
姉と比べられ、自分や赤ちゃんが同じ扱いを受けるのが心配。旦那は慰めてくれるが、気になる。気にしすぎでしょうか。
小さい頃から3つ上の姉と比べられてきました。
姉は150cm38キロと華奢ですが、
私は150cm44キロとぽっちゃりなので
家族総出ででぶ、短足、丸顔と
言われ続け、その様子を見ていた
姉の旦那にまで「マツコデラックスかよ」と
言われたり…みんな冗談なのか
知りませんが、ずっと嫌な思いをしてきました。
そんな姉が2020年に出産。
女の子を産みました。
私は今年の5月に出産予定で
一昨日女の子ということがわかりました。
エコーの写真を見て、
顔デカくない?どうせチビデブだろ〜とか
いろんなことをすでに言われています。
普段は本当に仲の良い家族で
大好きなのですが、この子が生まれてからも
姪っ子と比べられ、私と同じような
嫌な気持ちになりながら生きていくことに
なるのではないかと心配です。
旦那に相談すると、
俺にとっては、お前が一番可愛いし、
うちの子が一番だから関係ないよと
慰めてくれましたが
ずっとモヤモヤしてしまいます。
私が気にしすぎでしょうか、、
- ®️(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まず、150センチ44キロってでぶですかね?😂
あたしならまだ産まれてもない赤ちゃんまでこんな言われたら冗談でもかなり病みます😭

ぽよ
一度ちゃんと言ってはどうでしょうか?
たとえば娘さんが何も言われなくても言葉を理解した時に、「ママがいじわる言われてる」というのは気付く時が来ます。
家族が冗談で言ってたとしても周りからすれば嫌な物です。
なので
正直今までも言われてて嫌だと思ってた。
簡単に人の悪口を言う子に育って欲しくない。
悪気がなくても人が嫌だと思う発言をする子になって欲しくない。
等を理由にそういう見た目をいじる発言自体気をつけて欲しい。。。と話してみるのはどうでしょう?
-
®️
これまで何度もこちらとしては真剣に伝えました。が、「また怒ってるよー、すぐ怒る〜」とか言われて結局そのままです。
でも子供が見たら可哀想ですよね…。生まれる前にもう一度話してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます😭- 1月11日
-
ぽよ
ちなみにうちの父もそういうタイプでした。
姉は痩せ型で私はぽっちゃり です。
姉は産後もすぐにするする痩せていったのでお前はなんで痩せないんだ?とか普通に言ってきます。
その度に
そういうこと言って私が不快になるとか思わないの?
なんでそういう嫌なことばっか言うの?
もう会いたくないわ。
子供の前でそういうのマジやめて。
てか人としてあり得ないから。
デリカシーのかけらもねぇな。
ムカつくからもう帰るね。
等々怒るというより、軽蔑するかのように伝えてたら言わなくなってきました。
そもそもあんまり会わなくなってきたのもありますが。- 1月11日
-
®️
うわ、将来の自分の話のようです…。
姉は産後すぐに体重も戻りましたがきっと私はそうじゃないだろうなと思うので容易に想像ができました😭
ぽよさんのようにもっとはっきりと嫌悪感を伝えてみます。- 1月12日

***R
私はそんなような家庭で育って、娘が外で傷つくのは守ってあげれないけど、身内に傷つけられることを防ぐために、ハッキリ言いました!そしてコロナもありほとんど疎遠です!
義理両親はとても優しく、私のことも付き合っていたときから褒めてくれるので、この人たちがいたら、自分の家族はもういらないって思えるほど、いままで傷付けられてきたんだな!って感じです😊
-
®️
そうですよね、、身内から自分の子が傷つけられるのだけは絶対に嫌です。。。
もっとしっかり話をしてみます…!- 1月11日
-
***R
私はしっかり書面にしました!
いままでこういう発言で傷ついてきたこと、娘には同じ思いもさせたくないこと、今後一度でも何か言ったら、もう二度と会わないこと、などなど…!
ちなみに本当に縁を切るつもりだったので、引っ越して住所も教えてません😂
育ててきてもらった恩はあるけど、守らなきゃいけないものができたので!新しい家族を大切にしてます!- 1月12日

ty
150cmの44kgは、デブじゃないですよね😱💦 だとしたら、私は生きていられないほどのデブになります💦
自分のこと言われるなら笑ってノリますけど、子供のこと言われたら、ブチ切れて縁切ります☝🏻
-
®️
上にもコメントしましたが、丸顔が原因でその体重には見えないみたいです…。
子供のためにもしっかりと話してみます。。- 1月11日

いちご🍓
私だったらキレてしまうかもしれないです…
自分のことよりも子供の事を言われる方がずっと腹が立ちます。
150センチ44キロなんて痩せてます!😭
-
®️
キレても「すぐ怒る〜」と言われて終わりです…。
妊娠して体重が増えていき、よりヒートアップしてるので余計に神経質になってるのかもしれません😭- 1月11日
-
いちご🍓
皆さんノリのようなテンションで言ってきてるんですかね…
妊娠して体重が増えるのは当然の事ですよね😭!
それよりお腹でしっかり赤ちゃんを守って育ててることがすごい事なのに、正直好きで体重を増やしてるわけでもないのに体型のことなんて言われたくないですね😢
母は体張って子どもを産んで育てて偉大です!
主さんだって本当に偉大なんです。
私も妹と比べられながら生きてきたので気持ちはわかりますが、その嫌な経験があったからこそ子どもに絶対そんなふうには言わないお母さんになれると思います😌
見てくれている人は見てくれています。
お互い少しずつ自信を持てるように頑張りましょう😌- 1月11日
-
®️
そうなんです。
なので余計に私1人が機嫌を悪くしても茶化されるんです…。
みかんさんにそう言っていただき、思わず涙が出ました。
自分の子供には自分のことで自信を失うような言葉は絶対にかけずに育てていける親になりたいです😭
コメントありがとうございます😭- 1月12日

はじめてのママリ🔰
154センチ、普段は54キロの私ですらちょいぽちゃ(笑)と言うてるのに、全然デブじゃないですよ!
ちょっと変な家族ですね?
家族でマウントとってどうするんですかねー?
お姉さんとそんな大差ないですけど😅
-
®️
自分でも小さい頃から自分はデブだと思って生きてきたので、なかなか自信がもてません😭
自信があって明るく友達の多い姉の方が両親も可愛いんだと思います。。- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
自分に娘が2人いたとして、片方だけにそんなこと言って育てますか?育てないですよね?
旦那さんは1番かわいいって言ってくれてるし、ご実家の家族が姪っ子と比べるようならハッキリ言って最悪距離を取るのもありだと思います。- 1月11日
-
®️
昔からこれが普通すぎて感覚が狂ってるんですね…。
それも視野に入れて、しっかり話をしてみたいと思います。
ありがとうございます!- 1月12日

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
ちゃんと嫌だって言った方がいいですよ(´•ω•`)
今まで比べられてきて嫌だった、自分の子供も同じように比べられるのではないかと不安だってちゃんと話しましょう。それでも辞めてくれなければ距離を取った方がいいと思います。
-
®️
そうですよね。。
皆さんのコメントで子供のためにももっと話をするべきだと思いました…。
アドバイスありがとうございます😭- 1月11日

ママリ
旦那さんが味方で良かったですね…!
まだ産まれてないとは言え、お腹の中で大事に大事に育てている大切な我が子をそんな風に言われるなんてとっても辛かったと思います。
出産を機に、今まで嫌だと思っていたこと、子どものことを悪く言うのはやめてほしいこと、全部話すべきだと思います。
私も両親からの軽い嫌味で産後鬱になりました。
産後のホルモンバランスほんと強敵です…!
育児を楽しめるように、育児の障害になりそうな心配は今のうちに無くしておくのがオススメです…!
-
®️
そうだったんですね。。
ママリさん毎日育児お疲れ様です😭
子供のためにも、産後の自分のためにもしっかり話をしてみたいと思います…。- 1月11日

ママリ
150センチで44キロってデブなんですか…?
それならわたし生きてけないっす!笑
元々過去一デブの時に妊娠して、妊娠中20キロ太っていまやっとマイナス10になりましたけど、ほんとにデブすぎてヤバいです。
こんな私なんかみたら®️さんのご家族になんて言われるんだろう🤣
わたしはさすがにいまはデブデブと父親、夫に言われてます笑
てか、姉の旦那なんなんですか?まぢで腹立つ笑
わたしならブチギレてますね🤗
産後1ヶ月くらいの時に、義父から横綱!って冗談で言われて、いやまぢでそれ以上言ったら孫に会わせないよ?って言ったら黙りました。笑
比べられるとかもほんと嫌い!
嫌なことは嫌だと言いましょう😊
-
®️
小さい頃からデブと言われすぎて、どこからがデブなのかも全くわからないです😂
姉の旦那に正月会った時に勝手にお腹触られて「姉は妊娠中こんなぽよぽよじゃなかったから子供じゃなくて贅肉で腹出てるだけだろ」って言われた時はさすがに「もう一生触らないで気持ち悪い」って言ってしまいました😂- 1月12日
-
ママリ
いやほんと気持ち悪い!!!
なにそれ!!!
勝手に触んなって感じだし、お姉さんも何も言わないんですか!?- 1月12日
-
®️
姉も一緒になって、本当だ、これは確実に肉だわ〜と言ってきました。。。
姪っ子へのプレゼントで姉からのリクエストの手編みの帽子や小物を作ったり、おもちゃや服などかなり買ってあげている方だと思うのですが、そんなことばかりされるともうそれすらやりたくなくなります😭- 1月12日
-
ママリ
いやもうやらなくていいんじゃないですか!?
人のこと馬鹿にするのも度が過ぎてると思います。- 1月12日

ママリ
はっきりと、そういうこと言われて傷つかないと思ってる?親しき中にも礼儀ありって言葉知らない?私はずっと嫌な思いしてきたし今後娘にも同じ思いをさせたくないから態度を改めてくれないなら距離を取る。とはっきり言った方が良いと思います!
たぶんいい歳してそんなことを言ってくるご家族だと正直治らないと思います、、私の家族も同じような感じなので本当お気持ちわかります、、
-
®️
fさんも辛い経験をされたことがあるんですね😭
子供のためにもはっきり、しっかり言ってみようと思います。
コメントありがとうございます!- 1月12日
®️
多分丸顔すぎて、友達とかにも身体測定のときに、「思った以上に体重軽い」とか44キロというと嘘でしょと言われたりします、、。
もうモヤモヤしすぎて、女の子だと分かって嬉しいのに、男の子ならこんな気持ちにならなかったのかな…とか考えてしまいます😭
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのことまで言われるなら産まれる前にはっきり言ったがいいですよ。
お腹の赤ちゃんまで傷つくのはかわいそうです💦意味が分からないうちはいいかもですが、きっとずっと続くので姉の子供まで質問者さんの子供バカにしますよ?💦
あたしからしたら姉の旦那さんもかなりあり得なくてびっくりですが。。
®️
子供同士でも同じことが起きるかも、ということは確かに考えてもいなかったです…。
子供は思ってる以上にきちんと大人のことを見てますもんね。
姉の旦那も幼馴染で小さい頃から知ってるので、こいつはこの扱いでいいんだと思ってるんだと思います。。。