
娘が怒りやすい3歳。母もカッとなるが、頻度は低い。娘の性格を治したい。アドバイスをください。
娘がすぐに怒ります…
パズルが思い通りできなかったり、米粒が手についたりするだけで、100%の力でブチギレてます。
キー!!!!!!っていう感じで…
落ち着けばお米なんかすぐに取れるのに…
娘の思い通りにしてあげると、1秒でパッ!と顔が
元の優しい顔に戻ります。
なんか、怖いです…笑
私もカッとなるタイプではあるのですが、頻繁に怒るわけではなく、本当に1週間に一回わりと大きめの声で怒るかな?という頻度です。
私もカッとなる性格は直していこうと思っています(T . T)
まだ3歳なので、うまくこの性格を治してあげたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。アドバイス下さい。
- めめ(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ひろみ
そのままでいいと思います😄✨
私も失敗したら発狂するタイプですが、夫や友達などに愚痴って共感してもらえると落ち着きます🤣
お母さんであるママリさんが「イライラするよね〜分かる〜」とか「頑張ってるのにね」とか声掛けしてあげてはどうでしょうか?
まるでピリついている女友達を宥めるように…笑
うちの娘も親に似てそんな気質なのですが笑
そんなふうに声掛けするとニコッとしてくれます😂
しない時もありますが笑
女子は大人と対等な関係を好むそうなので効くかもしれません🤭
1度試してみてはいかがでしょうか?
うちは結構効きました😄💕

はじめてのママリ🔰
うちの子は今4歳半ですが、3歳代まではそんな感じだった気がします🙌こちらまでキーってなるし嫌でした😂1番本人ももどかしい時期かもですね💦どうして良いかも分からないし、上手く言葉で言えないから余計にキー‼︎ってなるんですよね😂
そういえば、4歳過ぎた辺りから全然キーキー言わなくなりました😳🙌
ママ〜できないーって言いに来ます👍上手く言葉で言えるように脳が処理できるようになってきたんだと思います👍
性格だったら分からないですが😭💦うちの子はそんな感じです🙌
キーってなる度に、何ていえば良いか、どうすれば良いかを教え続けるのが1番かなーって思います😃👍
-
めめ
確かに、もう3歳ですが発音がまだまだで、伝えたいことも上手に伝えられなくて余計そうなってるのかもしれないです…!!!落ち着いてくれるといいのですが…(T . T)ありがとうございます😊
- 1月13日
めめ
そうなんですね。。今年から幼稚園だし、外でキーっ!となったらみんなビックリするだろうな、と心配になり…試してみます!ありがとうございます😊