
コメント

はじめてのママリ🔰
#7119テレビであってました。長崎県は対応してないみたいです。九州では福岡とかだけでまだ全県ではないみたいです。

かあ
以前、旦那の具合が悪くなった時に、佐世保市消防局の救急医療機関案内(0956-23-8199)にかけました。救急車を呼ぶ呼ばないの判断だけでなく、夜間の当番医を教えていただきました。
-
る
コメントありがとうございます😊
なるほどです!
ネットで調べたときにその番号も見かけました、そちらにかけて大丈夫なのですね!
症状を伝えれば、救急車を呼ぶかどうか、様子見か、または病院に自分で行くよう当番医を教えてくれる感じでしょうか?- 1月9日
-
かあ
そうです!
私がかけた時は、症状を詳しく聞かれて、救急車を呼ぶほどでもないので当番医に電話相談してくださいと言われ、電話番号を教えていただきました。- 1月9日
-
る
そうなのですね💡
それならば安心です!
さっそく番号メモして冷蔵庫などに貼ります!
教えて頂きありがとうございました🙇♀️- 1月9日
る
コメントありがとうございます😊
やはり対応していないですよね😭