※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

哺乳瓶の選び方や使い方について、先輩ママさんのアドバイスを聞きたいです。ガラスとプラスチックのどちらがいいか、メーカーや大きさ、何本用意するかなど教えてください。

今妊娠8ヶ月です。
そろそろベビー用品とかを
揃え出そうと思っているのですが
哺乳瓶はガラスとプラスチックどっちが
いいんでしょうか?あと、大きさ?とかも
いろいろあって難しくて…😣
先輩ママさん達が使っているもの
教えていただきたいです!
もし可能でしたらなぜそれを使ってるのかも
教えていただきたいです😣💕

今見ているのはchuchuの哺乳瓶で
乳首を変えなくていいと見たので検討してます!

どのメーカーか、素材?ガラスやプラスチック、
なぜそれを選んだかと、何本用意するといいか
わかる範囲で結構なのでお願いします😨💕

コメント

なああああああぽよ

母乳にしたら哺乳類はいらないので、とりあえず1本買っておいたらいいと思います。
ミルクの予定もあるなら数個買ってもいいとは思いますが、哺乳類の先によっては飲む、飲まないがあるのでそんなに買わなくてもいいと思いますよ👍
私はプラスチックのやつ160mlを1本買っておきました。
完ミにしたのでピジョンのやつにしました。
乳首を変えなくてもいいやつでも
飲むにつれて穴が空いたりするので
買い替えは必要になってくるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!出産してからしかわからないんで、とりあえず一本用意しておこうと思います🥺💕
    穴が空いたりするんですね!それならあんまりどれでも関係ないですね😣💕
    ありがとうございます❤︎

    • 1月10日
deleted user

Pigeonの母乳実感のガラスタイプつかってます❤️🍼

2本持ちです🐮

  • deleted user

    退会ユーザー


    1番いいのは産院で使ってるものと同じものを購入するのがいいかもです🐮❤️

    入院中パパさんや義母、母に頼んで買ってきて貰うのもいいと思います☺️

    私は産院でつかってたもの(乳首も哺乳瓶)を買いました☺️

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね!産院と同じ物の方が確実ですよね🥺事前に教えてもらえるかわからないんですけど、一度聞いてみようと思います❤︎
    ありがとうございます💕

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    入院中で貸出があるので
    写メとっておくのいーかもです!☺️❤️

    • 1月10日
Chi Chi

ピジョンのプラスチックのを買いました😊
月齢で乳首のところは買い足しましたが定番なので近場のドラッグストアや西松屋でもすぐ購入できてよかったです!
上の子は比較的早くから一人で哺乳瓶を両手で持って飲んでくれたのでプラスチックの方が軽いのでガラスは買いませんでした。ふざけて投げることもあるので、、、

完母でいくのか、完ミか、混合でいくのかは実際出産してみてから変わることもあります!
私は完母で育てたかったですが上の子は吸う力が弱く、
混合から完ミになりました。
なのでとりあえず2本くらい用意して、必要なら買い足すって感じでいいと思います♡

下の子は吸うのが上手く完母でしたので哺乳瓶は最初の2週間くらい使いましたがそれ以降は不要でした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳首がどこでも売っているのは魅力的ですよね💕ガラスだと割れたりしたら危ないですもんね!それは考えになかったので参考にします💕
    子供によって違うからやっぱり出産するまでわからないんですね🥺
    ありがとうございます💕

    • 1月10日
deleted user

Pigeonのガラス、西松屋のプラスチックを使ってます!

基本サーバーで作るのでどちらも使いますが、外出時は軽いのでプラスチックにしてます!
サーバーのお水が切れちゃった時はガラスを使って水で冷やして飲ませてます。
プラスチックは冷えにくいので、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラスチックは冷えにくいんですね😣それは急いでる時とか困りそうですよね!軽いのは魅力的なので迷います😣💕
    ありがとうございます❤︎

    • 1月10日
ママリ

ピジョンの母乳育児使ってます。
母乳出るか分からなかったのでとりあえずアカチャンホンポで哺乳瓶から消毒までセットのやつを買い、その後買い足しました。

ガラス各1本 150.240(セットの奴)
直付け母乳育児ガラス2本100
プラスチック2本240

産後すぐは飲む量少ないのでガラスで小さめの哺乳瓶が楽でした。
ある程度量も増え外出できるようになると基本プラスチックのみ利用してました😊

直付けの哺乳瓶は産院で使っていてサイズ感や付属が少なく洗うのが楽でいいなと思って買い足しました。
使用期間は短いですが買ってよかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなセットが売ってるんですね🥺❤︎飲む量もわかってくるですね😳直付けとかあるんですね!いろいろ知らないことありすぎて勉強になります!
    ありがとうございます💕

    • 1月10日
Himetan❤️

まず母乳がどれだけ出るか、混合にするのか完ミするのかで必要な本数も変わります。
混合の予定や産後すぐ買いに行けるのであれば1~2本でいいと思います。

ガラスは傷つきにくい、冷めにくいですけど重いし割れやすいのでお出かけには向きません。

乳首のサイズを替えなくていいタイプは正直おすすめはしません。
吸う力が弱い子だと上手く飲めない、逆に強い子だと勢い良く出てむせてしまうなどあるので月齢でサイズを替えれる方がいいですよ!

私は母乳があまりでず、体重の増えも悪くてミルクよりの混合から完ミになりました。
最初にプラスチック製160ml2本買いましたが、授乳後すぐに消毒したりする余裕がない時もあったりして2ヶ月になる頃に240mlのプラスチック製を1本買い足しお出かけも長時間する事もあって帰って来てから使うほにがないとか飲む量が増えて160mlでは足りなくなって買い足しで最終的にはプラスチック製の160ml2本、プラスチック製の240ml3本、ガラス製240ml1本になりました。
(ガラス製は半月くらい保育園で必要にだったので買ってます。)
哺乳瓶はピジョンの母乳実感です!