※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
23歳はじめてのママ🔰
妊娠・出産

妊娠9週目で吐きつわりから食べつわりに変化。吐き気は収まり、食欲が増し、安心しているが不安もあり。性別占いや他のママのつわり症状に興味。

吐きつわり→食べつわり?
妊娠9週目、母子手帳をもらったところです😊
6.7wの時はほぼご飯食べれず水分で生活してる吐きつわり?のような感じでした。
8wから朝イチや電車に乗ったりしたら吐き気はするのですが、比較的吐き気が収まり、食べたいものをもりもり食べてます。
むしろお腹空くと気分悪くなるような?感じです。
吐きつわりが治るように変えたところは水ではなく麦茶にして、朝バナナを食べるようにすることくらいでしたが、ピークと言われる今が楽すぎてびっくりしています。
9w入る時に病院行ってつわりが楽でも赤ちゃんは大きくなっていたので少し安心はしているのですが😭

心拍確認からの流産率はグッと下がると聞いていますが、snsなどを見過ぎて毎日不安です💧

占い程度の性別、どちらか当ててくださる方いたらお願い致します😌
中国式の計算?では女の子でした!

ママさん達のつわりの症状はどんな感じでしたか😊??

コメント

maru

食べづわりでした!
食べてる時だけが唯一気持ち悪くなく、常に二日酔い状態でした🤦‍♀️
なので、食べれるのいいな〜!元気やな〜!ホンマに妊婦?(お腹もさほど出なかったので)と言われ笑いながらも内心言ってきたやつ何度も殴りました(笑)

甘いものが好きで、毎日チョコレート、アイス(もともと嫌い)食べてました
あとは米派よりパン派に、大好物の唐揚げ含め揚げ物は全拒否になってしまいました😅
ちなみに女のコでした😊