※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

退院時の服装や必要アイテムについてアドバイスをお願いします。入院準備に保湿剤は必要ですか?

3月上旬予定日の初マタです。
出産、入院準備についてアドバイスください🙇‍♀️💦

退院時のセレモニードレスは着せましたか??
着せてない方はどんなデザインの服を着せましたか??
おくるみ??アフガン??は必要でしょうか...購入するか迷ってます😥

入院準備に、赤ちゃんの保湿剤などは持っていきましたか??

よろしくお願いいたします🙇🙏💦

コメント

さーママ

セレモニードレスは買いませんでした。
家に帰るだけだし…。
おくるみアフガンは買って持って行きましたね😄
服は普通のロンパースにしました✨
保湿は持っていかなかったです!(夏だったので)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    セレモニードレスはやっぱりいらないですよね😥
    お宮参りやお食い初め??にも使えると思うと買った方がいいか迷ってて...

    おくるみは、西松屋などに売ってる正方形のタイプと
    長方形の大きいのがありますがオススメはどちらとかありますか??💦

    • 1月12日
  • さーママ

    さーママ

    お宮参りやお食い初めでも使えると思いますが、私はお宮参りも3ヶ月前にやったのでそれなりに大きくなってきてたので、お食い初めもその時に袴のロンパースを買いました😄

    おくるみは西松屋の正方形のやつですね♬
    おくるみで包んで入院時には過ごして居たので正方形の方が包みやすいです✨

    • 1月12日
なかたさん

もうすぐ出産予定です👶🏻
男の子ですが、セレモニードレス買いました◎
といってもメルカリで1000円程度のものです❣️
お店で買うと3000円くらいしちゃうので💦
お宮参りにも着せたかったので、使い終わったらまた売りに出すつもりです◎
数回しか着ないものなので皆さま美品で出品されてますし、自分も数回しか使わないので高価なものは…と思い🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も買うなら中古で迷ってます😣!!
    お宮参りに着せれると考えると買うのもありだな〜って思います😥

    • 1月12日
優しい麦茶

着せてないです!

柄が描いてあるけど白っぽい服です☺️
私はブランケットで代用したのでおくるみやアフガンは買わなかったです!1ヶ月検診終わって出かけられる頃になれば暖かくなってると思いますし、コロナで出かけることもしないので可能性が高いので必要ないかなぁと🙆‍♀️

病院側で沐浴〜保湿までやってくれていたので持って行ってません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    白っぽい服で代用もありですよね😣!!
    めちゃくちゃ迷います💦
    ブランケットは大人が使うようなやつですか??
    赤ちゃん用とかあるのでしょうか...
    確かに暖かくなってくるので無駄なものは買いたくないです💦

    • 1月12日
  • 優しい麦茶

    優しい麦茶

    数回しか着せないしもったいないなぁと思って😂
    そうです、大人が使うようなものです!私が当時使ってたものを息子に使ってました!

    • 1月12日
メメ

上の子は普通に綺麗目なツーウェイオール、今回は白の可愛らしいカバーオール買いました☺️
セレモニードレスはうちの産院は着せてる人は殆ど見なかったですね。
退院時に写真撮ったりもないので💦
おくるみは上の子はタオル地のもの、今回はアフガン持って行きます。
3月ならアフガンが良いかもですね🙆‍♀️

保湿剤などは持って行きませんでしたよ。

deleted user

下の子は3月生まれです。
メルカリで購入したセレモニードレス着せました😊

おくるみは産院でプレゼントしてもらったタオル地のものでした。
退院時に外に出るのは一瞬ですし、すぐ車のチャイルドシートに乗せたので、購入しなくても代用できるものがあればそれでいいかなと思います。

赤ちゃんの保湿剤は持っていかなかったです。

はじめてのママリ🔰

1人目の時はお宮参りでも使えるかなと思ってベビードレス風の白のツーウェイオールにしました!が、帰りの車で吐かれてすぐ汚れました💦
なので、2人目の時は普段使いできる花柄のツーウェイオールにしました🙌
どちらも西松屋です✨笑
ベビードレス風の物もお宮参りの時に一応着せましたが、祝い着を羽織ったら結局見えないので、普通のツーウェイオールでもよかったかな〜って思っています。
帰宅方法が徒歩や電車であればおくるみ等用意した方がいいかもしれませんが、車であれば病院を出たらすぐに乗っちゃうので特に必要ないと思います🚗あと、セレモニードレスだとチャイルドシートに座らせにくいと思うので、股が分かれるタイプの服がおすすめです✨

うちの病院では退院日に沐浴をして帰宅する形で、保湿剤を含む沐浴の道具は病院の物を使ったので持っていきませんでした🛀病院ごとにやり方が違うと思うので、病院に確認してみるといいと思いますよ🙌

ゆみ

無地の白い服着せました❗️おくるみは病院出て車に乗るまでに使いました。保湿剤は持って行きませんでしたが、皮膚が乾燥していたので病院から出してもらいました。退院準備の時はバタバタしてたので使いませんでした。

deleted user

一番上の子の時赤ちゃん本舗でセレモニードレス買いました😊🙌お宮参りにも着せて、二人目も同じように着せて三人目もそのつもりなので、まぁ元は取れたかなと😂笑 

ママリ

退院時に写真撮るので、セレモニードレス着せました✨
わたしは逆にこのときしか着ないからこそ、特別だなと思って用意しました♪
アカチャンホンポで購入したので3000円程度で済んだのと、性別関係ないので2人目も着せる予定なので買ってよかったです☺️