※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
住まい

築20年の自宅。窓の結露がひどく…外かな?と思うほどガラスがびしょ濡れ…

築20年の自宅。
窓の結露がひどく…外かな?と思うほどガラスがびしょ濡れになります。。
ここ数日は壁紙や押入れの中、キッチンの収納の中も濡れていて…途方にくれています。

自宅の結露が酷い方、どのような対策をされていますか??何でもいいので教えてください。
あと10年ほどは住まなければいけないので毎日の生活が苦痛です。

コメント

deleted user

除湿機設置してはどうですか?🤔

  • mama

    mama

    ありがとうございます。除湿機をつけて今は対処しています!

    • 1月11日
deleted user

うちも一室ですが換気扇から
水が滴るほど結露ひどいです🥲
うちは、その部屋とリビングに温度差がないようにずっと部屋開けっぱなしにしてます。寒くてもです。
換気扇も1日中回しっぱなしにしてます。
あとはこまめに結露拭いたりしてます。
これだけでも、床に滴る事はなくなりました!

  • mama

    mama

    ありがとうございます。
    換気扇はつけていなかったので早速つけました!1日中回しておきます!
    結露もこまめに拭きます!

    • 1月11日
にゃ

実家がペアガラスにかえてから結論しなくなりました!

もしご検討されるなら結露についても聞いてみてください😌

  • mama

    mama

    ありがとうございます。
    ペアガラスですね!検討します!

    • 1月11日
くるみ

築20年の家なら、断熱も気密も低く、アルミサッシだと思うので、あと10年住むのであれば、内窓や二重窓を樹脂サッシにしてリフォームでつけてもらえば、だいぶ結露を抑えられると、思います。

  • mama

    mama

    ありがとうございます。
    窓ガラスのリフォーム本気で検討します!
    早く酷い結露から解放されたいです…。

    • 1月11日
ママリ

サッシからの結露だと思うのでまずはサッシに断熱テープを貼る、次に窓に断熱フィルムを貼る、で結構改善できると思いますよ!

どうしてもならやはり窓をリフォームしないと厳しいですね…😭やるならオール樹脂サッシ、最低でもペアガラス、ですね!!

  • ママリ

    ママリ

    あと上の方もおっしゃってますが、どれだけ寒くても少しだけ窓を開けると寒暖差がなくなって結露しなくなりますよ☺️

    • 1月11日
  • mama

    mama

    ありがとうございます。
    サッシの断熱テープですね!窓ガラスには断熱フィルム貼ってみたんですが…変わらずでした。

    オール樹脂サッシ、検討します。
    窓も少し開けてみます!

    • 1月11日