
コメント

あ
うちの子もですよー!
言われた事をしたがる本気で苛々します💦
苛々ピークに達した時は鬼に頼ります😂

すみっこ
うちもそうです😂
年が同じです!
言葉も遅いです。
ですが自分の気持ちはあるので
言葉が出ずTVを叩いたり、何もなく叩いたり…
その度になんで叩いたのか?
叩いたらなんでダメなのかを
話しますが、私も1人の人間なので
イライラしてしまいます…
なのでTVから目を逸らして
おもちゃなどで誤魔化したりと
毎日奮闘してます😭
-
はつまま
とても分かります。
何かを言いたそうに
テレビを撫でることから始まり、だんだんと強くなり最後に叩きます。
言葉が出たらどんなに息子が楽になるかと思います、、。
療育の先生に相談したら他の叩いても支障のない物を私が叩き、『ここならいいよ』と指導いただきましたが効果なしでした。
毎回毎回叱られて泣いてごめんなさいのハグがあり、また数時間後に繰り返します。
書いてて涙出てきました、、
お応えくださりありがとうございます。- 1月8日
-
すみっこ
とんでもないです。寧ろ、
私は逆にはつままさんが
ここにのせてくれたおかげで
私の子供だけじゃないんだと
ホッとしてます😭
個人差があるのは、わかってますが
やはり自分の子どものことは
色々心配になりますよね😭
私は、わかってあげられない自分を
悔やむこともあります。
でも私もまだ親になって2才。
こーやって子どもと一緒に
いろんなことを乗り越えていくんだろうなと
最近しみじみ思っております。
ハグ…私もします。
怒った時、嬉しい時、悲しい時…
人肌感じると一瞬でもリセットされますよね。
うちの子は、ハグするとしないとで、子どものその日の様子も変わります。
とても大事なことですよね☺️
夜分遅くに長々とすみません。- 1月8日
-
はつまま
こんにちは✨
読ませていただきました。
今日もテレビを叩き昨日の繰り返しです。
棚の空の引き出しを引き抜いてリビングに持ってきたり、
なぜ?どうしておもちゃでは遊ばないの?と聞きますが無言です、私情けないですが泣かない日はありません…
子育てがしんどくて
解らなくて、成果がない日々が辛過ぎます。
明日も明後日も憂鬱で仕方ありません。。- 1月9日

COCORO
テレビ自体を サークルなどで囲ったりするのはダメなのでしょうか?!
お子さんに伝えるより
親がどーにかしたが
イライラも減るかな?と思います
-
はつまま
サークルを突破する能力だけはありまして試しましたが駄目でした…
- 1月8日

はじめてのママリ🔰
うちの子もテレビは撫で撫で、端っこ持って指で押さえるなどしてました。注意しても分からないので、諦めてたら壊れました😭
なので、次はクリアカバーつけました😅
なんとか無事です。
画面が気になって触りたくなっちゃうみたいで、やめさせられないので、
テレビをどう防ぐかしか考えられませんでした😅
壁掛けも考えましたが、うちの壁に付けようとすると補強からしなきゃいけなくなるみたいで😢高いのでとりあえずカバーで様子見です。次壊したら壁掛けも考えます🙁
-
はつまま
教えてくださりありがとうございます🥺
壊れましたか、、
実は実家のテレビを擦りこぎ棒で叩き去年破壊した前科があります。
それなのに治りません。
カバーをしたいけど一度失敗していて
ここはもう3歳になるので言って聞かせたいところなんです、、、- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は9歳です😂
未だにテレビは触ります。
テレビを叩きたい理由はなんですかね?テレビ消えててもやりますか?- 1月9日
-
はつまま
あ、、消えているとやってません、そういえば。
怒った時、夫と私が話している時や
好きなDVDの場面で大きな音が鳴るシーンの時に合わせて叩きます。
消えている時はやってないです。
今日も数えたら6回、叩きましたので6回叱り、6回泣いてました。
疲労困憊です- 1月9日

はじめてのママリ🔰
テレビの周りにガードなどして、テレビに触れれないようにすれば、お互いのストレスも減る気がします。お子さんは言葉の理解などはどうですか⁉️○○どこ?と言って指差ししたり、扉閉めてー、ブロック持ってきてー、オムツ持ってきてーと言ったら、行動に移す事はできますか?理解があれは、言葉もそのうち出てくると思いますよ、😊
-
はつまま
話せないくせに
お手伝いが好きで
こちらの言うことは理解し聞いてくださったことは全てできます。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね‼️それなら知能の面に問題はないような気がするのですが😅どちらかというと、気持ちのコントロールの面での困り感が強いのかなー?と感じます。
- 1月13日
-
はつまま
ありがとうございます😢
言葉が発声出来たら
どんなに生活がスムーズに行くかって思います、、、。
気持ちのコントロールまさにそれです。- 1月13日
はつまま
あさん、ありがとうございます😌
うちは言葉が遅いので心配です、、、涙