
排卵検査薬を初めて使用し、基礎体温から9日が排卵日か疑問。9日にタイミングを取ったが、9日に妊娠した経験のある方いますか?
排卵検査薬について。
初めて排卵検査薬を使用したのですが、いまいち排卵日がいつだったのか分かりませんでした。
先月から基礎体温もつけ始めたのですが、9日が一番低く、10日は一気に高温になったので、基礎体温を元に考えると9日が排卵日だったのでは?と思い始めました。
9日にしかタイミングを取っておらず…。
もし、9日が排卵日だとすると排卵日当日で妊娠された方はいらっしゃいますか?
皆さまのご意見伺いたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(妊娠32週目, 3歳2ヶ月)
コメント

ゆたママ
使った排卵検査薬のメーカーが違うのですが、排卵日当日と翌日にタイミングとって妊娠しました!
私の場合、排卵検査薬の説明書に、検査薬の線が出た日〜翌日が排卵の可能性が高いと書いてあったのでそうしました☺️
9日にタイミングとられているのであれば、ちょうど良いのではないでしょうか?✨
ゆたママ
画像見る限り、9日が一番濃い線のように見えるので。
はじめてのママリ
くまにくさん回答ありがとうございます。やはり9日の感じしますよね。
くまにくさんは排卵日当日と翌日のタイミングで妊娠されたのですね!
次の生理が来ないように祈りながら待つことにします😌
ありがとうございます😊
ゆたママ
排卵前に一気に増えるホルモン?の量で検査薬の線が濃くなるみたいなので、9日の朝に濃かったら、その日〜翌日くらいに排卵かと☺️
もし10日が排卵日でも、9日にタイミングとっていたら精子はまだ残っているでしょうし、確率は上がると思います😌
コウノトリさん来ますように🕊💓