※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おむつとミルクのおすすめメーカーを教えてください。実際に使っている方の感想も聞きたいです。

おすすめのおむつメイカーとミルクのメーカーを教えていただきたいです🙇‍♀️実際に使ってる方は使ってみての感想を聞きたいです🥺

コメント

deleted user

コスパ重視と問題なく飲んでたのでミルクはずっとはいはいでした!オムツはテープの時はムーニーとメリーズがやわらかくて好きでした😊

deleted user

テープタイプのオムツはムーニーが良かったです!
ミルクは、色々試しましたが、アイクレオとはいはいを使い分けてました😀

deleted user

オムツのテープタイプはパンパース、パンツタイプはメリーズ
ミルクはほほえみですかね😊ほほえみはキューブタイプがあるので持ち運びに便利でわりと使ってる方多い印象です😊

ぷく

おむつは被れなとその子次第ですが、息子はずっとパンパース肌一使ってました!今はメリーズです!
グーンは被れてしまいました(><)

ミルクは産院がすこやかで、3ヶ月くらいまで使ってましたが、非常用にストック出来るようにほほえみに変えました!

mama

オムツはずっとパンパースの肌いちを使っていました!

が、パンツタイプになってから、
ムーニーも使ってみたら、
肌いちだと破りにくくて
ムーニーのほうが破りやすかったので
いまはムーニーも使っています🙆‍♀️


ミルクは完母だったので参考にならずです...

はな

おむつはずーっと、パンパースの肌へのいちばん使ってます!
新生児の時には、プレゼントでもらったものなどで何種類か試しましたが、親目線での使い心地は、パンパースの肌へのいちばんと、ナチュラルムーニーが同率1位くらいでした。
(普通のパンパース、普通のムーニーは使い心地が好きじゃなかったです)
生地?が柔らかい感じなので、子供も気持ちいいかなって思います☺️

ミルクは、ほほえみのらくらくキューブを家でも外でも使ってました。
粉と違って、何個入れたか目で見えるので、スプーン何杯入れたかわからなくなることもなく、粉をこぼして悲惨なことになることもなく、夫や母にやってもらうときも教えやすくて良かったです☺️
粉よりは若干割高ですが差額が気にならないくらいのメリットはあります!

deleted user

テープSまで普通のパンパース
M以降グーンです!
パンパースよりグーンの方が安いのでどうかなと思いましたが、ムチムチな娘にはあってました。大きめでかぶれにくかったです!
色々試してみるのもありですよね🥺💓

うさ

オムツはずっとムーニー使ってます!
ミルクは分かりません😭💦

はじめてのママリ🔰

パンパースの肌いちを使用していましたが、ギャザーがあまりうちの子には合っておらず漏れることが多くなりました。
そのためSサイズからナチュラルムーニーに変更したところ、ギャザーもしっかりしていて漏れなしです◎
普通のムーニーも試しましたが、ナチュラルムーニーの方が厚く、私感ですが漏れない安心感があります!笑

はじめてのママリ🔰

ミルクはぴゅあで
おむつはパンパースです😇

はじめてのママリ🔰

新生児のときはパンパース、その後足回りから漏れるようになったのでムーニー、メリーズを使っていて今もそうしてます!
ちなみにマミーポコとグーンは数枚使っただけでかぶれが酷くてやめました😭😭2歳と1歳の子です!

s.s2児mam

オムツはパンパース。
ミルクはアイクレオ使ってました

かりん

オムツは、パンパース。のちに、ムーニーに変える予定です。
ミルクは、E赤ちゃんです。

sサイズのテープタイプのおむつを使っていますが、個人的に、テープのところが伸びすぎて嫌です。旦那は使いやすいらしく、パンパースがいいとそれを使っていましたが、私が使いづらいので、ムーニーに変える予定です。
ミルクは、たくさん試しました。スティックタイプを買って…
その結果、E赤ちゃんにし、便秘というものが無くなりました。ですが、値段が高いのでうーん。って感じですが、これからもE赤ちゃんは使っていきます!