
上の子のおもちゃを下の子に使わせる方法について、皆さんはどうしていますか?
2人以上お子さんがいる方、上の子のおもちゃを下の子にも使ってもらいたい時ってどうしていますか?
上の子が赤ちゃんの頃使っていたおもちゃはお下がりとして、今下の子が使っていますが、積み木やブロックなど、今も上の子が時々遊んでいるおもちゃは下の子に触らせることも嫌がります。上の子は3歳ですが、もう少し大きくなれば貸してくれるようになるのか、それとも下の子用に新しく買う必要があるのか、、、積み木がそんなにいっぱいあっても、、皆さんはどうしていますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はるわた
うちは上の子が大事にしていて下の子に触らせたくないオモチャは別室に移動させました。(トミカ関係)
下の子と一緒に遊べるならリビングに持ってきて良いよとルールを決めたらだんだん一緒に遊べるようになりました。
ただ下の子は貸し借りもまだ上手にできないのでオモチャの取り合いはしょっちゅうですがそれなりにやり取りしてます😅
もう少し下のお子さんが大きくなれば一緒に遊ぶことも出来ると思いますが、大事にしてるものだと譲れない場合もあるかもです。

ママリ
下の子用にわざわざ新しくは買ってないです!
もちろん上の子が独占しようとすることもありますが、下の子にも貸してあげるように促したり、逆に下の子に、今お兄ちゃん使ってるから別ので遊ぼうかって促したりして、そこで貸し借りや順番などの社交性が学べるかなって思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私もいい学びの場だと前向きに捉えるようにします!ついすぐ怒ってしまって、、、反省です💦- 1月10日

くぅちゃん
全然参考にならないと思いますが
うちは下の子におもちゃを
買ってあげても上の子が
最終的には取ります…😅😅笑
なので、同じおもちゃが
2つずつあるんですけど
それでも取り合いになったり😭💦
もう少しお互い大きくなったら
貸し借りもスムーズに
出来るのかもしれませんが
今現在は無理です笑笑
交換しよ〜とか言いながら
仲良く遊んでる時もあるんですが
まだ上の子は「これは僕の!」が
強すぎて…🤦♀️🤦♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かにうちも下の子のおもちゃも上の子がとりあげてました(笑)2つあってもケンカになりそうです💦- 1月10日

退会ユーザー
下の子用に買っても、上の子がとってしまうかなーと。うちはそうなので💦
片方はブロック、片方は積み木とか。あとは二人とももう少し大きくなると一緒に遊ぼうってなると思います。
あと上の子は足蹴り車がすごく気に入っていて、それだけは譲れないようなので、足蹴り車は下の子にも買いました。
それ以外のおもちゃは、誰用とかなく、あいていれば使っていいということにしてます。もちろん取り合いのけんかはありますが、それも勉強かなと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一緒に遊べるようになってくれる日が待ち遠しいです💦
誰用とかないんですね!うちもこれから買うおもちゃは2人用にしてみます。- 1月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちもルール決めてみます!