※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

うちは下の子が産まれてから、家族でご飯食べに行ったりしていません😂い…

うちは下の子が産まれてから、家族でご飯食べに行ったりしていません😂
いつも旦那と上の子で行って貰ってます💦
理由は外食しても赤ちゃん連れてるとゆっくり出来ないし、何よりどっと疲れるからです…
それなら家でゆっくりしていたい…


今日も用事で一時間位家族で外出して、その後旦那に皆でご飯(コロナ怖いので個室ですが)食べに行こうって言われたのですがお断りしました😣
旦那は上の子と食べに行きました💦

今下の子と共に家で下ろしてもらって、買ったパンをコーヒーと共にゆったりと食べてます😂

上の子も居ないから静かで落ち着くし、この後溜まってる家事も出きるし、ミルクにもすぐ対応出きるし、なかなか出掛ける気になれません😣

皆さんはどうですか?✨
同じ方なんているのかな😂😂

コメント

みこと311

うちもそろそろふたりめうまれますが、世の中コロナににってから全く外食してません💡ちいさなお子さんいて外食したいとかでかけたいとかあんまり思えるような感じじゃないですよね💦私は赤ちゃん生まれても完全ひきこもりします笑

もふもふ

私も食べ気しないのでいきません💦

初めてのママリ🔰

私も同じ考えでしたー😭
周りに気を使うし
ホントにどっと疲れますよね😭

なら家で。って感じでした😭

正解なんてないですよね(´·_·`)

でも
あまりにもコロナだから。とか
下の子が居るから。ってゆう
気持ちにならないようにしてます!
どっちもこれからも
付き合っていく物なので😭

シズル

外食行くと疲れるしゆっくり食べれないですが、洗い物をしたくないのと美味しい物を食べる方が私はストレス発散になるので、コロナになる前は下の子が生後2ヶ月ぐらいから結構連れてってました😂
旦那に大変な方を押し付けて私はなるべくゆっくり食べています笑

でも家で食べるのが1番楽です😅

リンゴ

ん?うちはどうだっけ?と思い、家計簿を見直してみました。

下の子が生まれてすぐコロナが流行り、外食はコロナが一旦落ち着いた夏と秋の2回でした。1年間で外食が2回って!!
驚きました😂
ゆっくりは無理だし、いろいろ気をつかってまで、外で食べたいわけではないのでそんな感じです😄
その分、ちょっといいお肉を買ったりホットプレートを駆使したりとおうちご飯を楽しんでいます。

ママリ

分かりますー😂
コロナがなかったとしても、旦那と上の子で外食してきてほしいです😂
ご飯作るのも面倒だし、せっかく外行っても落ち着かないし、、
だったら自分は家でのんびりが一番幸せですよね😂❤️

あい

うちは下の子が1歳過ぎてから行き始めましたが、本当に疲れますよね。
なので最近はコロナもあるので、月1でショッピングモールのフードコートにある31でアイス食べるっていうのをやってます!笑
上の子も外で食べられてお出かけしたって感じで満足してますし、何より短時間で下の子が持ちます😂