※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

産後言われてうれかったことありますか?私は1ヶ月健診で先生に「寒いか…

産後言われてうれかったことありますか?

私は1ヶ月健診で先生に「寒いからお母さん風邪ひかないようにね。」って言われたことが凄くうれしかったです。

赤ちゃん産まれたら、周りは赤ちゃん可愛い可愛い〜ってなって出産をしたママにお疲れ様の一言もない。。

先生からの何気ない言葉すごくうれしかったなぁ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は生後1か月のお子さんがいる方の投稿を紹介しました。
何気ない一言、ジーンと心にきますよね…。
共感するママも多いのではないでしょうか。
皆さんは産後に言われて嬉しかったことはなんですか?
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

あんころぴ

私も1ヶ月検診で、お母さんも1ヶ月よく頑張りました☺︎っておじさん先生に言われて、初めての育児で
張り詰めていた気持ちが少し楽になったの覚えています☺︎♪

周りは、赤ちゃん可愛い可愛い❤️
は、仕方ないですし、嬉しいですけどね☺︎

  • ちか

    ちか

    えーそんなこと言われたら、泣いちゃいますね😭😭😭今うるうるしてしまった😭💕

    • 9月17日
ぽこ

私は産後の自分の検査?傷口とか一通り診てもらったときに改めておめでとうございます。よくがんばりましたね。って言われたことです。ジーンときました。

もいちゃん

産まれてすぐ、旦那からの「ありがとう」ですかね☺️
1人目の時は立ち会いも出来たので、とてもジーンとしたのを覚えています😌❤️

  • 泣き虫ママ

    泣き虫ママ

    同じです🤭
    立ち会いしてた旦那が号泣しながら言ってくれた「ありがとう」と「お疲れ様」、「生きててくれて良かった」が未だに忘れられません🥰✨

    • 1月22日
  • ぽん

    ぽん

    素敵な旦那さんです😣羨ましい

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんて素敵なパパさん、、、😭❤️❤️❤️

    • 2月22日
  • アルタナ

    アルタナ


    私も旦那の「ありがとう」、「お疲れ様」、「2人とも無事で良かった」という言葉がとても嬉しかったです😿💓
    旦那の子供を産めて良かったと心から思いました🌸

    • 2月22日
sina

すごくわかります😭

義家族LINEで出産報告したら、「おめでとう〜」や「五体満足でよかったね」などなど私に対する労いの言葉が皆無で、産後疲れていて豆腐メンタルだったのもあって腹立ちました😂😂落ちついてくればなんてことないことなんですが…。

でも出産は本当に大仕事ですよね‼️嘘でもいいから大袈裟にお疲れ様って讃えてほしいです‼️

ママリ

産後1ヶ月半で私の誕生日だったんですが、もう昼も夜も眠れない生活だったところに、離れて暮らす実母から、すっごくあったかそうなブランケットと靴下と、ポケットのたくさんついたショルダーバッグが、誕生日プレゼントとして送られてきました。
手紙に「あんまり無理しないように」と書かれていて、親はいつだって子どものことを心配してくれてるんだなって泣きました!いまは子どもたちがそのブランケット気に入って使っていますが、「これママのなんだからね〜😚」って言ってます♫

  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    お母さん、、、(><)
    私の母も里帰りしてたら「赤ちゃんよりもあなたの方が心配」と私の睡眠不足と体調をずっと気にして何回も言ってくれて、こっそり泣いてました(;_;)
    お母さんの子供で良かったと心から思います。

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    やはり母は偉大ですよね☺️✨ブランケットが肩に掛けられるボタンがついてるもので、夜間授乳のときの寒さやしんどさからも救われました。ままりちゃんさんのお母様も素敵です!自分もそんな母になりたいと思いますよね🌈

    • 1月22日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    ありがとうございます(/ω\*)
    そうやってブランケットを大事に大事にされている姿も、その素敵なお母様が育てた娘さんなんだと、見て取れます(^-^)
    私も母のようなお母さんになりたいです(^-^)
    お互い毎日大変ですが頑張りましょう~(^-^)

    • 1月22日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭✨
    自分のことを一番に想ってくれている存在がいるって、本当に本当にありがたいことですよね😌母になってみて、改めてその愛が分かるようになって、沁みますよね。
    はい!お互い頑張りましょう♪

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵です、、泣きそうになっちゃいました😭❤️母に会いたくなりました、、😌コロナが憎い!!

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    本当にコロナさえなければ、もっと孫との関わりももてるのに、、、はやく収束することを願わずにはいられないですね😔

    • 2月23日
ナナマル

女医さんから
痛いのに頑張って階段上り下りして、痛みに強く、早く産めて頑張ったね、よう頑張った!
って言ってくれました。

コロナ禍の中での出産だった為、立ち合いもできず、夫に子供を合わせてあげられる時間が夕方5時までだったので、必死になって産みました。
その甲斐あったと、認めてもらえたと思い嬉しかったです。

べりー*

義母からの“ありがとう”が嬉しかったです♡

あとは実母はずっと赤ちゃんより私の心配をしてくれていたこと。産む前から私は赤ちゃんよりあなたが大事だと言ってくれてました😭💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も義母からありがとう言われましたが、あなたのためじゃない!って思ってしまいました🤣💦これ以上いい義母さんいるの?ってくらい良い方ですが、何故かありがとうだけは受け付けませんでした😂

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんて素敵なお母様、、❤️😭

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

出産の翌日、ベテラン助産師さんに
「頑張ったわねー。自然分娩は少ないから、久しぶりだったわ。ありがとう。」
と言われた事がとても嬉しかったです。
自分に自信がなかったので、そう言われただけで、自信を持つことが出来ました。

283

入院中にやっと母乳をある程度飲んでくれるようになったとき、「いっぱい飲んで偉かったね!」と私が子どもに言ったら、助産師さんが「二人とも頑張ったね!」って私のことも褒めてくれて、すごく嬉しかったです😂

deleted user

立ち会ってくれた義理の母に「お疲れ様。よく頑張ったね。」って言われた時は嬉しかった。

しい

私も友達の出産祝いは、あえて入浴剤をあげてます。手紙には「たまにはパパにお風呂入れてもらって1人でゆっくり入ってね♡」と添えて…‪✌︎
赤ちゃんは他のみんながお祝いしてくれるだろうから私はママへ化粧品だったりをあげちゃってます✨

  • ポコたん

    ポコたん

    わたしもです!
    赤ちゃんにはおくるみとかお出かけ用のフォークスプーンのセットとかにして、友達には手軽に使えるロールオンアロマオイルとかオールインワンの可愛い美容液とかあげてます☺️

    • 1月22日
  • しい

    しい

    産後は思った以上にくたびれちゃって自分のモノ買いに行くのもできないし、一番は、自分じゃなかなか(自分のためには)買えないので喜ばれますよね♡♡♡

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も出産祝いに、先輩ママから入浴剤頂きました😊
    悪露が2ヶ月以上続いたので、悪露が止まってから久々に入ったお風呂は本当に気持ち良かったのを覚えてます♨️

    妊娠出産は経験してみないと分からないことばかりですね。私もこれからは、赤ちゃんだけじゃなくママにも労いの言葉、お祝いをあげたいと思います✨

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

私の場合は、出産した直後に
義理のお母さんから
「あんたもよく頑張ったね」
って言われたことかなー🤔💕

みおまおママ

言葉というか、母子手帳に助産師さんが書いてくれたメッセージがずーっと心に残ってます。
『最後難儀しましたが、弱音も吐かずよく頑張りましたね。ダンナさんのフォロー、夫婦で乗り越えたお産に感動しました。ご出産おめでとうございます❗』
切迫早産での入院、つわり、陣痛、もうすぐ出る‼️とおもいきや赤ちゃんの回転がうまくいってなくてなかなか出てこれない。
産後、母子手帳見たとき感激したのを覚えています。

iman

頑張りすぎてしんどくならないよう、産前には「頑張らない楽しい育児」を心がけようと思ってたのですが、何せ人に頼るのが苦手。

産後の授乳指導の後、「大丈夫そう?」ときかれ思わず「頑張ります」と言ったのですが、
「いや!頑張らなくていい!子育てこれから何年も続くんやから、今くらい私たち頼って!じゃないと私達もいる意味ないし😆」と言って貰えて、とても嬉しかったです。
しばらくその言葉をかみ締めていました。頼っていいと思うと逆に頑張れちゃいましたけどね(笑)

rena

私は最近2人目の予防接種と検診に行って、小児科の先生に色々相談したんですが、お母さんのやってる事は間違えてないしお子さんもちゃんと成長してるから大丈夫だよって言ってもらたのが凄く嬉しかったです😊

2人目でも不安はあるし、寧ろ2人も居るから大変でちゃんと出来てるのかって思ってたのでとても嬉しかったです😊✨

アンパンマン

1ヶ月検診で男の先生に言われた「お母さんは休めてますか?ママは24時間営業だから大変ですよね」って言ってもらえた事、本当に嬉しかったーーーー😭😭🙏🏻💖
毎日誰にも何も言われないけど、育児を手伝ってもらえなくても分かってくれてる人がいる、そう言ってもらえるだけで頑張れる🙏🏻🙏🏻🙏🏻

ena

そうなんですよ!赤ちゃんには目がいったり、出産祝いって赤ちゃん用だし、飲みに行った夫にはお祝いってボトル1本貰ったりしてるけど、お母さんには何も無い😑労いの言葉も無いことがほとんど。
なので、出産祝いはママ用を準備します😊

嬉しかった言葉…普通に、お疲れ様!大変だったねーとかかなー。

かのん

すごく稀な妊娠合併症で入院してて、その症状が辛くて生まれるまで毎日泣いていました。
結局入院中に、早産で産まれたのですが、産まれた翌日に、入院中にすごくお世話になった助産師さんに
今までよく頑張った、辛かったでしょう。
って言ってもらった時、号泣しました😭

ゆうこ

産後って言っても1年経って、つい最近の話です。
旦那さん朝も早くて帰りも遅くて1人で3人見てるんだね、頑張ってるんだね
と、こども課の人に言われたことです。
子供が大きくなってくると周りの人は当たり前になってくるのか労いの言葉なんて誰も言わなくなるんですよね。
上の子にもたくさん我慢させてるのもわかってるけど、毎日大変で、怒ってばかりです。。。

  • bm2123313

    bm2123313

    凄くわかります!!
    うちも旦那は子どもが起きる頃には出勤していて、帰りも8時9時なので私も4才2才0才の育児をほぼ1人でしています。

    毎日余裕がなくてついつい上の子達に口煩くガミガミ言ったり、怒ったり…上手く出来ない自分が嫌になって悲しくなるけど、休んてる暇もなくてあっという間に1日が終わって、毎日同じような事の繰り返しになっちゃってます😭

    • 1月23日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    うちは6歳5歳1歳なんですけど、上の子が小さいおもちゃ出してきて遊んでいると、下の子が食べてしまうからダメと言って片付けてもすぐに探し出して遊んでしまいます😭
    一度誤飲していて、うんちで出てきて気づいたから良かったけど、本当に誤飲が心配です。
    年長年中なので、ある程度言えばわかるのですが、解っても行動するのはまた別なので、対策も限界があり、つい上の子ばかり怒ってしまいます😭
    余裕のある育児がしたいのにどうすればいいのか😭

    • 1月23日
  • そいラテ🔰

    そいラテ🔰

    私は1人産んだだけで、毎日、ヘトヘトなのに、3人も育てているママさんたち凄すぎます。
    でも、一番近くにいる旦那さんが、その事を忘れがちで、悲しいですよね。本当は、一番気遣って欲しい人なのに・・・

    旦那さんの「いつもありがとう。お疲れ様。」に勝るものはないかもしれないけど、世間の多くの人が3児のママを尊敬してます。

    • 2月22日
はじめてのママリ

母乳がうまくあげられず
1ヶ月になる頃に
母乳相談に行った際に
赤ちゃんしっかり
育ってるよ!ここまでよく
頑張りましたって
言われて涙が出そうに
なりました😢✨
相手からしたら何気ない
一言でも救われますよね💓

はゆ♡♡

旦那が出産に立ち会ってくれたのですが、
10年くらい一緒にいるけど
1度も私の前で涙見せたことのなかった旦那が
泣きながら「ありがとう」って言ってくれたら一言がとても嬉しくて忘れられません。。

そして、大きくなったお兄ちゃんが
「産んでくれてありがとうね❤」って言ってくれて
きゅーん❤❤ってなりました🤣💕
ごめんなさい、後半は産後と関係ないです😂😂

られな

出産とは関係ありませんが、子供の歯磨きにてこずってる時期に子供の歯科検診で虫歯なしって言われ、娘に「歯磨きがんばったからねぇ~♥️」って言ったら「虫歯がないのはお母さんが頑張ったからだよ」って先生に言われ泣きそうになった事を思い出しました❗

  • Nana(6Kids Mama)

    Nana(6Kids Mama)


    ほんとそれわかります!!
    歯が生えてからというもの虫歯にならないように、って必死に歯磨きさせてきた結果を褒めてもらえるとほんとに嬉しくなりますね!😊
    私も最近同じことを歯医者さんに言われて嬉しかったです🤗❤

    • 1月22日
  • られな

    られな


    歯磨きが地獄の時間だった時だったので本当に救われた一言でした😭自分の頑張りを認めてもらえるって仕事してた頃はあったけど育児ではあまりないですからね~大事な事ですよね♥️

    • 1月23日
働きたくないマン

実母はさらっとおつかれーって感じでしたが、隣で一番支えてくれたのは旦那ではなく母でした。
言葉は無かったけど、常に私の体の事心配してくれて嬉しかったです。

そして義母が来てくれた時に
「〇〇ちゃん、ありがとうね、よくがんばったね、大変だったでしょう。」って旦那にも言ってもらえなかった言葉をかけてもらいました。

立ち合った旦那!お疲れ様〜位で殺意!笑

実母、義母共に母達には恵まれました( ´ ▽ ` )♡
二人とも大好き。


あと、てきとーに育児してたつもりだったのに、「ママちゃんと頑張ってるし、よく見てるよ。手がかからないとか楽とか言ったって誰でも大変なのになんでも楽しんでて偉いよ!」って保健師さんに言われた時頑張ってなくても褒めてもらえて嬉しかったです。

はじめてのママリ🔰

予防接種の時予防接種の紙を忘れてしまって至らない自分を責めてたら、小児科の先生が「お疲れ様。2人も大変だよね。私らは24時間365日見てないけど、1日相手しただけですごい疲れるよ。貴方を含めて世の中のお母さんすごいよ。」と励ましてくれました😊
恥ずかしいですが先生の前で泣いてしまいました💧

ポコたん

わたしは祖母に言われたことばと祖父の妹に言われたことばが嬉しかったです。
そんなにあたしのこと褒めてくれるタイプの祖母じゃなかったけど、今回の妊娠、出産の時は、コロナだし、猛暑の中、お腹大きくて毎日仕事行って、偉かったね、ひとまずお疲れさまって言ってもらえました。これまであんまり祖母のこと好きじゃなかったけど、とてもとても嬉しかったです。
あと上の子が一歳くらいのときこれから大きくなるまでちゃんと育てられるかふあーんって親戚に言ったら、ここまでちゃーんと大きくなったやんね、大丈夫大丈夫って言われて泣きそうになったこともありました。
やっぱり子どもを育てたことがある人からの言葉はとても沁みますね。

あず

今の子の出産時、陣痛がきてもなかなか出て来なくて吸引して出てきました😓
そして、産まれてすぐに看護師さんが言ってくれた
「よく頑張ったね」
に、緊張が緩み泣いた事を思い出しました。
旦那は立ち会いする予定だったのに、当日高熱で来れず複雑な気持ちもあっての一言だったので、とても嬉しかったのを覚えています✨

はじめてのママリ🔰

産後2ヶ月の時に遠方から孫に会いに来てくれた義父の第一声が「元気な赤ちゃんを産んでくれてありがとう」だったのは忘れられない✨
出産だけじゃなくて、妊娠中からの色んな大変さを乗り越えた頑張りも含めて認めてもらった気がして、すごく嬉しかった😭

はじめてのママリ🔰

警告出血が出て胎盤の位置も下の方だったので、帝王切開で出産することになりました。
お腹の傷が横ではなく縦に切ってあるので結構凄まじくて水着や下着で見えちゃうしあーあって思ってました。
傷跡の具合を見て貰ってる時に看護師さんが
「誇って下さい、貴方は自分の為ではなく赤ちゃんの為に腹を切ったんです。傷跡は赤ちゃんのために命をかけた勲章です。」と言ってくれました。
途端にこの傷跡が好きになりました🤣
気のもちようでこんなにも気分が違うんだなって驚かされました✨
これからもこの勲章を誇りに子供育てていきます🤗

はじめてのママリ🔰

わかる。

ママも体ボロボロな上に、睡眠不足で心身ともに崩壊してるのに。
お母さんを気遣ってくれる人ってなかなかいないですよね。産後一ヶ月過ぎたら、更に目を向けてくれない。ただ産んだら用無しみたいな。

悲しいですよね。

ママリ

帝王切開だったんですが、産まれた後病院に実母が駆けつけたとき、赤ちゃんを見に行くより先に私のところに来てくれたのは、ささやかながら嬉しかったですね。でも普通か?(笑)

たまやん

1ヶ月検診といえば検診前のおむつ替えの時に看護師さん達がこそこそ「おむつ替え上手ね。早い」って言ってくれてたのが何気に嬉しかったです☺️

あと、子育ていっぱいいっぱいだけど自分なりに愛情はたくさんそそいで育ててるつもりで、そんな時に仲良くなったママ友に「保育士さんみたいに子供への話し方が上手だと第一印象思いました」と言ってもらえたことと、高校の同級生で子供も同級生な友達が2人いるんですが、みんなで集まった時に「たまやんは子供も好きやし子育ても上手やのに2人目考えてないの?」って子育ての悩みもみんな話し合ってたし、全然余裕でも子育てうまくいってるとも言ってなかったのにサラッと言ってくれたのは嬉しかったです😊

みちゃん

産後2週間の保健師さんの訪問で、
よくワンオペで頑張ってるね。大丈夫?無理しないでねって言ってもらってほっとしたのかボロボロ泣いてしまったの思い出した😭
産後、皮膚科の先生に若いのによく頑張ってるね〜大変でしょう。って言って貰えたのも嬉しかったな😭

はじめてのママリ🔰る

一人目出産するとき、妹が夜中まで何時間も待合室で待っててくれて、出てきてからお疲れ様、2人ともよく頑張ったと、当時26歳の妹がそう言ってくれて、嬉しかったと妹も成長したなと覚えています。

2人目ダンナはコロナの中、出産10分の立ち会いで、私より大きな声で、頑張ってあと少しと、産まれた後は、ありがとうと言われた事、痛いのに全て忘れて感動しました。

2人目の時もコロナの中、姉が仕事在宅などで、私の家で寝泊まりし、上の子の世話と食事や家の掃除までしてくれて、お陰さまで夜の授乳もお昼寝もうまくできて、おっぱいの量も安定、姉は自由な人で、あまり私は信用してないけど、今回はほんとに何も心配いらないから、寝てなと、言われたこと、何よりも心が暖かく、姉の妹でいて良かったと今泣きそうです。

しろ

コロナで夫は立ち会えなかったけど、駆けつけて何時間も待たされて やっと会えた時に「お疲れ様」っていてくれたのが 嬉しかったです(*^^*)

もぐワン

4日間耐えた後で帝王切開になった私。
付き合ってから10年、涙を見せたことのない鉄仮面の旦那が帝王切開に立ち会いしたのですが、生まれた瞬間号泣。
病室に戻って麻酔でウトウトでしたが、旦那が私の頭を撫でて「本当にお疲れ様。ありがとな。」って言っておでこにチューしてきたのは絶対に忘れない😍
そして、寝たふりしてたけど実は知ってて覚えてるってことを旦那には今でも内緒にしてる😂

光

1ヶ月検診でお母さん凄くキレイに沐浴させてるね。
抱っこの仕方が力入ってるのかと思ったらママは優しく抱っこしてて偉いね❤️です。

産まれてからは
すれ違う方々におめでとう、何ヵ月?
頑張ったね。
偉いね。と腰を擦ってくれたりです。

リンゴ

1人目、緊急帝王切開になってしまった時、母に、「〇〇さん(夫)がすごく狼狽えて、顔面蒼白だったよ」と聞いた時です😂

普段、思ったことはあまり言わずクールな夫がなかなか手術室から私が出て来なかったので落ち着きがなかったと聞いて、不謹慎ですが嬉しかったです。

夫はドラマ、コウノドリを見ていたので悪い場面が頭をよぎったようです😂

ためれママ

私の周り?は出産時基本的にみんなおめでとうとお疲れ様がセットで言われます!
主さんも本当にお疲れ様でした!

ゆちゃん

私は出産していなければまだそっち側でした😰

でも私が出産したら、両親も義両親も本当にたくさん褒めてくれて、労ってくれて。
難産立ち会い、夫は一緒に出産したようなものだったので😅お互い労いました😂

まだ出産してない友人ばかりだけど、全員が全員、おめでとう!お疲れ様!大変だったね!良く堪えたね!って言ってくれて…出産がこんなに命がけで大変で奇跡だって、理解してなかったのは私だけだったようです😢❤️

らん

私は、バギーに2歳、抱っこ紐に0歳の子を連れて外を歩いていた時に、散歩をしていたおばあちゃんに、「あなた頑張ってるね」と声をかけてもらえた事がとても嬉しかったです。
育児をしながら家事は当たり前、育児で失敗して責められる事はあっても、褒められる事はなかったので。。
おばあちゃんの一言に、胸がいっぱいになって、帰り道涙を堪えながら帰りました。

さすけ

陣痛が長く最終的に帝王切開になりその後輸血をして、とても大変でしたが県外の義父が一連の流れを心配してくれてたみたいで産まれた!と義母が電話で伝えると号泣。
その次の日病院に駆けつけてくれて私の顔を見て号泣。
泣くような義父ではなくてビックリ。
「さすけちゃんが無事で本当に良かった。」と言われた時は嬉しかったです。

ままり

私の行ってる小児科はいつも「お母さん上手に子育てしてるね!この調子で頑張って!」って褒めてくれます🙌🏻
初めて言われたのが産後2週間の哺乳量が足りてるかなど見てもらう時で、毎日不安いっぱいで大丈夫かな?と思いながら育児してる時だったので、ちょっと泣きそうになりました😂
その後もちょこちょこ言ってくれますが、普段生活してる中で育児を褒められる事って無いのでお世辞でも何でも嬉しいです😭✨

🧸

私はお産が終わって旦那と会った時に(立ち会いできない産院だったので家族は廊下で待つシステム)、お疲れ様🥰ありがとう❤️よく頑張ったな❤️って言われたことですね🥰

くろーばー

妊娠線がおへその上までびっしり出来てしまい、妊娠中はともかく、産後はシワシワして、たるんだお腹とともに何ともいえない雰囲気なのを見て
「あーあ、みすぼらしい身体になっちゃった」
って私が呟いたら、
「それは、子ども達をこんなに大きく元気に育ててくれた証でしょ。みすぼらしくないよ。お前が頑張った証」
って夫が言ってくれた事ですかね🤔
ものすごく冷静に「それとこれとは別の話」ってぶった斬ってしまいましたが😂

ひいらぎ

わたしも自分の家族からは、おめでとうー!!可愛い可愛い!!!ばかりでしたが、旦那のお母さん(5人産んでます)から「痛かったよね、、わかる、、何人産んでも痛みは一緒だし何年たっても覚えてるよ。頑張ったね、、お疲れ様!」ってわたしへの出産祝いでオールインワンの化粧品をくれて、入院中もこっそり食べな!!!って甘いものを沢山差し入れしてくれて、、😭

いまでも自分の母よりもお義母さんが大好きです💓この間末っ子ちゃんがようやく成人式を迎えたので、お義母さんお疲れ様でした!って二人で飲みました😂

ぴこ

出産入院中に院長さんと助産師さん?看護師さん?が花束持って個室にきて「お疲れさまでした!おめでとうございます!」と言ってくれました😊

産院の方針で全部屋回ってるみたいですがそれでも嬉しかったです✨

あとは母が栄養ドリンクを買って来てくれたりマッサージしてくれたり、やっぱり同じ女として先輩なので男には出来ないようなこういう気遣いが一番嬉しかったです😋

deleted user

何も覚えてない…🤣🤣🤣

  • あん好きなママ

    あん好きなママ


    私もその1人です🙍
    何か言われたかな➰って感じです💧

    とにかく必死だったような気がします✴

    ただ実家に里帰りしていた時は母が色々と面倒見てくれたり、
    食事を作ってくれたり、
    洗濯してくれたりと色々サポートしてくれたので感謝しています✴

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですよね😂
    強いて言えば母乳飲んでくれなくてストレスでしかなかった中で1ヶ月健診の時に助産師さんに
    ムリして母乳あげなくていいよ☺️
    て言われた時はめちゃくちゃ肩の荷がおりました😂

    • 2月22日
  • あん好きなママ

    あん好きなママ


    そうなんですね💧
    私が出産した産婦人科は母乳を推進している病院だったのでちょっと厳しかったような気がします💦

    • 2月22日
まり

産後、友人カップルが遊びに来てくれた時に、息子への出産祝いと、私へのお疲れ様プレゼントをくれたことです☺️

他の方は、息子や、オムツを替える夫ばかりを褒めるばかりで、私には何も無かったので…特に気にしてた訳では無いのですが、そのプレゼントを頂いたときに本当に本当に嬉しくて、「あぁ、頑張ったんだなぁ」と自分を労えました🥺

☆みらい★

初めての促進剤、初めての計画陣痛があまりにも辛くて何回もナースコールしましたが、看護師達は半分呆れてあまり来なくなりました。
(雰囲気でわかった)
ただ、1人の方が、
「私、赤ちゃん出るまでずっと腰さすってるから❗ついてるから、いっしょに頑張ろう、ね?(о^∇^о)」
(どうせ口先だけでしょ?とちょっと疑ってしまった)

出産後、抱きしめてくれて、
赤ちゃんの写真バシャバシャ撮ってくれて、
「お疲れ様。ずっとついてるって言ったでしょ?赤ちゃんかわいいよ~☆あなたに似て笑顔が素敵よ! 」
すんごく心強かったし、ありがたくて、何か感謝の気持ちを…でも、入院中だから何も大それたものは持ち合わせてない…現金なんて厳禁(現金だけに(笑))だし、
出産ダイアリーの後ろのメモ欄をちぎってお手紙書いて、退院時に渡しました。
退院時も「お疲れ様でした♪牛乳屋さん頑張ってね。ちゃんと私が赤ちゃん見守ってるよ」と言われて、
赤ちゃんをNICUに置いてけぼりにしたうつむいた悲しい気持ちが前向きになりました。
ちゃんと搾乳したミルク、コツコツ届けました。

かお

最初は母乳の出が少なめで体重の増えが良くなかったけど、退院後回数や時間増やしたら1ヶ月健診で体重も増えてくれて、母乳外来でみててくれた助産師さんが「お母さん頑張りましたね‼️ちょっと心配してたけど良かった‼️」って言ってくれたことです☺️
おかげで順調に育ってます✨

  • おさき

    おさき


    うちは吐き戻しが多くて体重増えず頻回授乳でしたが、地味に辛いですよね💧
    よくがんばっていると思います❗️

    • 2月22日
deleted user

小児科に2週間検診を受診したときに先生からおめでとうございます。と、ねぎらいの言葉を頂きとても嬉しかったです!
旦那、産婦人科医、実母からの言葉ももちろん嬉しかったですが!何より小児科先生からの言葉がもう😢

mika

次女の時難産だったんですが。
先生に「今までで1番大変なお産だったよー!」が嬉しかった(●´ω`●)

やってやった的な( *¯ㅿ¯*)
私も娘も無事で良かった♡

ろん

私の場合『赤ちゃん可愛い』『おめでとう』の言葉が素直に嬉しくて、逆に私が私自身の事を気遣うのを忘れていました🤣
周りもそんなに気遣いの言葉が無く、それが普通だと思っていたのですが、ある時お酒を飲んでいただろう父親から連絡があり『お父さんはな、実は孫よりもお前の事が心配で心配で、無理してないかなとか体調大丈夫かなとか、そればっかり考えてしまうんだ。〇〇のおじいちゃんでもあるけど、お前のお父さんでもあるから、お前が一番大事なんだ。普段言えなくてごめんなぁ…』と言われて、ようやく私自身も気遣いの言葉が本当は欲しかった事に気が付き、年甲斐もなく泣いてしまいました😭

はじめてのママリ🔰

今まで傾眠傾向でおっぱいを上手く飲んでくれなかった息子が、産後5日目で50しっかり直母で飲んでくれたとき

助産師さんに
「頑張ったね、今日まで辛かったよね」

って言ってくれたことでした😂

ゆ(・・)

産後メンタルボロボロの時に2週間健診で、ママ頑張った!えらいねって言われてうるっと来ました(TT)
あと母子手帳の出生のページに助産師さんから、最後までよく頑張りましたねってひとこと書いてあってすごく嬉しかったです☺️

おさき

新生児訪問に来てくれた保健師さん🍀

「コロナ禍だったけど、おつかれさま😊」って言ってくれた。

いろいろ悩んだりしたときも、子育て相談に電話したら出てくれるし、たまに育児相談で保険センター行く時も「赤ちゃんもママもおつかれさま😊またいつでも相談してね」っていつも言ってくれる😭

なので、私の後に赤ちゃん産んだ友人にも「おつかれさま❗️大変だよね〜💦」と言うようにしています。

この前余ったオムツ渡そうと二人目産んだ友人に会いました。
寒い日でしたが、顔色良くないのも気になってしまい話聞いたところ、コロナ禍で面会とか一切なく、なかなか人とも会えず、まして2人目なのですごく大変そうでした😭

本当に皆さんおつかれさまです❗️

deleted user

直接の言葉ではないですが、中学からの20年来の友達が、出産祝いに手作りオムツケーキと色紙をくれたことです。

使うのにバラそうとしたら、オムツ一枚一枚にビニールシート巻いてテープ巻いて、
バラすのめっちゃ大変なんだけどー😂とLINEしたけど、作業してるの想像したら、なんだかその友達らしくて、笑えたし泣けました。

ちゃちゃ

義叔母からの「みんな赤ちゃん赤ちゃんって言うけど、1番頑張ったのはママである○○ちゃん。本当にお疲れ様」という労いの言葉と、出産頑張ったご褒美にと、某有名ブランドのネックレスのプレゼントがとても嬉しかったです❤︎
まさか義叔母からもお祝いしてもらえるなんて…旦那親族様様です❤︎

もちろん、立ち会い出産後の旦那からのお疲れ様って言葉も嬉しかったですが❤︎

  • ゆ(・・)

    ゆ(・・)

    すてきな義叔母様ですね…
    感動しました(TT)

    • 2月22日
にゃ

赤ちゃんが泣いてばかりで全然育児うまくできない😭と思ってたときに、赤ちゃんはちゃんと大きくなる!ママの気持ちと体大事にね!と言われて救われました☺️

pipipipipi

立ち会いが出来ず、出産時は助産師さんと私だけでした!
退院後、母子手帳を見てみると、出産時の記録の助産師さんの名前の下に『ご出産おめでとうございます!とっても上手なお産でした!これからの子育て楽しんでくださいね!』と記載があり、ジーンと来ました😂

あと、2週間健診時に混合か完ミか完母まで頑張ってみるかで悩んでたので相談しましたが…
『完母なんてこだわるのは昔の人だけ!今はミルクも良くなってるし、赤ちゃんやお母さん、上の子達が1番幸せになる選択が完ミなら完ミで良い。地震とか避難が必要になった時にミルクがなくて母乳が出れば…と思うことがあるかもしれないけど、完母の人でもストレス溜まれば母乳も出なくなる…完母だから大丈夫って訳ではない。避難とかを考えれば1番は混合がいいかもね。ミルクがなければ母乳があって、母乳が出なければミルクも飲めるからね。ミルクでもちゃんと育つんだから大丈夫よ。』って言われて泣きそうになりました😭

しままま。

私は産後の入院中に新人の方から
『とても素敵な出産でした✨自分が本当にツラそうな時でも赤ちゃんがツラくないかずっと気になさってて、旦那さまも懸命に○○さん(私)を支えていて…。産まれる前からもう素敵な家族だなって思いました。産まれた時の旦那さまの言葉に私まで涙が出そうになりました✨』
と言ってもらえた事です。
嬉しすぎてその日の日記はかなり長文でした😆笑

ちぃ

コロナの影響で立ち会い面会
一切禁止だったので旦那への
出産報告は電話でした。
分娩台の上で産まれたよと報告すると
お前が元気な事、元気な子供を
産んでくれた事に感謝しかない
ありがとうと泣きながら言われ
この人と結婚して良かったなーと
思いました☺️

みさと

私は1ヶ月迎えた時、ママも1ヶ月お疲れ様😊一緒に成長したねって言われてジーンときた。

はじめてのママリ🔰

いつも行く小児科で「本当はこんな事言ったらダメなんだけど、また来てね」と言われた事です。息子の事をとても可愛がってくださってて、アンパンマンを見て「あんまんまん」と言った息子に看護師さんが「すごい!分かるんだね!」と言ってくださった時も「この子はとっても賢いの!」と先生が誇らしげにしてくださったのもとっても嬉しかったです😊😊✨

ママリ

私は(出産や今日までの育児)よくがんばったね!お疲れ様!とか言われても何を頑張ったんだろう私は…何も頑張ってないんだけどなぁ…頑張らなきゃなのか、みんな頑張ってるのかそっか…って逆に焦りを感じたりしていました😂

私は日頃何も頑張れていないので、バツが悪そうに近況報告した時に、いいのいいの!ママが楽ならそれで😊とママサロンのスタッフさんとかに言ってもらえたのがすごく嬉しかったかなー☺️

haaaaaan

私も出産後、誰からもお疲れ様と言われていない…夫からも実の両親にも、義理の父母にも…。
むしろ、義理の父からのLINEでは「〇〇(自分の息子の名前)、おめでとう」…産んだの私だけど?と言いたくなる。
3人とも2時間程度のスピード出産だったこともあり、夫も出産を軽く考えてるのかな…悲しい。

出産翌朝の診察で分娩を担当した先生だけがお母さんお疲れ様と言ってくれた。
沁みた。

ルナ

産まれた直後の赤ちゃんに、助産師さんが言っていた言葉が忘れられません。

『ママと僕、2人で一緒によく頑張ったぞーー!!すごく痛かったねーー...もう泣かなくていいよー』

分娩直後に意識が朦朧としている中でも、ベテランぽい助産師さんが我が子を抱っこしながら、そう言いながらケアしていました✨痛さよりも嬉しさで涙が出ました。

子供にとっても初めての激痛、2人で乗り越えたんだなと感動しました。

ぽにょりーた

両親からの荷物の中に出産祝いとは別に「お小遣い」が入っていました☺️自分のために使いなさいねと言われとても嬉しかったです。

はじめてのママリ

1ヶ月検診のときに先生に「1番過酷と言われるこの1ヶ月、よく頑張りましたねお母さん、あとはもう大丈夫だよこんなに頑張ったからね」と言われて泣きました😭
旦那からは「お疲れ様〜」しか言われず🙄お礼も無ければ何もなし笑
腹立ちました🤣仕事じゃないんだから🙄実母は私の心配と頑張ったねと労わってくれました。あなたが痛がってる姿を見るのが辛かったし変わりたいって思ったけど出産だもんね😭と泣いてました😭親はずーっと親なんですね😭

deleted user

保健師さんに、電話で様子を聞かれたときに、完母でやれてます、と言ったらお母さんと○○ちゃん(娘の名前)頑張りましたね!と言われたときですかね。

照れていまい、いやいやそんな頑張っては無いんですけど…って言ったら、いやいやすごく頑張ってますよぉ~と言われました(笑)たしかに、最初は片方しか飲んでくれなかったり軌道に乗せるのは大変だったので、自分では頑張ったと思ってなかったのですが、他人に言われてはじめて、そうか、娘と私は頑張ったんだな、と思えて嬉しかったです😣

fuitsu

みなさん良い話ばっかりで読んでると涙出る🥲!

なーちゃん

わたしは、わたしの両親と夫が涙を浮かべながら喜んでくれたのが何よりもれしかったです!
義母からは特に何も言われなかったのですが、夫の叔母さんが「出産お疲れ様。よくがんばったね。あまりゆっくりできないかもしれないけど無理しすぎずね」とメールをくれたのが、とても嬉しかったです!
あと生後3ヶ月くらいのときにベビーカーに乗せてスーパーへ行ったらすれ違ったおばあさんが「かわいいね。お母さんも出産して、ここまで大きくして、よくがんばってるね」と言ってくれて、その温かい言葉に泣きそうになりました。
赤ちゃんをかわいいと言ってもらえるのももちろん嬉しいけど、なかなか認められることはないので、やっぱり優しく声をかけてもらえると嬉しいですよね(^^)

なんなん

わかります😅なかなかお母さんを労ってくれる方いないですよね🥲
陣痛きてから出産まで36時間かかったので、「大変でしたね。お疲れ様でした。ゆっくり休める時は休んでくださいね。」って先生に言ってもらえました😊
1ヶ月検診でも「改めておめでとうございます。大変だと思いますが大丈夫ですか?お母さんの体も大事ですので、頑張りすぎないようにね。」って言ってもらえて、すごく泣きそうになったのを思い出します🥲💕

はじめてのママリ🔰

産後、義理両親達は
産院に来た時
おめでとう!と一言だけで
その後は赤ちゃんに夢中でした。


実家が遠方なので
実母は翌日きたのですが
母はまず私の方をみて
よく頑張ったね!大変だったでしょう!本当によく頑張った!
と泣きながら
私を抱きしめてくれて

私も号泣してしまいました😂笑


その後も電話をする時は
毎回まず私に
大丈夫?体調崩してない?
母乳やと寝れないし大変でしょ?
休めてる?

など心配をしてくれます🤣

産後って息子がメインになり
私自身が大切にされることが
激減したので毎回母の声を聞くと
泣きそうになります😭

私にとったら息子は
本当に大切でなによりも大事だけど

母にとったら
私が大事な娘なんだなーと
産んでから母の気持ちを理解出来ました😊

ママリん🔰

コロナで立ち会いできなくて、産まれから旦那に連絡。
総合病院で5階だったのですがエレベーター待てず大荷物抱えて階段駆け上ってきたそうで…。
旦那の顔を見ると、真っ青!!
ベビーとの面会は10分だけだったのですが真っ先に私のとこにきて、青冷めた顔で『大丈夫!?!?!?』と駆け寄ってきました🥲
私からすれば、いやあんたこそ大丈夫かーーい!って笑っちゃいました😂

deleted user

産前の母親教室や入院前説明などで院長先生が繰り返し「うちの病院は母体の回復を優先します!」とおっしゃっていたんですが、産後もそう言ってとことん休ませてくれたのがとてもありがたかったです😌(勿論赤ちゃんのことも大事に大事にお世話してくれました💓)まさに上げ膳据え膳の入院生活でした😂

院長に「よく頑張ったね」と言われたのも嬉しかったし退院直前に病室に来て親子3人で撮った写真(院長が一眼レフで撮ってくれたw)やアルバム(昔ながらの貼るタイプのデカいやつ)、可愛いケースに入った臍の緒、乳歯を保管するためのお洒落なケースなどを嬉しそうにプレゼントしてくれて、「ここで産んでよかった」と思いました☺️
スタッフさんも院長を信頼してるし院長も「うちのスタッフは優秀だよ😊」と言っていてとにかく良い雰囲気の病院だったのが初産の私には何より心強く有難いことでした💛

退院後だと田舎の両親から野菜が送られてきた時、実母がお高めのインスタントスープ(忙しくても食べられるように)と一緒にこっそり手紙(頑張ってるね、偉いねという内容😭)を忍ばせてくれたのが嬉しかったです☺️

はじめてのママリ🔰

義理の父親からのメール🤝
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 大変な思いをしたね。
息子から子供の写真を送ってもらいました。綺麗な子供👶
まずは、おめでとう🎶本当にありがとう。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

と義理の父親が連絡をくれました。どんなおめでとうよりも心にぐっとくるものがありました。一番嬉しかったです。

み

私も産んだ後、先生に頑張ったねって言われたのが1番嬉しかったです。

そのあと義母が産んでくれてありがとうとかお疲れ様とかもなくズカズカやってきて抱っこの仕方が悪いとか言われてめちゃイラッとしましたがwww

ニャン太郎

夫に
産んでくれただけで有難い。
ほんと頑張ったね。
と言われたことですかね😅

自分の母からは
「なんで疲れんねん」と言われて
産後ブチ切れた思い出あります😓

りみ

①出産直後、なかなか産道から出られなかった娘に「頑張ったねえ」と声をかけたら、助産師さんが「頑張ったのはお母さんよ😊」と言ってくれたこと。

②産院での母乳指導中、お母さんが満たされてることが1番だから、子供がいても何かやりたいことを見つけてね、と言ってもらったこと。

③産後1ヶ月の自分の誕生日に、母と妹からお風呂でぐらいリフレッシュしてね、と色んな香りのボディーソープを貰ったこと。

沢山あって絞れませんでした😅何気ない一言で、腹たったりもしますけど、救われたりもしますよね。

みみ

1ヶ月検診で質問をたくさんした時に

『それだけ質問があるということは
それだけ赤ちゃんのことをしっかり考えて、大切に思っているということだね
いいお母さんだ〜☺️』

と先生から言ってもらえたことですかね🍀

うんちが2日出てないんですけど、、
すっごい唸るんですけど、、このくらいの湿疹なら薬塗らなくてもいいですか、、等

今思えば大したことないんですけど
初めての子というのもあり
右も左も分からずいっぱいいっぱいで
その時は本気で心配していたので😅

些細なことなのに、うんうん、と全部親身になって聞いてくださって
涙が出そうなくらい嬉しかったのを覚えています☺️

ゆい

私も一ヶ月健診ではなかったけど、初めての予防接種の時に、先生がまず私の事を心配して下さって、お母さん大丈夫?休めてる?食べれてる?困ってる事、心配事ない?ってめっちゃ聞いてくれたのが、物凄く嬉しかったです✨

あきとまる

私は産まれた瞬間助産師さんや看護師さん達にお手本のような出産でしたねってみんなから言ってくれたことと
旦那さんに無事に産んでくれてありがとう。
こんなに可愛い息子を産んでくれて君は最高にいい仕事をした!嫁に来てくれてありがとうって言ってくれたことですね😄

はじめてのママリ🔰

里帰り中に母が親戚に電話で、1人目なのにすごく上手にお世話してると話してるのを聞いたときが嬉しかったです

美ママ

わかります!
私は1ヶ月の頃はごく身近の周りは特に何も。大仕事したな!位はいわれました。体大事にしろよ位いわれました。
先日、ひな祭りのお祝いを両親を読んで行いました。現在4ヶ月。
私が、手酌をしようとした所、実の母に注いでもらい、遠慮して断って自分で注ごうとしたら、
お前が居なかったら、この子は産まれて来なかったんだから!と言ってもらい、涙が出ました🥲
毎日毎日家事と育児に追われて辛い日々でしたが、なんだか救われた気がしました❣️
やっぱり母は偉大ですね🤱
その言葉そっくりお母さんに返してあげたかったけど、恥ずかしさと涙をこらえるのに必死で言えませんでした。母にも産んでくれてありがとう❤️といいたいです!

はじめてのママリ🔰

えー。私何も無いな。

みな

産後すぐではないですが、
仲のいい友達に
子供の1歳の誕生日の時に
かあちゃんも1年お疲れ様おめでとう!って言われた時は嬉しかったです🧸💓

雷注意

上の子がとにかく泣かない子で、何かおかしいの??障害なの??とめちゃくちゃ不安になってましたが、90代の祖父が「命に関わる疾患が無けりゃ、何でもええじゃ☺️」と言ってくれてすごく力が抜けました😌✨

  • チーズ

    チーズ

    その言葉を見て
    今この前長男がグレーゾーンと言われていて不安になってる私の心にすごく響きました🥺

    • 2月22日
  • 雷注意

    雷注意

    実はその後、私も娘もADHDなことが分かったんですけど「ま、死ぬ訳じゃないしな」と前向きに捉えています。笑

    伊達に長く生きてないのでたまにいいこと言います!笑
    ちょっとでも気持ちを軽くして貰えれば良かったです♡

    • 2月22日
  • チーズ

    チーズ

    前向きに捉えられているのってすごくいい事ですね🥺❤️

    本当すごくいいお言葉です😭
    そんないいお言葉投稿してくださった
    リャマ様にも感謝です🥺ありがとうございます❤️
    私も見る前より全然前向きになれました🥰

    • 2月22日
ママリ

わかります!!

私の両親、旦那からは気遣いの言葉や感謝の言葉をもらって嬉しかったのですが...
旦那の両親から一切お疲れ様も何もなく😅
帝王切開で産んで術後1週間ちょっとの時に会って何も言われなかったのが悲しかったです😢(痛いのに我慢してた...😂)

最近、旦那の祖母から「大きくなったね〜よく育てなさって☺️ありがとう😊」と言われ泣きそうになりました😭

deleted user

出産後の病室へ移った時に実母からの「お疲れ、今のうちに寝ときな〜」はホッとしましたのを覚えています☺️

あれから約1年5ヶ月。事あるごとに実母から「娘ちゃんさすが〜!ママ(私)が〇〇だからだよ〜上手上手!」と娘の成長と共に私の育児も褒めてくれるので、すごく嬉しいし自信に繋がるから有り難いです😭💕

み✩︎

里帰り出産だったので予定日1ヶ月前から実家でお世話になっていました。予定日1週間前の早朝に破水。
産院に向かう前、出産の痛みが怖くてたまらない、、と祖母(80代)に言うと『入ったもんは出さなしゃーない、きばっといで!✊』と言われ、
それまでビビっていた私を一気に頑張ろ!という気持ちにさせてくれました。
破水から8時間後無事息子を出産し、
旦那が連絡を入れるとすぐに実家の家族が面会へ来ました。
祖母は私と産まれてすぐの息子を見るなり『よう頑張ったなあ、えらかったなあ😌』と言ってくれました。
本当にすごく嬉しかった😭💕
そんな息子はひいばあ(祖母)が大好きで顔を見ただけで一気に笑顔になります😊

チーズ

実母が出産報告した後にLINEで
よく頑張ったね、今しか休める時間ないからゆっくり休んでね、帰ってきても○○君もお仕事でなかなか帰ってこれなくなるしお母さんができることあったらなんでも言ってね
などいろいろ送ってきてくれた時号泣しました🥺そしてやっぱり1番実母が私のことを考えてくれているなと、、
義母からはお疲れ様〜今度会いに行くね〜名前は〜?だけで
いや来んなとしか思いませんでしたし名前も言いたくなかったです🤣

みよし

コロナ禍の最初の緊急事態宣言が出た直後の初めての出産で、誰も付き添えない中、陣痛が来てから血圧が高いまま下がらず緊急帝王切開になり、あれよあれよのうちに出産しました。
旦那伝いでわたしの父に出産の連絡が行ったとき、父が初孫のことよりわたしの体を真っ先に心配してくれてたと聞いて、すごく嬉しかったです😢

はじめてのママリ🔰

2週間検診で心配性なわたしは気になることをいくつも質問したのですが、

体重こんなに増えてるんだもん!お母さん頑張ってるよ!なんの心配もいらないから、あとは心配しないことを頑張ったらいいよ!

と言われたことが嬉しかったです。

yuco

言われたことではないのですが。
1番嬉しかったのは、
入院中会えず、寂しい思いさせた上の子が、退院して帰宅すると嬉しそうに私の所に来てくれたことです。

パスタ

出産祝いに、赤ちゃん用品ばかりの中で、ノンカフェインハーブティーをもらったのがとても嬉しかったので、友達にはノンカフェインコーヒーなどプレゼントしています!

  • 母娘でキティラー

    母娘でキティラー


    特に親族からのお祝いは赤ちゃんのものになりがちですもんね。

    先日出産報告してきた友人には、スープストックの詰め合わせ贈ろうと決めましたよ(^^)

    外食なかなかできないと思うからお家で美味しいもの食べてねって☆

    喜ばれるといいですけど(笑)

    • 2月23日
Na,

何かとイラッとすることのある
同居の義母ですが娘を産んだ後の
一言が今でも忘れられません。
朝早くから付き添ってくれて腰揉んでくれて病室戻ったら
【お疲れ様私は帰るから
ゆっくり休みなさい】
【なっちゃんに似て可愛い子だよ】と気遣ってくれて
退院の日も荷物やらなんやら
全部持ってくれて寝れる時に寝なさい家の事はいいから
自分の体調第一だよって言われて
嬉しくて泣いた私を頭なでなでしてくれました。

はじめてのママリ

おばあちゃん(娘からはひいおばあちゃん)が〇〇ちゃんがいい子なのはアンタの育て方がいいからやねぇ、上手に育てたねぇ👵🏻と言ってくれたことです😊

娘が結構聞き分けがいい子で、みんな「いい子でよかったね」「いい子で助かるね」「いい子でありがたいね」と言われるのですが、唯一私が頑張ってるからだと褒めてくれて、もちろん娘のおかげもあるけど結構気をつけて関わっているのでほんとに嬉しかったです🥰

sao

思えば誰からも労いの言葉とかはかけてもらってない気がします。おめでとう!は沢山言われましたが💦
旦那は特に何も言わずです。
皆さん誰かに言葉かけてもらって羨ましいです。

さるっこ

コロナの影響で入院中一切面会できず、退院する日に久しぶりに父母に会うと『子供を産んできれいになったね』と言われたことです。

そんな風に言われると思っていなかったのですが素直に嬉しかったです。 
私も子供に対してポジティブな言葉を掛けられる親になりたいと思いました🙂🤍

ゆめ

産後、不安で仕方なかった私に
おっぱいマッサージのとき、
めちゃくちゃ楽観的な年配看護師さんに
産後は食って寝て乳さえあげといたらええねんなーーんにも心配せんでてええ、っていわれたときは
その言葉に救われました笑笑

ピーター

7ヶ月検診の時夜中の授乳について保健師さんに相談したら、夜中寒いので風邪ひかないようにして下さいね!って気遣いの言葉頂戴して嬉しかったです!

ゆうくんママ🔰

生まれた瞬間の「頑張ったね」ですね!大変でしたが、認めてもらって報われた気持ちになりました❤

ママスケ

生後1ヶ月ごろ、友達の先輩ママに、赤ちゃんも1ヶ月頑張ったけど、○○(私の名前)が
1ヶ月頑張ったから赤ちゃん大きくなったんやで、と言われたのが嬉しかったです😊

そうそう!私も頑張ったんだよーってなりました😊

旦那から、産んでくれて子育てしてくれてありがとうと言われ、花束もらったのも嬉しかったですが、友達からの言葉は心に沁みました😊

aママ

旦那が立ち会ってくれて生まれた直後に泣く泣く仕事に行ったのですが、LINEで
「お疲れ様。痛いのによく頑張ったね
これから3人で楽しい思い出つくろうね」
って言われたのは嬉しかったです☺️
立ち会いのときもうるうるしてました!😆
普段感謝とかできない旦那ですがそのうるうるを見て、不器用だなぁと思った次第です🤣

みん

病院や、市の検診の際に先生、助産師さん、看護師さんに連れてきてくれてありがとう。やここまで頑張って育ててくれてありがとう。と自分の子供なのに感謝された時ジーンと来ました🥺

m-a

コロナ禍の中、帝王切開で立ち会いはできたのですがそのあとから面会は、できず
傷口の痛みと戦いながら
旦那との電話。
毎回、痛みどんな?と私の心配を1番にしてくれ私が、旦那に早く会いたいと退院を心待ちにしてました😂
生後1ヶ月、やっと義両親に見せにいくと出産お疲れさまと
息子のプレゼントとわたしにまでプレゼントを用意してくれてとても嬉しかったです。
出産後も、私に気遣いのLINEをくれとても優しい義母でよかったなと思いました♫

優仁ママ

小学校に入ったばっかりの上の子に、ママ痛いのに頑張ったね。お疲れ様😊とテレビ電話で言われ泣きました😭今回も帝王切開だったのですが、痛いのは分かってましたが、やっぱり傷口痛いし寝返り出来ないから腰も痛い😱

はじめてのママリ🔰

主人から

娘が生まれたことは 僕にとって
●●ちゃん(私)と結婚したことと
同じくらい嬉しかったよ✨✨
と言われたことです。




私と結婚できたこと、
そんなに嬉しかったかと❗️笑

早紀

出産中、なかなか出てきてくれなくて、体力も落ちて来てしんどかったときに先生に、
「もう少しで頭出るから、しんどいけど、赤ちゃんも頑張ってるから頑張ろう」
とか、励ましの言葉は、嬉しかったです。
だいぶ疲れが来てて、何か言われても、聞き入れられなかったですけど、それだけは残ってます。

生まれてからも、
「良く頑張った!!」等々
立ち会った主人よりも、声かけてくれたのを、覚えてます。

1ヶ月検診のときは、
「傷痕を嫌がるお母さんいるけど、お母さんと赤ちゃんが頑張った勲章なんだよ。大変な出産だったけど、良く頑張ったね。」
って、言ってくれました。

今でも、しんどかった記憶しかないですけど、その言葉で、妊活また頑張ろうって、思えてます。

はじめてのママリ🔰

「こんなことが心配なんです」「きのうこんなことがあって、この子どこかおかしいのかなって」「あんなことがあったとき、やっぱりなんか違和感あるなって」「あんなときにこんなこともできなくて」

などなど、小さなことから大きなことまで、心配なことを羅列して、「私やっぱり子育て向いていないのだと思います」って泣きそうになったときに、支援センターの保育士さんに「それは心配だね」って絶対言われると思ったのに、

「◯◯さん(私)は本当にお子さんのことをよーーーーく見ているね!普段からちゃーーんと、しっかり見ているね!うん、そんなママに育てられているんだもん、◯◯くん(息子)、なんの心配もないね!あなた幸せ者だねーー!」

と笑顔で息子をなでなでしてくれたとき、嬉しくて泣いてしまいました😭

ちぃちゃん

1ヶ月検診で赤ちゃんの体重がちゃんと増えてて 『上手いことミルク飲ませてるやん!👍』って言われたことです。
退院してからも体調が優れず、母乳🥧もあまり飲ませられず、ミルク🍼も基準より少ない量しか飲まなかったんですが、大きくなってたことに私も嬉しかったし、これからも頑張ろうって思えた一言でした。

きなこ

1ヶ月検診で、上手に大切に育てられましたねって先生に言われて涙が出そうでした🥺
ちゃんとできてるのか?ずっと不安な1ヶ月だったので、またこれから頑張ろうと思えました😁

flower 🌷

父から「よくがんばったね」
と言われてじーんとしました。

嬉しかったです☺️