくないので、そこはやっぱり1番気にしています!

  • 茶葉

    茶葉

    なるほど…今年2歳差で生まれる予定なので、参考にさせていただきます!

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まかさん
    まかさん
    まかさん
    まかさん
    まかさん
    まかさん
    まかさん

    • 1月24日
ありあ

上の子同じくらいで2人目出産しましたが、できる限りは伝えても、伝わらないままで出産😭
1回目の緊急事態宣言中でしたので、面会も叶わずでした。
退院してからの赤ちゃん返りは凄まじかったし、赤ちゃんうんぬんより、ママがいなかったことの方がトラウマのようになってしまっていました😵夜泣きも新生児よりしていました😂
産前、もう少しばーばに頼ってみたり、離れる時間に慣れさせてみたらよかった、と後悔しました😣
言葉より、ママの態度で伝えることが、きっと1番。
ママ以外人と寝る、ママ以外の人とお風呂に入るなどなど、ママがいなくても出来ることをママが居るうちにやっておけばよかったと後悔しました😵
産後も、上の子優先、下の子はパパなりばーばなりにお願いして、ベッタリたっぷり一緒にいました☺️
下の子も8ヶ月になり、ようやく上の子の夜泣きがおさまりました😂

はじめてのママリ🔰

妊娠中は赤ちゃんの真似をしたりしたらそれを受け止めて赤ちゃんよしよしお母さんの可愛い赤ちゃん〜♡とか言ってました😃
産まれて初めの方は上の子優先しつつ、基本的に3人でなにかをすることを意識しました。
下の子のオムツ替えやミルクは上の子とやったり、上の子と遊ぶ時は下の子も参加させたり(笑)私は長男にも次男にも寂しい思いをさせたくないなと思った結果このやり方でやってます!

deleted user

いつも子供2人、私で寝室で寝かし付けするんですが
下の子の授乳をしている間に
「今〇〇ちゃん(下の子)おっぱい飲んでるから、終わったら□□ちゃん(上の子)の横で、お母ちゃんねんねしてもいい?」
って聞くと
「うん、いいよ!」
と大人しく待ってくれて、授乳後に
「〇〇ちゃんおっぱい飲んだよー。□□ちゃんの横でねんねしよ~」
って言うとめちゃ嬉しそうにしてくれます✨
どうしても授乳中とかはちゃんと相手出来ないので、待ってもらった時はお母ちゃんはあなたと一緒に遊びたい、寝たい、食べたい。という事を伝えるようにしてます😋
今のところ赤ちゃん返りはありません☺️

さやぴ

妊娠中上の子は赤ちゃんいたのかよく分かってなかったかもしれませんが、たまにお腹を撫でてくれたりしていました。妊娠中は特に気にしていませんでした!出産後、退院して自宅に帰った時は、下の子を主人に抱っこしてもらい1番最初に上の子をギューっと抱きしめました☺️
下の子を叩いたりもしましたが、怒らず痛い痛いだからやめようね。と優しい言葉をかける事を心がけています!
基本下の子は泣いても放置です💦オムツ、授乳後、室内の気温をチェックして、寝ぐずりなどで泣いた場合です。
下の子には、本当に申し訳ないですが、今の所上の子メインで過ごしています!2人を気にかけながら上の子が慣れるようにケアしています☺️

麦ちょこ

二人目が産まれたとき長男は2歳半でした。保育園に通っていたのでまず先生には息子をお兄ちゃんと呼ばないようにお願いをしました。そして上の子をとにかく優先にしていました!
今回3人目はもう上二人は6歳と4歳で大きかったので、赤ちゃん産まれるけど、甘えたい時は甘えて良いんだよー!ギューして欲しいときは言ってねと伝えました。

ももママ

私は2人目を2歳9ヶ月の頃に産んだのですが、産むまでにお腹を触らせて赤ちゃんがいることを伝えていました。
生まれてからは、上の子を最優先にしていました。上の子を抱っこしてるときに赤ちゃんが泣くと、上の子に了解を得てから赤ちゃんのところに行ったり赤ちゃんを抱っこしたりしてました。
そのおかげか、ひどい赤ちゃん返りはなく、早い段階で「赤ちゃん泣いてるからおっぱいあげたり」って、自発的に言ってくれるようになりました~
上の子の性格も関係してると思いますが😊

H.fam-K

また年齢が違うので難しいめんもあると思いますが😣‼
私は上の子が3才3ヶ月の時に赤ちゃん産まれました‼
もおお話するとだいたいの事は理解出来ている年齢だったので、赤ちゃんがきてくれた時からお腹の中に赤ちゃんがいるのっと言ってました👶
赤ちゃんが生まれる絵本やお兄ちゃんになる絵本などを読んでました‼
あと何日で生まれるね、など赤ちゃんが生まれるまで日に日に大きくなるお腹もなでなでして元気で生まれてねって上の子と毎日話しかけてました👦
コロナもあり面会も出来ず心配な事も沢山ありましたが、産まれてからもあまり赤ちゃん返りやヤキモチもなかったです‼
とにかくお世話したい、触りたいがすごかったです‼
でもやっぱり寂しい、かまってほしい、抱きしめてほしいがあったと思います😖
よくくっついてきたりぎゅってして~が増えました‼
産後、助産師さんにお兄ちゃんを優先してあげてっと言われました‼
生まれると中々我慢さすことも多いですが、オムツをとってくれたり、赤ちゃんがないている時などによしよししてくれたりすると、めちゃくちゃおおげさに褒めます笑
わ~ありがとう、赤ちゃん喜んでるよって‼
多少赤ちゃん返りもあったり意地悪する事もありますが、よほど危ない事しない限りは怒らないようにしてます‼
3ヶ月くらいまでは手探りでしんどい時もありましたが、今ではくっついて2人でお昼寝したりします😌
とても可愛いです😌
生まれるともお今いる子と2人の時間はなくなります😖
今のうちに沢山抱きしてめて大好きだよって言ってあげて下さい😌❤
私は赤ちゃんが生まれてから、いままでよりもっと大好きだよって言ってあげてます‼
長々失礼しました😣

まな

2人目生まれてから上の子には娘が寝てる間を不眠で相手してます。何かできることがあると大袈裟にすごいね!偉いねと褒めたり抱っこしたりと甘えさせてます

ᴍᴀᴛᴏ

妊娠中、子供なりに察しているのか、ママいやいや〜!とわたしが抱っこしただけでギャン泣きでした…
悲しくて何度も泣きましたが、ギャン泣きする息子を抱きしめて「大好きよ。〇〇が1番好きよ」と言うと、ケロッと泣き止んでイヤイヤがなくなりました☺️
とにかく不安をなくすことに徹底しました。
あと、「お兄ちゃんなんだから!」と言わないようにしています!わたしが長女でそれを言われるのが嫌いだったので…🥲

くろまる

1歳7ヶ月差です。
赤ちゃんいるよと伝えても、そこは伝わりませんでした。
うちがやっておいて良かったのは
①「ペチン(叩く)は痛いから嫌い。ナデナデが好き。」と、親をふざけて叩いてきた時に、他人にはナデナデした方が喜ばれるという事をひたすら教え続け、下の子への可愛がり方を伝えた。
②里帰りはしなかったので、パパっこにする。休みの日はとにかく父親と2人で外出してもらい、お風呂や寝かしつけも出来る限り父親にしてもらう事で出産に備えました。

お陰でうちはかなりパパっこではありますが、それでも入院最終日の夜は、上の子がかなりパニックになりビデオ電話をしています。
さらに産後は1ヶ月くらい赤ちゃん返りをして大変でした💦
なので、最初のうちは私が上の子を寝かしつけたり、休みの日は父親と下の子に別室で過ごしてもらい、上の子と2人きりの時間も作るようにしました☺️

赤ちゃん返りの時は、こっちの頭がおかしくなるかと思うくらい大変でしたが、気がつけばあっという間に過ぎ去る嵐のような感じでした!
出産頑張ってください🍀

  • みこみつまま

    みこみつまま

    私も1歳7ヶ月差で出産になります。とても参考になりました。ありがとうございます😂

    私も出産後は娘との時間を作るつもりですが、うちは元々パパっ子で、私よりじいじやばあばが大好きなので、私が相手して喜んでくれる自信ないですが、頑張ろうと思います!

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

うちは、お兄ちゃんなんだからとか
お姉ちゃんなんだから

というフレーズは
言わないようにしていました。

みよママ

1歳1ヶ月差なので、生まれる前も赤ちゃん、生まれてからも赤ちゃん返りで赤ちゃん2人育ててる感じです😅

絶対に言わない様にしているのは、「お兄ちゃんでしょ!とかお兄ちゃんなんだから!」という、言葉です。

上の子が望んでお兄ちゃんになったわけではないので😊

これは義両親、私たち夫婦で徹底しています😊

m.m🐶

私も1歳8ヶ月の時二人目出産しました。
上の子は女の子で下の子は男の子です。
妊娠中は赤ちゃんがいるよって言っても全然わかってなく
どうなるか心配でしたが、
出産して退院したその日から
めちゃめちゃ可愛がってくれてオムツ持ってきたり
泣いてたらすぐ駆け寄ってなでなでしたりと頼れるお姉ちゃんをしてくれてます。

上の子中心である程度生活する事と、下の子のお世話は一緒する事を、心がけてます。

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですよ🙆‍♀️

私は長女が1歳5ヶ月の時に2人目が産まれました
まだまだ下の子の意味は分かっていません
赤ちゃん返りも何も、まだ本人が赤ちゃんなので…
ウチは私が構えない分パパが構ってくれたのですっごいパパっ子になりました
10歳の今は超ママっ子です
言ってはいけない言葉…
強いて言えば、もうお姉ちゃんなんどから。は言いませんでした
本人は好きでお姉ちゃんお兄ちゃんなるのではないし、下を作るのは親の都合なので
その都合に付き合わせる事は違うと思います^_−☆

はじめてのママリ🔰

私は失敗しました。
頭では分かっていましたが、
やはり余裕が無くて、全然上の子優先できず。

上の子は優しくて、自分がお姉ちゃんになったとかわかってないけども、赤ちゃんが来た!ということで一緒にお世話しようとしてくれてました。
しかし、やはり2歳の子なので、余計に泣かせる、起こしちゃうとかで
あっちいってなさい!
と叱っていました。
そうすると1ヶ月した時に、
ママは赤ちゃんのママ、私にはパパしかいないの
と言わせてしまいました。

もう最悪です。
分かっていても余裕が無いのでできませんでした。
あの時の自分をぶん殴りたい!!!

皆様、どうか、上の子優先でしてあげてください…

☀️

1歳1ヶ月差の年子です☺︎

上の子は比較的物分かりが良くて優しく、妊娠中からお腹をさすったりしてくれていました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡

産まれて最初の頃は、下の子が寝ているとかまいたくてわざと起こしたりしていましたが、いまは「シー」と言って気遣って遊んだり起きたら「おはよう」と声かけてくれたりおもちゃが落ちたら取ってあげたり一緒に遊んであげたりおむつ替えやミルクのお手伝いもしてくれます😭

最初はよく言うので上の子優先にしてましたが、いまは双子のように思って平等に接しています☺︎

  • ☀️

    ☀️

    泣いていると「だいじょうぶー?」など声をかけたりわたしがミルクつくってると「まっててーまっててねー」と言いに行ってくれたりします😂❤︎

    • 1月24日
もち

1歳3ヶ月差で上の二人産みましたが、草花が育つ絵本などを通して新しい命が産まれて育っていくというお話をたくさんしました。
赤ちゃんにもしもしできるような紙コップの電話を作ったり、、、
とにかく赤ちゃんがイヤ!とならないのが一番と思い、甘やかすところと伝えることを工夫して伝えるようにしていました!

志賀家

うちも2歳差です。

下の子が生まれる前に、「お兄ちゃんお姉ちゃんになるための教室」に行ってみました。
そこでなるほど、と、思ったのが、出産後上の子に、
「赤ちゃん可愛いね」と、同意を求めない事。

上の子は、自分がずっと一番可愛いと言われてたし、これかもそうだ、と思ってたのに、この一言で立場を奪われてしまうのだと。

じぃじ、ばぁばにもこの事を伝え、絶対に言わない様にと念を押しました。

あと、上の子の食事は、里帰りしなかったので、市販の蒸しパン(コンビニで手に入る物)に慣れさせておきました。
料理をしないパパなので、市販の物に慣れさせておく事で、「ママがいた時と同じ朝食」が、準備できてパパは楽だったと言われました。

  • はんたー

    はんたー

    「赤ちゃん可愛いね 」と同意を求めない事というのがとても勉強になりました。
    やはり立場を奪われたと思うと誰だって悲しいし、不安定になっちゃいますよね(;_;)
    私にはまだ子供は一人ですが、もし下が出来たときは絶対に言わないように心がけたいとおもいました。

    • 1月24日
マメマメ

皆様が言ってるように
上の子優先でイロイロやってあげたらいいかと思います☺️
うちは2歳半の時に下の子が産まれましたが
イヤイヤ期も自分でやる!というタイプなので
一人でイロイロやらせてました(笑)が、できない時はやって~ってくるので、どうしても手が離せない時(主にオムツ交換の時)以外は優先的にやってあげてます💡
結構下の子の方が放置です(笑)😂
そのおかげか、上の子は下の子にヤキモチやいたり、手を出したりはしないです💡お世話をしてくれたりします💡☺️

はじめてのママリ🔰

大丈夫だと思います😊
子どもの環境適応能力すごいですから😂

私の子どもの場合、最初赤ちゃん帰りしていましたけど今は、下の子の着替えやオムツを用意してくれます😊

かいじゅうママ

私のところは、5歳差なので、、、意味はわかってるから、きちんと説明しました。赤ちゃんばかりかまってーーー!!!と言われたときは、赤ちゃんは、泣くことしかできないから、貴方は、水分も自分でとれるし、ご飯も食べられるでしょ?赤ちゃんはね、このとおり動けないから、お母さんがやらないとあかんの!じゃないと死んじゃうんだよー。〇〇くんも赤ちゃん好きでしょ?死んだら嫌でしょ?とか説明してます。
最初わかるまで、2週間ほどかかりましたが、今では泣いたら、お母さん!!!!!泣いてる!!早く行ってあげて!とかゆうてくれます。

さかな

上の子が一歳半のころに2人目出産しました😊
最初はショック受けるかもですね😅下の子が生まれたときは、自分の彼女を取られたような気分らしいですよ🤣何かに書いてありました🤣
なかなか話しても伝わらないことが多いですが、必ず下の子のことをやるときは声をかけてます!
例えば泣いてるから抱っこしてもいい?どうして泣いてるんだろうね?って聞いてみたり😅 もしも聞いた時に嫌がったり抱っこって言われたら下の子には申し訳ないですが上の子を優先してます!
もう一つはお兄ちゃんなんだからとは言わないって決めてます。上手にできた時などはお兄ちゃんすごいねって下の子に話しかけてます😊
今は私の真似をたくさんしたい時期みたいで下の子のお世話もやりたがるのでとにかく時間がかかってもやってもらってます😊 そのかわり上の子が寝てるときは下の子をとことん可愛がります😊
なかなか難しいですがなるべく上の子を優先で接してあげた方がいいと思います☺️お互い頑張りましょう❣️

えり

1歳9ヶ月離れて二人目が生まれました。学年では2年離れてます😁
私自信上の子をお姉ちゃんとは呼ばず名前で呼びました‼️
上の子が女の子だったので一緒にお手伝いしてくれました。そして下の子の用事が終わると上の子と関わる時間を多くしました😉

なぽちゃん

姉妹で、下が生まれたときは生まれたとき3歳3ヶ月でした。
妊娠中は抱っこと言われても出来ないので『10秒ギュー♥️ルール』を作りました!!
いつでもどこでも、抱っこと言われたら手を止めて10秒一緒に数えながらギューします。
今は抱っこできなくても大好きだよと言う気持ちです。
3歳なのでわかってくれました。
生まれてからは、上の子最優先!!!!!と思ってましたが一時期上の子可愛くない症候群にも悩みました。
子育てって難しいですね!!

coico

うちも丁度2歳になる1週間前に産まれました☻
預かり保育して通院して、保育所に慣れてもらったりしたつもりだったけど産まれる1週間前くらいから夜中起きて遊ぶようになってしまい…付き合ってましたがそのうち夜中に陣痛きて翌朝病院だったんですが、私の実母がただならぬ雰囲気だしてしまい、結局産まれたら私も入院なのでめちゃくちゃ泣いて保育所にも行かなくなってしまいました…

今考えたら優しくわからなくても説明して、周りも穏やかにするの重要だなと思いました( ꒪⌓꒪)
ちなみに言葉も遅くて、全然わかってなさげでした

はじめてのママリ🔰

何も心配しなくても、大丈夫ですよ!!二人目が、生まれると、何故かやたら、生まれた子供に、興味を示すものですよ!!でも、現在、コロナの影響で、赤ちゃんをさわるから、消毒は欠かさない用に、された方がいいですよ!?上のお子さんに、言ってはならない事、とか有りましたが、あなたはお姉ちゃんなんだから、とか、いくら貴方自身が、どれだけ、いら立ちを、抱えていても、決して、お子さんに八つ当たりする用な事だけは、しない事です!!私は、5年の間に4人の子供生み出したのです!!私は、産まれる、寸前迄、小さい子どもを、前に抱き抱えるのではなく、背中に背負って、養豚業を、7年やって来たものです!!話しが、飛んでしまいましたが、もう一つ、絶対にえこひいきしない事も大事ですからね!!それでは、お身体、お大事に、元気なお子さんが、産まれます用に、お祈り致しております!!

etty

うちも1歳9ヶ月差という
短期間で2人できて
もー、てんやわんやです!
一応、上の子にはきょうだい出来るよと言い続けてましたが全然分かってませんでした。どっちもバブーなので育児本当に大変です。
上の子3歳前にしてようやく慣れ(?)てきた感じです。
言い続けるとなんとなーく分かってくるのかな????

まえ

夫婦関係がまさにこれと同じだなって思いました。
第一子=夫、第二子=第一子。
まずは夫を大切にしなくちゃと改めて気付かされました。

みーこ

うちの子達は4つ離れているのであまり参考にはならないかと思いますが…
皆さんが言うように、お姉ちゃんなんだから!!は言わないようにしていました。。が…義母がしきりにお姉ちゃんになるんだもんねぇ〜( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ )とかって言うもんだから…4つ離れていても…やはり赤ちゃん返りしましたね〜(´;ω;`)
でも今となっては良い姉?やってくれていると思っています!!

ritomama

うちは1歳1ヶ月と4日
に二人目出産しました。
上の子が何もわからないまま出産
して、誰にも預かる人がいなかったので
一週間乳児園にいれました。
出産前は甘えて、赤ちゃん返りが
ひどく、夜泣きもひどくなり、
ずーと抱っこしてぎゅーして、
寝かせてあげてました。
出産して、退院して、お迎えに行ってから
もっと二人揃ってギャン泣き、甘え、下の子を
叩いたりしてたので、
程々に怒ってしまってました。
外にも出して気分変えてあげたかったけど
緊急事態宣言になってたので、
自分参ってしまおました。
でも上の子は下の子を叩いたりしてたので
叱ってました。
でも絶対に(お兄ちゃんだから)を
言わないと決めてます。
怒ったあとは絶対に抱きしめて、
こうしたら痛いでしょ??
とかを言い聞かせてます。
もうそろ2歳になりますが、いまだに
下の子を調子乗っていじめることがあるので
起こってます。
でも今は下の子も上の子をいじめるので
叱ってますが何もわからないので
言い聞かせてます。
その時は二人をひざに乗せて抱きしめて
背かなトントンしてあげてます。
今は仲良かったり、悪かったりの間ですが
家の事してたら二人で話してたり、
二人でケラケラ笑って遊んでます。
子育てに何が正解なのか分からないんですが
これがうちのやり方です。
手探り手探りでやってますので
自分も不安です。ww

ミカん

お姉ちゃんだからは言わないように気をつけてました。

今は、上の子が自分でお姉ちゃんだからって言って片付け手伝ってくれたりします。

上の子優先って言われますが、自分はなかなか出来てません…😭

chiaki(*^^*)

上の子はちんぷんかんぷんかもしれないけどお母さんにちょっとしか変化には気づいてます‼️
生まれてからは、今まで1番だった上の子が2番になる。
お母さんを取られた気分になります。
どんな時も自分が一番だったのに、赤ちゃんが泣いたら自分が一番じゃなくなる。
お父さんやおばあちゃんにはその代役は務まりません。

だからこそ、どんな時でも、赤ちゃんよりまず、上の子中心に動いてあげてください^ ^
でも‼️どうしても無理な時は待っててね。と我慢させる。それは上の子がもう少し赤ちゃんになれてからですかね?
でも、何でもかんでも上の子の言うことを聞いていると、本当になんでも思い通りにいくと思ってしまうので、そこの加減が難しいですが、、、
でも、まずは、上の子にお母さんが寄り添ってあげるのが一番です‼️

ちゃんれおママ

うちもちょうど1歳8ヶ月あいています。
お姑さんから下の子はまだ赤ちゃんで誰に抱かれてても分からないからあなたは上の子だけを可愛がるといいよ!と言われたので上の子だけを可愛がりました。
上の子が女の子だったこともあり一緒に赤ちゃん育てようねーっと二人で下の子を育てるようにしました(笑)
上の子も寂しい思いはしなかったと思うし下の子はいい感じに主人に懐き良かったと思います。

あとお姉ちゃんだから我慢しなさいとか弟だからこうしなさい。っていうのは一切言わず双子のように育てました!

その結果…(現在その子達は16歳と15歳)
メリットは
上の子にも下の子にも寂しい思いはさせなかったと思います!

デメリットは
お姉ちゃんはお姉ちゃんしたいのに弟は言う事を聞いてくれない状況が発生💦
お菓子やオモチャが各自1つづつ必要だったこと💦

でも今どちらに聞いても自分の方が可愛がられてる。と答えてくれたので結果オーライですかね?(笑)
二人の関係は今までも大喧嘩する事もなかったですし反抗期もなく育ってます💕

絵美

うちは上が17ヶ月の時に生まれました。初めて病院で授乳していたときに上の子が入って来てその時だけはかなり怒り狂ってましたが、赤ちゃんのお人形をプレゼントして、これはあなたの赤ちゃん、ママも赤ちゃんいるし、一緒だねと教えました。ちなみに気をつけたことは、姉優先を心がけて、お姉ちゃんなんだからは言わないことです。今は3歳と2歳ですが、今は下も自我が芽生えて、いつでもお姉ちゃん優先はできませんが、平等を心がけています。旦那がよく下の子がお姉ちゃんのもの欲しがるとお姉ちゃんなんだからあげなさいと言いますが、お姉ちゃんが先に遊んでいたんだから、今はお姉ちゃんの番、お姉ちゃんが遊び終わったら妹の番だよ。他の誰かが自分のもの欲しがるからって何で途中でやめなきゃいけないの?と旦那に言ったら、あ、そっか。俺が長男でそう言われて育ったからって言うので、それで?ついこないだ弟は欲しいものはすぐ手に入れたいタイプだって嘆いてなかった?と言うと黙りました笑笑

はじめてのママリ🔰

2歳7ヶ月差の兄弟ですが、ギリギリコロナではない時期だったのでたまに面会に来ていました。
会えた時はとても嬉しそうだったのですが、帰り際に見た事無いほどの渋り様・・・(そりゃそうだ)逆に可哀想な事をしたかなと思いました。
先生や助産師さんも「最初に言っておいて、入院中はもうスパーンと会わないほうが子供にとってもいいんだよ」と言われました。
でも今はきっと面会自体が出来ないですよね💦
こんな事もありました、という事で😅

あと赤ちゃん返りを思い切り受け止める、というかリアルに赤ちゃん扱いすると良かったです。笑

そしてうちも「お兄ちゃんだから」は一切使わないようにしています。不可抗力ですからね・・・。
ただ、何か少しでも出来た事があれば「さすがお兄ちゃん!!」と褒めまくっています。