※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママとパパ以外の呼び方で子供を育てる場合、言葉の理解に影響があるでしょうか?夫婦での抵抗感や会話内容について相談です。

ママとパパと最初から呼ばせなかった人いますか?
とーちゃん、かーちゃん
おかあさん、おとうさん
とかになると、ママパパより難しいですよね?
その場合、言葉ってママパパより遅いですか?
夫婦そろってママパパ呼びに抵抗あり
会話にママパパと言う単語がほとんどないです。
その場合ママパパの理解ってできませんよね?

コメント

deleted user

おかあさん、パパ、
で呼ばせてます!
パパ呼びは早かったです!
かっか→かーしゃん→おかあしゃん→おかあさん
ってかんじでした🙋‍♀️
1歳半くらいで言えるように
なってくれました😂

ママ=お母さん
お父さん=パパっていうのは
長女が3歳くらいの頃には
理解できてるようでした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりパパは早いんですね!
    でも1歳半で言えるようになったのはすごいですね😊

    • 1月12日
5人のまま👩🏻🫶

かーか、お父さんと教えてます!
…が、長女はおかーさん、おとーさんって呼んでます😅
めちゃくちゃお喋りしますよ🥺
なんなら下の子もめっちゃ喋ります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    かーか可愛いですね😊

    • 1月12日
なのは

最初からとーさん、かーさんで教えています!
ママパパよりは遅いかもしれませんが娘は1歳3ヶ月頃にはかーさんと言ってたと思います。
家の中ではママパパという単語は出ませんが、近所の人とかオープンスペースとかで話しかけられる時にママパパと使う人が大半なので、初めは???だった息子も2歳の時には理解してたと思います。
今、娘にママって何か分かるか聞いたら、まんまと言ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    1歳3ヶ月すごいですね!
    あと3ヶ月で言えるとは思えないです(笑)
    気長に待ってみます(^ ^)

    • 1月12日